月別アーカイブ: 2014年6月

自然エネルギーこそ飛躍の力

前総理大臣、小泉純一郎、細川護煕氏ら発起人の「原子力から自然エネルギーへの政策転換」「原発輸出ストップ」「再稼働せず、原発ゼロを維持」「自然エネルギーで経済成長」の活動をご紹介致します。

私は、この前総理大臣の時の政策には賛同できないところが多かったですが、この活動には賛同で応援をして行きたいと思っています。私は原子力発電所は人間がコントロールすることは不可能で、原子力発電所事故が起こった時の代償はあまりに惨たらしく大き過ぎだと思い、大反対です!

■ 一般社団法人自然エネルギー推進会議
http://janfre.com
電話:03-6262-3623

◆ 発起人
小泉純一郎、細川護煕、赤川次郎(作家)、安野光雄(絵本作家)、梅原猛(哲学者)、香山リカ(精神科医)、小林武史(音楽プロジューサー)桜井勝延(南相馬市長、菅原文太(俳優)、瀬戸内寂聴(作家)、湯川れい子(音楽評論家)

◆ 賛同人
秋山 豊寛 / 浅田 彰 / 市川 猿之助 / 今井 一 / 岩井 俊二 / 大桶 年雄 / 岡田 直也 / 小山内 美江子 / 落合 恵子 / 加藤 登紀子 / 金子 勝 / 鎌田 慧 / 鎌田 實 / 神谷 郁代 / 河合 弘之 / 倉本 聰 / 坂本 龍一 / 佐高 信 / 佐藤 栄佐久 / 佐藤 正明 / 澤地 久枝 / 下村 満子 / SUGIZO / 鈴木 悌介 / 瀬戸川 雅義 / 千住 博 / 瀧井 教子 / 田中 優子 / 津田 大介 / 手塚 眞 / HASHI / 樋口 恵子 / 福岡 政行 / 前田 哲男 / 三上 元 / 宮台 真司 / 村上 達也 / 面出 薫 / 茂木 健一郎 / 山折 哲男 / 吉岡 淳 / 吉岡 斉 / 吉田 恭子 / 吉永 小百合 / 吉村 龍太 / 吉原 毅 / ロバート・キャンベル

波乗りへの情熱

ここのところ暫く、波乗りをしていません。サーフポイントへ波のチャックへも行っていません。以前だったら、波乗りができなくても、心がうずうずしてとりあえず、海を見るほんの少しの時間があれば、波乗りができなくても海をチャックしに行ったものでした!

波乗りを始めた36年ほど前は、よく、住んでいた実家、川崎市から日が昇る1時間程早く朝早く起きて、高速道路に乗り、日の出と共に波乗りをして、東京の会社に勤めていた出勤時間に間に合うように海から上がって、また高速道路に乗って会社に出勤していました。

また、連休などは寝袋を車に積んで千葉県や茨城県などへ車中泊しながら波乗りをエンジョイしていました。良い波が立っていると分かれば、30分、一時間しか波乗りができなくても車を走らせたものでした。

本当にその当時を思うとエネルギッシュだったと思います!自宅から海まですぐ近くの環境なのに、最適な環境でない方がエネルギッシュになれるのかもしれません。

サーフィンに限らず、仕事でも何でも、環境が整い過ぎることがパワフルなエネルギーや可能性を失ってしまうこともあるように、最近、ちょっと感じます!

また、メラメラ燃える情熱は健康な身体と心からだと思います!まっ、何はともあれ、健康に気を付けて、仕事に、サーフィンに、好きなことに情熱を燃やして行きましょう!!!

