「心に残った本」カテゴリーアーカイブ

竹村健一さんが死去 Mr. Kenichi Takemura dies

私は若い頃から多くの竹村健一さんの書籍を読んできました。私の考え方に竹村健一さんの影響は少なくないと思っています。周りの風潮にとらわれることなく、常に物事を正確に正面から見ていたと思います。
I was reading many books of Mr. Kenichi Takemura from the time when I was young. I think I undergo Mr. Kenichi Takemura’s influence hard. Mr. Kenichi Takemura didn’t go with the flow and he was always seeing a matter from front correctly.

竹村健一さんがテレビなどに姿を見せなくなっていたので、どうしているのだろうかと思っていました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。
Mr. Kenichi Takemura didn’t appear in a television any more, so I did think why recently. I pray that his soul may rest in peace.

オーナー日記

50歳からは炭水化物をやめなさい Stop carbohydrates from 50 years old

数多くの藤田紘一郎さんの書籍を読みました。また、私は数多くの藤田紘一郎さんの書籍に書かれた内容のことを、自分の生活の中に取り入れています。お陰様で日々健康に過ごしています。
I read many books of Mr. Kouichirou Fujita. And I’m taking the contents written on many Mr. Kouichirou Fujita’s books in my life. Thanks, I have time healthily every day.

私は大昔のまだ開発がされていない自然豊かなところで、自然のものを食べ、心豊かに生きていることが健康にとって大事だと思っています。
I think it’s important for health to eat a natural food by the place where the past is abundant in the naturalness which has not been developed yet, relax and live.

一切なりゆき Total consequence

女優の樹木希林さんの書籍「一切なりゆき」を読みました。樹木希林さんのテレビドラマや映画もいろいろ観ましたが、書籍は初めて読みました。
I read a book of Kirin Kiki, the actress “Total consequence”. I also saw her TV drama and movie variously. But her book was read for the first time.

この本を読んで強い信念を持っている、強い女性だと思いました。周りに流されることなく物事を正面からとらえ、考える人だと思いました。今まで観た映画もこの本もとても感動しました。
I read her book, and thought she had strong faith, and she is Strong lady. I thought she was the person who catches and thinks a matter from the front without being poured into the turn. I was quite impressed with her movie seen so far and this book.

やりたいことをやれ Do wanting to do.

本田宗一郎さんの「やりたいことをやれ」を読みました。本田宗一郎さんは昭和の頑固親父さんというイメージがあります。読み終わると熱いものを感じました。
I read Mr. Soichiro Honda’s book “Do wanting to do.” Mr. Soichiro Honda has an image as Mr. stubborn father in Showa for me. When I finished reading this book, I felt something hot.

私が若い頃はオートバイに夢中でいろいろなオートバイクに乗りました。その中でもHONDAのCB750も長く私の愛車でした。そしてホンダは今、飛行機を作っています。凄いなと思いました。
When I was young, I was absorbed in a motorcycle and rode various motorcycles. HONDA CB750 was my favorite motorcycle for long time. And Honda is making an airplane now. I think it’s wonderful.

つけたいところに最速で筋肉をつける技術 The technology which can thrust at muscle with the fastest

健康おたくの私は興味のある健康に関する本はいっぱい読みました。身体にある筋肉が健康に非常に大切なことを認識していてこの本を読みました。
Health is important to me. I read a book about the health in which I take an interest much. I think muscle is very important healthily. So I read this book.

この書籍には筋肉についていろいろと大事なことが書かれています。
An important thing is written on this book variously about muscle.

100年時代の人生戦略 The 100-years life

20年ぐらい前、サーフィン雑誌に70歳の男性がサーフィンをしているのを見て驚きました。でも、今では70歳ぐらいの方のサーファーは驚くことではなくなりました。
Before about 20 years, I was surprised to see a 70-year-old man surfing by a surfing magazine. But it isn’t surprise that about 70 years old surf in now.

この本には長くなった人生のいろいろな生き方が語られています。私には好きなことができる時間が増えてわくわくします。
Various life-styles in the life published in this book form lengthily are written. I’m happy because time when a favorite thing will be done is increased.

九十歳。何がめでたい。 I’m 90 years old who don’t become happy.

「九十歳。何がめでたい」この本のタイトルで興味を持ち、購入して読みました。クスッとちょっと笑える内容で面白い語り調子で話が進みます。
I had an interest by the title “I’m 90 years old who don’t become happy” of this book. And I bought this book and read. This book was fascinating and the contents at which I can laugh a little.

