賢い人のシンプル節約術

私はかなり節約家な方だと自分で思います。私の行動を見ている方は、別な言い方でケチだと思っている方もいると思います。自分自身のビジネスをスタートさせてから、お金に困る生活が始まり、節約に節約を重ねざるを得なかったのが習慣付いてしまったのだと思います。

お金だけがすべてではないけど、お金がどうしても必要不可欠な時があります。だから、その時の為に使わなくても良いお金、不必要なお金は出来るだけ使わないようにと考えています。

又、お金を使わなくても、さして満足感、幸せ感には影響ないことも多いものです。・・・と、いつものように本屋さんをブラブラしていると「賢い人のシンプル節約術」という書籍が目に入り、もっと節約出来ることがあるのではないかと思い、その本を購入致しました。

さすがにそれはちょっとできないなぁーって言う内容のものもありましたが、更に節約術の腕を上げられるような内容もありました。

スリランカの女の子との別れ

スリランカの女の子と長い間文通をしていましたが、ここでお別れすることになりました。公益財団法人プラン・ジャパンで彼女をホストしていました。小さい時からずーっと文通をしながら交流をしていました。彼女が18歳になってもうサポートが必要ないということでホストを終了することになりました。

長い期間、手紙や写真、絵などを送ってもらい、本当に自分自身も楽しい時間を過ごすことができました。送られてくる写真を見ていると、あどけない笑顔が日に日に大きくなって大人になって行くのが手に取るように感じられました。

交流をし始めた当初のスリランカは内戦の心配もあり、いろいろな不安材料も多くありましたが、プラン・ジャパンから来る現状報告書を見ると、学校、トイレなどの衛生環境、子供を取り巻く色々な安全環境は、少しずつでしたが確実に改善されていきました。

スリランカの女の子へは最後の手紙を書きました。彼女が健康で、自分自身のキャンパスに、自分自身の夢を大きく描けるように願いを込めて最後の手紙に綴りました。今までホストした子どもは、韓国の女の子、フィリピンの女の子、アフリカの男の子になります。今は新しいチャイルドの連絡を心待ちにしています!

プラン・ジャパン

山道の側溝掃除

今日は観光地の山頂までの山道の側溝に詰まった砂利や落ち葉などを取り除く仕事を致しました。朝はとても寒く感じましたが、シャベルで砂利や腐葉土を掘り起こしていると身体がすぐにポカポカと温まりました。

心配していたお天気も薄日、のち曇りで雨も降らなくて清掃作業をすることができました。私はこういった身体を動かす仕事が大好きです。美味しい空気を吸いながらフィットネスも兼ねて身体を鍛えられるし、おまけに報酬も頂けるしで言うことなしに楽しく一日を過ごすことができました!そして綺麗になった山道を頂上から下りてくるのも気持ちの良いものです!

山道の側溝掃除

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

下りっぱなしの4回目の御前崎

昨日は4回目の御前崎に行ってウィンドサーフィンを楽しみました!4回行った中で一番風も波もマイルドでした。今までシングルフィンのボートでウインドサーフィンをしていましたが、今回は3枚フィンのボードを借りてウインドサーフィンを楽しみました!

今までのシングルフィンでは風上に上れたのが、このボードだと風上に上れなくて昨日は苦労しました!やっと元のスタートした場所に戻ってくるのがやっとで、風が弱くなったり、波でちょっとジャンプをしたりするとスピードが落ちて、どんどんと風下に行ってしまい、3回も道具を元のスタートした場所まで運んだりしました。

今までのボートと違って、ちょっとしたセールコントロールで失速したりして、昨日は苦戦、苦戦の連続でした!只今、レールジャイブを出来るように頑張っていましたが、プラス、どんなボードでも、アンダーな風でも、風上に上って行けるようなライディングフォームを目標にしていこうと思いました!もちろん、エンジョイしながら!

ウィンドサーフィン
ウィンドサーフィン

3回目の御前崎での束の間の漂流

昨日は3回目の御前崎に行きました。今回、御前崎に3回行った中で一番マイルドなゲレンデでした。波もそんなに高くなく風も、4.5 86lで、ジャスト、時々アンダーの中でウィンドサーフィンを楽しむことができました!

練習には最適の日だと思い、けっこう気合を入れてウインドサーフィンをしていました。お昼ご飯を食べて、2ラウンド目に入りました。1ラウンド目でちょっと張り切り過ぎたのか?、その前日の鎌倉でやったウインドサーフィンの疲れが残っていたのか?、けっこう疲労困憊の状態で海に入りました。

午後4時近くになり最後のライディングで沖に向かいました。ジャイブに失敗し、折り返しビーチに向けてウォータースタートをしようとしたら太股の裏側が、それも両足を攣って激痛が走りました。しばらく痛さを堪えてからつった足を手で伸ばしてストレッチングをしていました。

しかしふと、陸の方を見るとかなり流されていて、これはストレッチングをしている場合ではないと思い、痛みをこらえてウオータースタートでそーっとボードの上に立ち、なるべく風上に向けてボートを走らせました。

この日、ウインドサーフィンをスタートしたポイントが、波乗りをしているサーファーがいたので少し風上の方でやっていたのが幸いして、ビーチに戻ったポイントが最後に戻ろうとしていたところと殆ど同じ場所ですみました。

両足を攣ってしまったハプニングもありましたが、とても暖かくマイルドな環境で、また、色々な方に教えて頂きながらウィンドサーフィンをエンジョイすることが出来ました!

