月別アーカイブ: 2014年12月

只今、年内の仕事が完了!

今やっと、年内の仕事が終わりました。今、ホッとして、あらためて2014年が良い年だったなぁーって実感しています!一年を振り返ると、仕事面では16年間続けた甲斐もあって、長くお付き合いを頂けるお客様も増え、またお客様からのご紹介もとても多くなりました。本当に感謝でいっぱいです!

遊び面では、今年はウインドサーフィンに夢中になり、楽しい時間をいっぱい持つことが出来ました。強いて言えば二つ残念だったのが、波乗りをする時間が極端に少なくなってしまったことと、ウエイトトレーニングに殆ど行かなくなってしまったので、筋肉が落ちてしまったことです(下半身の筋肉は維持していますが上半身の筋肉が少なくなってしまいました)。

また、健康面では心身共に良好で、毎日が気合いの入った充実した毎日でした。でもこちらも強いて言えば、ずーっと、68kgあった体重が、62kgになってしまいました。2015年は、蛋白質(プロテイン)(魚、肉、卵、大豆製品など)を少し多くとって、体重を68kgに戻し、また波乗りをする時間を増やし、筋力トレーニングも行っていこうと計画しています。

その為には、時間を大切にして、好きなことがいっぱい出来る2015年にしていきたいと思います!今年もあと、5時間と15分程です!来年ももっと良い年にするぞぉー!!!

あっ、「マサルのきのみきまま日記」、来年もよろしくお願い致します!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ウインドサーフィンに夢中になった年

一年を振り返って、今年は波が無くて波乗りが出来ない時に、ウィンドサーフィンをして楽しい時間を持とうと始めたウインドサーフィンに完全にハマってしまいました!また、同じようにウインドが大好きな人たちと知り合えて親しくさせて頂いたり、とてもファンタスティックで、エキサイティングで、ジョイフルな一年を過ごすことが出来ました!

お陰様で健康で、仕事も順調にすることが出来、本当に感謝いっぱいの2014年でした!もちろん、2015年もさらに良い年にするよう走り続けて行きたいと思っています!

プレーニング
プレーニングが上手くいってエクスタシーを感じているところ

ウェーブサーフィン
波乗りで、台風や大きな低気圧が来た時にしか来ないポイントです。このポイントで、この日はウインドで波に乗りました!もちろん、ウインドでは初めてで、エクスタシーで全身がとろけた状態です!またこの時、無口な私が奇声を発して叫んでいます!

国民2人に1人だけの選挙

今朝はちょっと残念で心沈んだ気分で目覚めました。昨日行われた選挙が国民の有権者の約52%だけの選挙となり、国民の約半数、国民2人の内、1人だけの選挙ということになってしまいました。

おそらく、選挙に行かなかった投票権を放棄した人たちの中には、若者達の比率が高いのではないかと思います。私が思うのは、「集団的自衛権行使容認」「特定秘密保護法案」「原子力発電所の再稼働」などなど、また、投票所へ足を運んだ割合の多い高齢者を配慮する政策などで、そのツケを払わされるのは投票に行かなかった若者達になってしまうのではと危惧します。

有権者の約半分が決めた政治家の政策が暴走して、日本の将来を心配しているのは私だけでしょうか・・・?

38日ぶりの波乗り

今日は仕事を早く終えて38日ぶりに波乗りを楽しみました。暫くぶりのサーフィンで、198cmの長めのサーフボードがとても短く感じました。始めパドリングもテイクオフも自分でもぎこちない感じがしましたが、すぐに慣れて久しぶりにサーフィンをエンジョイ致しました!

海の中で数人のサーファーに挨拶されると本当にご無沙汰していたんだなぁーって実感してきます。今年の1月末から始めたウインドサーフィンを、とりあえず普通に海の中を自由に走ってエンジョイできるように頑張ろうと思って、ウィンドサーフィンの時間を優先してきました。

波乗りに行く間隔も少しずつ長くなり、1週間に2回行っていたウェイトトレーニングも行く間隔が長くなり、ついに今では全く行かなくなってしまいました。最近、本当に1日が48時間あれば良いなぁーって思います!

健康に気を付けて、時間を大事にして、波乗りの時間も出来る限り作って行きたいと思いました。出来たらウエイトトレーニングの時間も・・・

暗くならないように急いでウエットに着替えて海へLet’s go!
波乗り

海から上がってきたら綺麗な夕焼けに出会えました!
波乗り

細菌と仲良くお付き合い

今日は午後の仕事を急きょ変更し、午後からは帰って来てパソコンで仕事をしていました。午前中のご依頼の仕事をしていましたら、携帯電話に今日の午後の予定のお客様から電話が入り、風邪を引いて具合が悪く、これから病院に行くので他の日に変更して欲しいとのことでした。

そんな話を携帯でしていたら、午前中お伺いしていたお客様も少し前にインフルエンザの予防注射をしていたが、インフルエンザにかかってしまい数日、40度程の熱が続いたとのことでした。数日前にも他のお客様が風邪で体調が悪いとのことで予定を変更したばかりでした。本当に最近お客様のところへお伺いをすると体調を崩されている方が多いです。急に冷え込んできたからでしょうか!?

