今日は、テレビのドキュメント番組で、「Digital native」という内容で放映されていたTVドキュメント番組を見ました!
色々なケースの、パソコンでのインターネットの世界で育った、「デジタルネイティブ」な若者の紹介をしている番組でした!
あるケースでは、奨学金を使い、パソコンを使用し、自分で、楽しみながら科学を学べるゲームを開発、販売した若者や、エイズ支援のための若者のネットワークをインターネットを活用して広げた若者などなど紹介されていました!
友達と話すのはインターネットの世界だけと言う若者もいたり、お金だけでなく、自分が持っている価値観のために常識にとらわれず行動している若者達など、色々な「デジタルネイティブ」な若者の紹介をしていました!
自分にとって、とても感心をするケースもあれば、ちょっと、複雑な心境で唸ってしまうケースもあれば、色々でしたが、間違いなくインターネットの普及で、若者達や、世界が変わっているのだとあらためて実感しました!
デジタルネイティブの若者のコメントで、「世界はフラットになっている!」という言葉が印象に残りました!人間と人間の間に何があっても結局は、相手を思いやる心が大事だと、私は思っています!
また、自分自身のビジネスでも、もしインターネットが存在しなかったら到底出来得なかったことが数多くあります!今まで莫大な動力や資金などが必要だったことが、インターネットで誰でもいとも簡単に出来てしまうことがあります!
インターネットが人間の幸せのために使われるように願うばかりです!!!