「仕事」カテゴリーアーカイブ

運動会応援の場所取り

今日は、小学校の運動会の場所取りのご依頼で小学校にお伺い致しました。ご依頼頂きましたお客様は、この毎年の運動会の時は、奥さんがお弁当作りで、ご主人様が早朝から運動会の応援席の場所取りに並んでいたそうですが、今年はご主人が会社の仕事で出張になり、場所取りが出来ず、ご依頼を頂いたというわけです。

お客様のお子さんは小学校5年生の女の子で、お父さんが運動会を見に来ることが出来なくなり、たいそう悲しんだそうです。まっ、仕事だからしょうがないでしょうが・・・ちょっと可愛そうでした。

朝4時に起きて、いつものようにお風呂に入り、朝の準備を終え、シャツ一枚でモータバイクに乗り小学校に向かいました。小学校に到着すると早朝でまだ太陽も出ていないこともあり、ちょっと寒さを感じながら小学校の門が開くのを待っていました。

小学校の門が開かれ、応援席にお客様からご依頼を頂いたシートを敷くと、もうその頃は太陽がじりじりと顔を出していて、ちょっと汗ばむぐらいの陽気になっていました。

今日は梅雨の中休みの様で、運動会にはとっても相応しい良いお天気で、これでお客様も運動会の楽しい時間を堪能することが出来る事だろうとほっとしながら、しばらくシートの上で運動会の準備を忙しくしている先生方や生徒さんの様子をボーと眺めていました。

すると私の前に、一目見て職人さんだろうと思われる人の良さそうなおじさんが、小学校低学年の男の子といました。シートの上で、お父さんのそばで甘えていました。余程お父さんが側にいるのが嬉しいのでしょう。

とっても微笑ましい親子の様子を見て、何かジーンとするものを感じながら、再びモータバイクに跨り、賑やかな小学校を後にしました。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

蜂の巣駆除を熊に依頼?

先日、お庭の木の高いところにスズメ蜂の巣が出来たので蜂の巣を駆除して欲しいとのご連絡を受け、お客様宅にお伺いし、蜂の巣の駆除を致しました。

蜂の巣が出来るには随分と早いなって思いながら、お客様のお宅に向かいました。地球温暖化の影響で蜂が巣を作り始めるのも、早い時期にずれ込んでいるのかなと思いました。

高い木の間を覗くと、グレープフルーツ程の大きさのすずめ蜂の巣が出来ていて、スズメバチが巣のまわりを飛んでいました。いつも、蜂の巣の駆除をするときは、何となく蜂が可愛そうな感じがします。

人間と蜂がある一定の距離を保って暮らすか、弱肉強食の自然のサイクルのように、例えば、クマが蜂の巣を食べるとかでなら良いと思います。(でも、熊じゃ、人間を襲って蜂よりもっと危険ですね・・・)

この問題は、何となく、自分の考えですが、一番必要なのは人間が自然の営みや、自然のサイクルを壊すようなことをしないことが大事ではないかと思います。

捕獲した蜂の子供を見ていると、ちょっと、複雑な気持ちになります。出来る限り、生きている命を無駄にしないようにしたいです。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

不用品、ごみをきちんと分別

今日、新規のお客様より不用品処分のご依頼がありました。お話をお聞きすると大きくて重たい不用品はなく、お客さまもお時間と動力を惜しまないようでしたので、お客様ご自身で不要になった不用品をご自身で回収処分する方法をお教え致しました。

 

多くの人が不用品やごみの処分に関心を持ってもらえればと思い、「不用品を安く処分する方法」というサイトを作ったりしています。

燃やせるごみ、燃やせないごみ、プラスチック、ペットボトル、古紙、金属類、びん類、布類、てんぷら油、有害ごみなど、多くの人々が、きちんと分別して地球の環境に配慮して欲しいです。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

家具移動知恵の輪作戦

今日、お客様から、リサイクルショップで買った家具を2階に移動したいとのご依頼でお伺い致しました!

