何でも出来ちゃうドア

先日、テレビでモバイル機器をあるビルに向けて、そのモバイル機器のモニターを見ると、モニターに映っているビルのコマーシャルや、色々なコメントがそのビルの画像の上に映し出されていました!

ビックリして見ていると、テレビの解説で、そのモバイル機器がGPSからの電波でそのビルの位置を確認し、そのビルの色々な情報を読み込み、モバイル機器の画面にそのビルの情報を映し出す仕組みとのことでした!

本当に何でも凄いことを考える人がいるものだと感心し、驚きました!まだ、その情報を提供するものが多くなければ機能しないですが、そのアイデアからまた無限の可能性が潜んでいるように感じました!

私の最近のウルトラアメージングは「Google」です!私は今、「iPod touch」を使っていますが、「Google map」で住所や有名な固有名詞を入れるとその場所の地図があっと言う間に出てくるのには驚異的な驚きです!GPSで、今いる場所を地図で表示することも可能です!

また、私がパソコンと出会った当初は、ブラウザでホームページを閲覧する時は、リンクをクリックするとサーバーにリクエストされ、そのリクエストを元にデーターが帰ってくるのを待つと言う繰り返しでホームページを見るのが常識だと思っていました!

ところが、「Google map」では、地図の画面をドラッグするだけで地図の情報が読み込まれてスムーズにページを見ることが出来ます!

また、「Google picaso」では、特定の人物の顔を確認してその人だけの写真をアルバムの中からピックアップしたり、「Google」のシステムにはサプライズだらけです!

だからこそ、「Google」が驚異的な速さで有名になったと思うのですが、本当に凄いなって思います!ドラエモンじゃないですが、「何でも出来ちゃうドア」です!

これから、どんな技術が出てくるのか考えただけでワクワクしてきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です