私はというと、ほとんど風邪などを引くことがありません。インフルエンザの注射というか、そういう類いの予防注射というものを打ったことがありません。

私が持っている考えの中の一つで「人間は細菌などとある程度接していないと健康を保つことが出来ない。」というものがあります。私は家に帰って来てもほとんど石鹸で手を洗うことがありません。大概は水だけで手を洗います。石鹸で手を洗うのはよほど手が泥などで汚れた時です。

よくテレビなどのコマーシャルで石鹸で手を洗っても洗い方でバイ菌などが残っているというのがありますが、あんなテストをされたら恐らくというか絶対に私の手にはバイ菌だらけでしょう!

帰って来てからのうがいもしたりしなかったりです。ちょっと埃っぽいところにいたとか、お客様宅へ伺った時にお客様が風邪など引いていたとかの場合ぐらいにうがいをします。もちろん、水だけで嗽をします。また、食べ物が床に落ちた時など食べ物に細菌が付いたことが身体にとって良いと思っているので、勿論、そのまま口の中へ入れて食べます。勿論、故意にしている行為です。

私は、人間は細菌と一緒でないと健康を維持していけないと強く思っています。だから、これからも細菌とちょっと距離を置きながら仲良くして行きたいと思っています!あっ、でも真似をしないでくださいね!これは私が持っている考え方、信念ですから・・

これからさらに寒さが厳しい季節になりますのでお身体にはくれぐれもお気を付けて下さい!

中学生になったスリランカの女の子

私がホストしているスリランカの女の子から写真が届きました。手紙のやりとりをした時はまだ幼稚園にも行っていない年齢でした。途中で妹さんが生まれ、今回の写真に一緒に写っていた妹さんが、丁度、文通をやり始めた当初の年齢です。写真にはお姉さんの貫録が感じられて、昔の幼さは消えて段々と女性らしくなっています。

思えば19年程前、一番初めにホストファミリーを始めたのが韓国の子供でした。今でこそ、援助を必要な国とは思えないほど経済発展しました。それから、フィリピン、アフリカの子供と文通をしてきましたが、今振り返ってみても、目を見張るほど生活レベルの改善がなされていると強く実感しています。

スリランカの女の子と交流し始めた当初はまだ内戦なども行われていて、子供達にとって安全で幸せに暮らして行ける環境とはいえない時でした。まだまだ、日本のように生活のレベルが上がっているとは思えませんが、交流の中でも飛躍的に改善しているように感じられます。

まだまだ、世界中には戦争などで生まれてから生きて行くことも困難な地域、貧困のために餓死してしまう子供たち、宗教や習慣で子供達が迫害を受けたり、自由に生きて行くことができない国等など多くあります。

本当に微力ですが、これからもずーっと子供達を支援していきたいと思います。私がホストしている団体をご紹介致します。
財団法人 日本フォスター・プラン協会 Foundation Japanese Foster plan society(別ページで表示)

原発事故後の廃炉

東京電力福島第一原子力発電所事故後の廃炉に関するドキュメントテレビ番組を観ました。メルトダウンした原子炉を廃炉するのに30~40年かかるか?もっとかかるかも?とのことでした。廃炉費用も2兆円?全く把握できないそうです。

ドキュメント番組の内容を大雑把にまとめると、

◆調査などの準備段階:2020年まで
・長時間作業ができるのはロボットだけ
・放射能汚染水の貯蔵タンクが敷地内いっぱい

◆燃料デブリの取り出し:2036年まで
・デブリの状態が全く把握できない

◆廃炉の処分解体:2051年まで
(すべてが予定というか目標とのこと)

アメリカのスリーマイル原発事故で燃料デブリを取り出した担当者(元原子力委員会)のインタビューで日本の福島原発事故後の廃炉は想像を絶する困難さと言っていた。
チェルノブイリ原発事故はいまだ燃料デブリ処理が出来ていない。未だ、、28年経っても11万人が故郷を追われている状態。
処理する場所もメドすら立っていない。

大自然災害の恐怖、人的ミスによる事故、テロリストの驚異などなど、気の遠くなる大きさの悲惨な被害や、気の遠くなる放射能汚染が減少する年月を考えれば、もう、経済損失云々という次元の問題ではないと私は強く思います!