お客様宅にお伺いするとリサイクルショップで買われた家具が大きく、二階へあがる階段が狭いうえに、90度90度と180度曲がっていて室内から階段を使って移動させるのは無理なようでした!

また運び入れたい室内には出窓しかなく、その部屋に室外からロープで釣り上げるのも出来ません。他の部屋もお隣さんの家が接近していたり、通路が狭いなどいろいろ条件が厳しい感じでした!

奥様のお話では、二階に設置する為の寸法だけを測ってリサイクルショップで家具を購入したそうですが、リサイクルショップの人が家具を持って来てくれて、二階には運べないと言われて、私のところにご連絡を頂いたということです!

家具の移動の仕事をしていると、こんなところに家具を移動するのは無理ではないかというところが実際入ってしまったり、これだったら移動できると思ってやってみると、あと数センチ広かったら入るけどどうしても入らないところもあります!

時々、知恵の輪のようにして家具移動することもあります!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

不用品?それともまだ現役?

今日は引っ越しに伴う不用品回収処分の為の運び出しのお手伝いを致しました!

かなり広いアパートメントの室内の整理をして不用品を処分するのをご家族、親戚の人でやっているのを手伝う形で仕事をお受けしました!

不要になった物と使う物を分けるのも大変そうでした!一方ではもう使わないし、持って行っても置くところがないから処分した方が良いと言う声と、まだ使えるから勿体ないという声が飛び交っていました!

横目で、私は、まだ使える物は使って欲しいなと思いながら、不用品の処分回収品を運び出ししていました!

それと、息子さんがお二人、やはり不用品の分別作業をしていましたが、その方と、ちょっと雑談でお話をさせて頂きましたら、その方も20年ほど前に便利屋の仕事をしていたそうです!

何はともあれ、引越しはいつも大変な作業です!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

不用品回収しなくて済む製品やリサイクルシステムを!

今日は若い女性の方から、机の処分のご依頼を受け、不用品処分回収にお伺い致しました!

年季の入った机で、しっかりした板で作ってあり、ずっしりと重たいつくえでした!良い木材で造ってあるので、ちょっともったいないように感じながら、不用品を回収してきました!

まだまだ、使えるので本当に残念ですが、リサイクルでは売ることが出来るようなディスクでないのでとても残念です!もし、ドラエモンのどこでもドアがあったら、この地球のどこかで、この机を必要としている人に届けられるのに・・・

そういえば最近、不要になったテレビの不用品回収に関するお問い合わせを多く頂くようになりました!もうすぐ、アナログ放送が終了するので、今まで見ていたテレビが使えなくなる為でしょう!

アナログテレビ用のデジタルチューナーを買って取り付ければ、アナログテレビでもデジタル放送を見ることが出来ますが、多くの人がデジタルテレビを購入することになるでしょう!

製品を作るメーカーには、部品の共通化や高品質の製品を作って末永く使える製品を作って欲しいです!また、その製品を色々な人にリサイクル品として使ってもらえるシステムや、共有で使えるシステムなどを開発して欲しいです!

そして最終的に、その製品が使えなくなった時は、簡単に分解が出来るように設計して、不要になった製品を分解して新しい製品にする費用を、購入価格に初めから組み込んで、不法投棄をすることがないようにして欲しいです!

そしてユーザーは、地球環境保護に力を入れている会社の製品を、優先的にチョイスして購入するようにすれば、さらに、メーカーの地球環境に考慮した製品を開発するのではないでしょうか!

もうこれ以上、地球を汚さないようにあらゆる手段を今すぐ実行しないと、本当に手遅れになってしまうと、私は思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

全メーカー・全タイプ・全製造年月の共通規格部品を!

今日は外仕事を終えて家に帰る途中で、以前ご用命を頂いたお客様から、おトイレのウオシュレットから水が漏れてしまうとご連絡を頂き、急遽、修理にお伺いを致しました!