でも、少し読み始めると、著者の佐藤愛子さんの物事を正確に見る視線、真正面から核心に触れ、ハッキリと自分の考えを発信しているのには、とても感心致しました。
I admired to have the eyes by which Ms. Aiko Sato of an author judges a matter correctly. And she gets at the root from front and says the idea clearly.

そして、佐藤愛子さんのキップの良さや心優しさが伝わって来て、読み終えて、何か昔の大らかさや人情などが思い出されて、ホッとした安心感に包まれました。
Her good of the generosity and gentleness were transmitted to me. After I have finished reading thsi book. I have begun to think of some old easy-going and pathos. And I was wrapped in an ease of mind.

手を洗いすぎてはいけない Don’t wash a hand too much

藤田紘一郎さんの新しい著書「手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす」が発売されていたので購入して読みました。藤田紘一郎さんの書籍は「笑うカイチュウ 寄生虫博士奮闘記」(1994年9月20日発行)からいろいろと愛読致しました。
Kouichirou Fujita’s new book “Don’t wash a hand too much. Oriented super-cleanness destroyed the mankind.” was sold, so I was bought and read. I loved to read his book with several copies of “the roundworm which laughs Parasite doctoral struggle” (It was issued on September 20, 1994.).

藤田紘一郎さんの長年の研究結果から導いた健康に関する考え方にとても感銘を受けました。私は昔の人々が自然の中で暮らしていた生き方が、人間にとって健康で幸せに生きていけるのだと強く思っています。
I was quite moved by a way of thinking about the health derived from Kouichirou Fujita’s long research result. I thought the life which lived was most happy and healthily while old people were natural.

清潔志向の行き過ぎで、洗浄力の強い薬用石鹸、抗菌剤、消毒液などを多用し、また殺す必要のない細菌やゴキブリなどの昆虫類を殺すために殺虫剤をどんどん使い、農業には農薬なども大量に使われて土壌が汚染されています。
The medicated soap with the strong detergency, anti-fungus agent and disinfectant were used by cleanness-oriented overdoing. And bug spray was used too much for the bacteria and the cockroach, the insect kinds which have no necessity to kill. Agricultural chemicals are used for the agriculture now in quantities, and ground is polluted.

人間の健康を害するだけでなく、地球の環境も破壊され、また地球に住む他の動植物達もその被害を受けることになります。
Those hurt human health and the environment of the earth and the other animals and plants which are destroyed also live in the earth suffer the damage.

地球に住む人間も動植物も自然の中でしか、健康で幸せに暮らすことは出来ないのだと私は強く思います。
I think the man who lives in the earth and animals and plants can live happily and healthily only in the nature.

リンゴの花が咲いたあと After a flower of apple bloomed.

木村秋則さん、無農薬、無肥料でリンゴを育てているのをニュースや雑誌などで知っていました。以前から興味があったので「リンゴの花が咲いたあと」の書籍を買って読んでみました。
I knew Mr. Akinori Kimura who is to cultivating apple without agricultural chemicals and fertilizer. I bought the book of “After a flower of apple bloomed” and read an interest more than before.

完全無農薬・無肥料のリンゴ栽培を成功させるまで、10年近く収穫ゼロになるなどの苦難の道を歩んだ内容が書かれていました。本当にすごい信念だと驚きました。
The contents which completely reaped no harvest and walked the suffering way for nearly 10 years were written on the book until perfect organic made fertilizer-less apple cultivation succeed. I was surprised what he has really wonderful faith.

本に書かれているように、農薬や化学肥料などを使い続けていたら地球も人間も、汚染されて取り返しのつかないことになってしまうと思いました。
I thought the earth and man were polluted, if we kept using agricultural chemicals and chemical fertilizer, written on a book.

失敗の本質 Failed kind

その本には旧日本軍が敗戦に至るまでの経緯が書かれていました。正しいことを知っていた多くの人々も、自分の意見など言えなかったのだと思います。
The book on which the thing to the old Japanese military’s losing a battle is written. Many people found right. But they couldn’t give their opinion.

もし、正しいことを言えば殺されたり、酷い目に遭ったりしたのでしょう。旧日本軍が敗戦に至るまでのいろいろな失敗の歴史を振り返って、また同じような失敗をしないようにと願うばかりです。
If saying a right thing, they would be killed and have a cruel experience. I keep hoping saying I look back to failed history of the old Japanese military, and doesn’t fail similarly again.