ケチ、それとも、エコ?

私は、小さい時からの母親の教育からか?もともと貧乏性なのか?シャンプーや歯ブラシやスタイリングクリームなどのチューブやボトルはたいがい最後の最後まで使えないので、最後はチューブをハサミで切ったり、ボトルの元を開けて最後の最後まで絞って捻り出して使ったり、薄めて使ったりします!

もう通常だと出なくなったり使えなくなったりしてから、チューブのお尻を切ったり、ボトルの元を開けて薄めて使ったりすると、けっこう、1~2週間ぐらい使える物が多いです!
また、例でシェービングフォームなどでひげを剃るときでも、説明書では「ピンポン玉ぐらいを手に取って・・・」などと書かれていても、その3分の1、4分の1ぐらいでも十分とひげを剃ることが出来、そういう使い方をするとけっこうもちます!
こんな話は昔だったらケチだと思われて、ちょっと人に話すのは恥ずかしかったですが、今ではエコ生活になっているなと思えるので人に話しても恥ずかしくありません!
ケチ+もったいない=地球環境保護+おまけにお金の節約、ですから・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です