お伺いしてウオシュレットを見てみると、かなり古い初期型のウオシュレットで、修理にお金をかけるか、新しいウオシュレットを購入した方が良いか微妙なところでした!

こんな時にいつも思うのですが、このウオシュレットに限らず、日常的にほとんどの家で使う製品は、消耗品や壊れやすいところの部品は、日本のメーカー全部が統一の規格で部品を製造したら良いのではと、私は考えます!

全メーカー統一が難しかったら、同じメーカーの同じ製品であれば、消耗部品や壊れやすい個所の部品は、全タイプの製品、古い製品も新しい製品も部品を統一して、どれにでも使えるようにしたらどうでしょうか!?

リサイクルし易く、分解し易くしたり、また再生して製品を作り易くしたりも大切ですが、その前に一部の部品の為に、その他が不良でなくても使えなくならないように、その製品をずーと長い間使えるように企画、設計を長期的に考えてメーカーに作って欲しいと思います!

もう壊れて行く地球を元に戻すのは手遅れと言う人の話も聞きますが、それでももう、今出来ることを、今すぐやらないと、これからこの地球に生まれて来て住む、未来の子供たちに申し訳ないと思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ホームページは手足!?

最近、色々な手段を講じて、「インターネットを利用して御社のビジネスを応援します!」という内容のメールやお電話を多く頂くようになりました!

「湘南ヘルパーズ」をスタートさせた当初は、新聞に広告を載せたり、チラシを配布したりと多くの人に「湘南ヘルパーズ」を知ってもらうために、多くの宣伝広告費を使っていました!

だから、多くの人に何かを伝えることの大変さを、身にしみて感じています!幸い、今は「湘南ヘルパーズ」のホームページのみで、広告を出したり、チラシを配ったりせず、ほとんど100%近くホームページ経由で仕事を頂いています!

リーフレットであり、案内板であり、営業マンでもあるこのホームページは、人間の身体に例えたら、「湘南ヘルパーズ」の大切な手足の様なものであります!

だから、大事に、大事に、このホームページを愛情を持って育てて行きたいと思っています!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

買ったばかりのパソコンが、もう修理!

だいぶ前に購入したばかりのパソコンが、メーカーより連絡があり、自然発火の可能性があるとリコールの連絡を頂いていました!修理に出そう出そうと思いながら、忙しくて忘れていたら、再度連絡がありパソコンをメーカーへ修理に出しました!

以前、使用していたパソコンで仕事をしていますが、新しいパソコンの動作の速さに慣れているので、古いパソコンで仕事をしていると効率が悪く、イライラ致します!

こんなにも動作のスピードが違うのをあらためて感じました!人間、贅沢をすると後戻りをするのに苦労するんだなぁーって、ちょっと思いました!

新しいパソコンが修理されて戻ってくるまで、我慢、我慢です!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

福島県から平塚市に避難

今日は新規のお客様からインターネットの接続設定のご依頼を頂き、お客様宅をお伺いし、インターネット、無線LANの設定を致しました!

お客様と雑談をしていたら、以前は福島県に住んでいて、津波による原子力発電所の事故の為に、福島県に住むことが出来ず、少し前にこちら平塚市に引っ越してきたそうです!

お部屋の中を見渡すと、まだ引越しの整理をしきれていない様子で、荷物が部屋の中に積まれていました!お子様もこちらの方に転校されて、何かと大変な時期だと思いました!

それから、ホームページの制作・運営のお手伝いをしている法人のところに、ホームページ更新のための資料をお預かりしに行きました!

そこの会社は少し前から、東日本大震災の復興の為の仮設住宅の建設をする為に、8名の社員が泊まり込みで作業に行っているそうです!

社長もこれから被災地に行くそうです!こころなしか、社長のお顔に疲労の影が見えたように感じました!くれぐれもお身体にはお気を付けて!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)