大丈夫、なんとかなる

先日、いつものように図書館でぶらぶらと本を見て回って数冊の本を読んだ後、帰り間際に図書館の本の返却棚をふと見ると、「大丈夫、なんとかなる「貯蓄ゼロ」からはじめる軽やかな生き方(著者:澤上篤人)」の書籍が目に入りました。

この本のタイトルより澤上篤人さんが書いた本だということで興味が出ました。澤上篤人さんは雑誌等のいろいろな記事を見ていました。澤上篤人さんの考え方に同感できるところが多々あって、その本に興味が出て図書館から借りてきました。その本もとてもシンプルで分かりやすい内容で解説されていました。

私は自分自身が豊かでないと、他人のためにいろいろな事をしてあげることができないと思います。そんな生き方の指針になる本だと思います。特に若い方にお勧めの書籍だと思います。

雨の中の庭木剪定作業で鳩の夫婦に出会う!

昨日は雨の中、庭木の剪定作業を致しました。雨が小雨になったり、やんだり、また降ってきたりの一日で、夕方作業が終わった時は作業服がビッショリになりました。

そんな中、けっこう高い木を切っていると、てっぺんのところに鳩の巣がありました。鳩をなるべく刺激しないように静かに刈り込みを致しましたが、トップの方に巣作りをしていたので、切った枝葉で鳩がなるべく濡れないようにちょっとした屋根を作ってあげました。

実は、こちらのお客様の庭木の手入れは一昨日も作業をしましたが、一昨日は、やはり刈り込みをしていると、スズメ蜂が頻繁に私を威嚇してくるので、しばらく離れて様子を見ていると、木の中に雀蜂の巣がありました。

庭木も伸び放題になると、ハチや昆虫、鳥にとってはパラダイスなのかもしれません!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

スリランカを思う

私は、プランジャパン(日本財団法人フォスタープラン協会)を通じて、スリランカの女の子と文通をしています。そのスリランカの女の子と初めて出会った当時は、スリランカ内の内戦状態も落ち着きを見せ始めた時でした。

しかし、貧困による国民の生活状態はとても良くない状態でした。手紙で話をし、やり取りをしていると少しずつですが良い状態に向かって行くのを実感していました。スリランカへは行ったことがありませんが、そんなわけで、私にとってはスリランカは身近な国となりました。

スリランカでは今、日本の大手建設会社が高速道路などの交通網の整備事業をしています。スリランカの今後の経済発展、海外の観光客の誘因などの大きな一歩となるようにとのことです。

この建設会社が、開発によってスリランカの自然環境を破壊することなく、スリランカの国民が幸せに暮らせる事業になるように心から願います!

プランジャパンのホームページ(別ページで表示)

筋力が落ちた!

仕事の合間に、今日は久しぶりにスポーツルームへ行き、ウェイトトレーニングを致しました。最後に筋力トレーニングに来た日にちを、スポーツルーム専用のプリペードカードの刻印を見ると、ななな、何と、3月4日ではないか!!!

それまでは週に一回は来るようにしていましたので、今日はちょっとキツイなぁーって思いながらスポーツウェアに着替えて、トレーニングルームへ入りました。

案の定、予想通りで、今までのウェイトがかなり重く感じられました!自分に限界をかけてはいけないと思いながらも、身体を壊さないようにウェイトの重さは今まで通りでしたが、休み休み、慎重にトレーニングを致しました。

ウェイトトレーニングを終えて着替えながら、やはり、3ヶ月近くもトレーニングを怠ると筋肉は弱くなるものだなぁーって思い知らされました!

スポーツルーム

仕事部屋の整理整頓

今日は仕事部屋の掃除から整理整頓、パソコン内のお客様のデータの整理整頓を致しました。

この仕事を始めて16年経ちますが、スタート当初からお付き合いを頂いているお客様の昔の資料などを見ると、とても懐かしくなります。

お客様の小さなWEBサイトから始めたホームページが少しずつ大きく成長していくさまが、今、振り返ると、いろいろな思い出が蘇ります。

また今まで、とても困難なことが技術革新のおかげで、少ないコストで想像を超える成果を得ることが出来るようになりました。

これからも誠実にお客様のビジネスのお手伝いをして行きたいと思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)