昨日の教訓:疲れ過ぎたら無理をしないでウインドサーフィンを楽しみましょう!

御前崎

御前崎でウインドサーフィン

Mary Poppins

「メリーポピンズ」、この映画は何回見ただろうか、制作されて50年も経つけど本当に名作だと思います。本当に大切なこと大事なことを鋭く突きながらも、ミュージカルとダンスで楽しませてくれます。本当に大切なものは身近にあって見え難く、気付き難いものだと感じます!

世界中で憎しみ合ったり、殺しあったりすることがない平和な世の中であるように、この映画を見ながら願いました!

Wind surfing of Kakegawa Championship 2015

先週の26日(土曜日)にまた御前崎にウィンドサーフィンをしに行きました。その前の12月5日(土曜日)に初めて行った御前崎は凄い風と流れがありましたが、今回2回目の御前崎は4.0、86lでジャストorアンダー、時々オーバーセールぐらいで流れもそんなに強くなく、初めて行った時がハードだったのでちょっとマイルドに感じました。

初めて御前崎に行った時に、私達がウインドを楽しんだすぐ右サイドのところでウインドサーフィンのレース「Kakegawa Championship 2015」が行われていました。初めてまじかで見るウインドサーフィンのレースでしたが、この波と爆風の中、スラロームボードで走って行くのにはすごく驚きました!

下記が12月5日(土曜日)静岡県御前崎の掛川で行われた「Kakegawa Championship 2015」の大会の様子のビデオです。

御前崎ウェイブウインドサーフィンデビュー!

昨日はウインドサーフィンをしに初めて御前崎に連れて行って頂きました。波はそんなに大きくありませんでしたが、風も強く、お天気も良く、御前崎ウィンドサーフィンデビューには最高の日でした!

鎌倉ではいつも100Lのボードでウェイブサーフィンをしていましたが、今回は87Lのボードを貸して頂きました。自分で思っていた以上に波をクリアできたのにはちょっと嬉しかったです。やはり良い道具は良いなと思いました!それでも潮の流れが川のように早くてゲッテングアウトに失敗すると地獄で、かなり下に流されてセールとボードをとぼとぼと引張ってこなくてはなりません!

しかし、崩れる波を越えてゲッテングアウトに成功すると眼界がガラッと変わり、初めての御前崎の海が別世界のように感じて、自分でも興奮しているのがハッキリと分かりました!そして沖に向かってプレーニングをしていると濃い紺色の海面がまるで別世界にいるように感じ、エクスタシーの中、頭の中が真っ白になりました!

それでも初めての場所で沖に走り過ぎるのは危険と感じ、今度はビーチに向かって板を走らせました!ビーチ際が凄い流れだったのでスタートした場所に戻れるか心配だったのですが、沖の方はビーチ際より流れが緩いと聞いていた通り、スタートした場所より上にいるのが分かりました。

これだったら波に乗って下っても大丈夫だと分かり、今度は波に乗れるようにセールを前に出すと、小さな波でしたが御前崎初デビューウェイブウインドサーフィンが出来て、興奮している自分が更に興奮していました!

陸で見守っていてくれたインストラクターの人が親指を立てて私に向けているのを見て、更に興奮が絶頂になりました!そして、今回、一緒に行った上級者の方々のように早く上手くなって、レールジャイブをしたり、波に乗ってターンをしたり、波の斜面を滑走してジャンプをしたり、波と風を自由にメイクして、もっともっとウィンドサーフィンをエンジョイしたいと思いました!

御前崎

御前崎

ウェイブライディング

今日はウィンドサーフィンを致しました!セール4.0とボード100Lでwaveを楽しみました!波乗りだったらサーフボードが波の斜面を滑る力と波がボードを押す力で走りますが、ウインドサーフィンは、それにプラスして風の力でボードを引張ってくれるので波に乗っていてもスピードが出ます!

また、波乗りだったらドルフィンスールを繰り返してパドリングで沖に行かないと波乗りは出来ませんが、ウィンドサーフィンだと風の力を利用して沖に行けます!

波乗りはサーフボード1枚で気軽に楽しめて、波の斜面に落ち込むスリルなどあり、また違った楽しさがありますが、ウインドサーフィンもウインドサーフィンにしかない魅力がいっぱいあります!

ウインドサーフィン

ウインドサーフィン

しぐさを見れば心の9割がわかる

今の仕事をする前に営業の仕事を20年程していました。だから、職業病とでもいえるのでしょうか?絶えずお客様の仕草やちょっとした行動を見る癖がついています。

自分を受け入れてもらえるようにと、お客様が何を思い考えているかなどを、無意識の内に観察しているのだと思います。今回はこの本の題名「しぐさ」に興味が出て読んでみました。

確かに、この本を読んでいると思い当たることが多々ありました。でも逆に、あまり相手の人の考えていることを知らないで、お付き合いした方が良い場合もあるようにも感じました!だって、相手の気持ちを読み間違いしたりしたら大変失礼なことになりますから・・それに、どういう方か知って行くのもとても楽しいことだと思います!