月別アーカイブ: 2016年1月

賢い人のシンプル節約術

私はかなり節約家な方だと自分で思います。私の行動を見ている方は、別な言い方でケチだと思っている方もいると思います。自分自身のビジネスをスタートさせてから、お金に困る生活が始まり、節約に節約を重ねざるを得なかったのが習慣付いてしまったのだと思います。

お金だけがすべてではないけど、お金がどうしても必要不可欠な時があります。だから、その時の為に使わなくても良いお金、不必要なお金は出来るだけ使わないようにと考えています。

又、お金を使わなくても、さして満足感、幸せ感には影響ないことも多いものです。・・・と、いつものように本屋さんをブラブラしていると「賢い人のシンプル節約術」という書籍が目に入り、もっと節約出来ることがあるのではないかと思い、その本を購入致しました。

さすがにそれはちょっとできないなぁーって言う内容のものもありましたが、更に節約術の腕を上げられるような内容もありました。

スリランカの女の子との別れ

スリランカの女の子と長い間文通をしていましたが、ここでお別れすることになりました。公益財団法人プラン・ジャパンで彼女をホストしていました。小さい時からずーっと文通をしながら交流をしていました。彼女が18歳になってもうサポートが必要ないということでホストを終了することになりました。

長い期間、手紙や写真、絵などを送ってもらい、本当に自分自身も楽しい時間を過ごすことができました。送られてくる写真を見ていると、あどけない笑顔が日に日に大きくなって大人になって行くのが手に取るように感じられました。

交流をし始めた当初のスリランカは内戦の心配もあり、いろいろな不安材料も多くありましたが、プラン・ジャパンから来る現状報告書を見ると、学校、トイレなどの衛生環境、子供を取り巻く色々な安全環境は、少しずつでしたが確実に改善されていきました。

スリランカの女の子へは最後の手紙を書きました。彼女が健康で、自分自身のキャンパスに、自分自身の夢を大きく描けるように願いを込めて最後の手紙に綴りました。今までホストした子どもは、韓国の女の子、フィリピンの女の子、アフリカの男の子になります。今は新しいチャイルドの連絡を心待ちにしています!

プラン・ジャパン

山道の側溝掃除

今日は観光地の山頂までの山道の側溝に詰まった砂利や落ち葉などを取り除く仕事を致しました。朝はとても寒く感じましたが、シャベルで砂利や腐葉土を掘り起こしていると身体がすぐにポカポカと温まりました。

心配していたお天気も薄日、のち曇りで雨も降らなくて清掃作業をすることができました。私はこういった身体を動かす仕事が大好きです。美味しい空気を吸いながらフィットネスも兼ねて身体を鍛えられるし、おまけに報酬も頂けるしで言うことなしに楽しく一日を過ごすことができました!そして綺麗になった山道を頂上から下りてくるのも気持ちの良いものです!

山道の側溝掃除

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

下りっぱなしの4回目の御前崎

昨日は4回目の御前崎に行ってウィンドサーフィンを楽しみました!4回行った中で一番風も波もマイルドでした。今までシングルフィンのボートでウインドサーフィンをしていましたが、今回は3枚フィンのボードを借りてウインドサーフィンを楽しみました!

今までのシングルフィンでは風上に上れたのが、このボードだと風上に上れなくて昨日は苦労しました!やっと元のスタートした場所に戻ってくるのがやっとで、風が弱くなったり、波でちょっとジャンプをしたりするとスピードが落ちて、どんどんと風下に行ってしまい、3回も道具を元のスタートした場所まで運んだりしました。

今までのボートと違って、ちょっとしたセールコントロールで失速したりして、昨日は苦戦、苦戦の連続でした!只今、レールジャイブを出来るように頑張っていましたが、プラス、どんなボードでも、アンダーな風でも、風上に上って行けるようなライディングフォームを目標にしていこうと思いました!もちろん、エンジョイしながら!

ウィンドサーフィン
ウィンドサーフィン

3回目の御前崎での束の間の漂流

昨日は3回目の御前崎に行きました。今回、御前崎に3回行った中で一番マイルドなゲレンデでした。波もそんなに高くなく風も、4.5 86lで、ジャスト、時々アンダーの中でウィンドサーフィンを楽しむことができました!

練習には最適の日だと思い、けっこう気合を入れてウインドサーフィンをしていました。お昼ご飯を食べて、2ラウンド目に入りました。1ラウンド目でちょっと張り切り過ぎたのか?、その前日の鎌倉でやったウインドサーフィンの疲れが残っていたのか?、けっこう疲労困憊の状態で海に入りました。

午後4時近くになり最後のライディングで沖に向かいました。ジャイブに失敗し、折り返しビーチに向けてウォータースタートをしようとしたら太股の裏側が、それも両足を攣って激痛が走りました。しばらく痛さを堪えてからつった足を手で伸ばしてストレッチングをしていました。

しかしふと、陸の方を見るとかなり流されていて、これはストレッチングをしている場合ではないと思い、痛みをこらえてウオータースタートでそーっとボードの上に立ち、なるべく風上に向けてボートを走らせました。

この日、ウインドサーフィンをスタートしたポイントが、波乗りをしているサーファーがいたので少し風上の方でやっていたのが幸いして、ビーチに戻ったポイントが最後に戻ろうとしていたところと殆ど同じ場所ですみました。

両足を攣ってしまったハプニングもありましたが、とても暖かくマイルドな環境で、また、色々な方に教えて頂きながらウィンドサーフィンをエンジョイすることが出来ました!

昨日の教訓:疲れ過ぎたら無理をしないでウインドサーフィンを楽しみましょう!

御前崎

御前崎でウインドサーフィン