月別アーカイブ: 2012年5月

思い出がいっぱい詰まった家の取り壊し

今日は家を取り壊すので不要になった物と必要な物の分別作業をお手伝い致しました。

作業は二人の女性、姉妹の方と一緒に今日一日中、不用品の分別作業を致しました。こちらの姉妹はとても仲が良くて、まるで親友のようでした。

話を聞くと喧嘩もするそうですが、妹さんの方が強いらしいですが、姉妹の会話を聞いているととても微笑ましい感じです。生まれ育った家を取り壊すのでいろいろと思い出がいっぱいあることでしょう。

こちらの姉妹はとても優しい方で、一緒に不用品分別作業をしていても、何かと私に気を使ってくれます。

きっと、いっぱいいっぱい思い出が詰まった家なんでしょう!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

地図制作・・何もやってない・

今週は目まぐるしく忙しい毎日でした。そんな中、新しくビジネスを始める方からチラシやホームページに使う地図のご依頼を頂きました。

といっても、実は先々週にご依頼を頂いていたのですが、私が、お客様とのメールのやり取りで、お客様からのご依頼の確認メールをお待ちしておりました。

しかし、お客様は初めてのメールで、私に地図作成の仕事を発注して、私が仕事を終えるのを待っていました。いつまで経っても私からの地図が完成した連絡がないので、一週間ほどしてから連絡を頂きました。

私は、返事待ちでいたので何も仕事に手を付けてなく、慌てて地図の製作を始めました。すぐに現地に行って実際に車で走行して、目立つマークアップ出来るようなものをチェックして、急いでお客様に分かりやすい案内地図の製作に取り掛かりました。

そして、本日やっと案内地図の制作が完了致しました。お客様には喜んでご満足頂きましたが、今後、こういうことがないように気を付けなければ・・・いけません!・・・反省!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

江戸っ子風スーパーオールドウーマン

今日、仕事でたまたまエレベーターでご高齢の女性と一緒になりました。その女性は、7~80歳ぐらいに見える、背筋が真っ直ぐでちょっとドレス風の素敵な服を着た女性でした。

その女性から私に話しかけてきました。旅行に行ってきたそうです。少しの会話の後、もう90歳なのよ、もう生い先が短いのよと言ってエレベーターを降りていきました。

私は、とんでもないまだまだこれからですよ!と声をかけました。その女性は、何言ってんのよ、もう駄目よ!と言って元気そうに歩いていきました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

田舎っぺ大将の勝君!

今日は、平塚市から東京都渋谷区へ荷物を運ぶご用命を頂き、渋谷へ行ってきました。

渋谷などは、サーフィンで千葉県や茨城県へ行く時に高速道路で通過するぐらいなものです。渋谷駅のすぐそばがお荷物の届先なのですが、渋谷に行ったのはもうかれこれ30年ぐらい前になると思います。

都内を走っていると、走っている車の忙しなさが印象に残ります。道を歩いている人も、ちょっとファッショナブルですが、何か歩くスピードも速く、私には、何か急いでいるようにさえ感じ、やはり忙しなく感じます。

周りを見渡せば、高層ビルだらけ、コンクリートだらけ、車だらけ、人だらけで、忙しなくすべてが動いているように、私には感じられ、私にはとてもストレスに感じられます。

まっ、私が田舎っぺということでしょう!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

今から始めるハワイ・ロングステイ―暮らしてわかった「二住生活」の知恵

私は旅行や冒険などの本が好きです。特に海外へ行った話などを読んでいると、単細胞な私はもうその国へ行って、自分で行動しているように入りこんでしまいます。
今回も本屋さんをぶらぶらしていて、「今から始めるハワイ・ロングステイ―暮らしてわかった「二住生活」の知恵」著者:丸子 和浩さんの本のタイトルが目に入り、買って、主に朝、お風呂の中で読みました。
かなり具体的な内容が書かれていました。物価の高いハワイでの生活の知恵が色々書いてありました。また温和な風土の島国は、人間も温和にさせるように感じます。

かんばせーしょん いんざ すぃ!

今日は、先週からずーと忙しく、ちょっと、疲れ気味だったので、サーフィンを楽しんで気分転換致しました!

今日は沖で波待ち中に、ひとりのサーファーといろいろな話をしました。彼の話を聞くと、世田谷から波乗りに来ているそうです。私と歳が近い感じでしたが、本当に波乗りが大好きな様子でした。

その彼は、自営でペンキ屋さんをやっていて、雨が降ると仕事が出来ないので良く波乗りに来るそうです。こうやって知らない方と海の中で話をするのもとっても楽しいです。

「どこかで、また会ったら、よろしく」と声をかけ、先に海から上がり、私は仕事へ向かいました!Good waveにテイクオフするのも楽しいですが、知らない人と話をするのも楽しいものです!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

突然の病魔が生活を変える

今日は、新規のお客様で、お庭の薔薇の手入れや不用品処分のお手伝いなどのご用命頂き、作業を致しました。

本日はご高齢の女性の方からのご依頼でした。ご主人様が脳梗塞で倒れられて、ご主人様が今までやっていたことが出来なくなり、また、介護の為にお庭の手入れもご自身で出来なくなったとのことでした。

脳梗塞や心筋梗塞などは突然病魔が襲ってくる恐ろしい病気で、奥様も介護等大変でしょう!ご主人様ご本人も大変だと思いますが、奥様も大変です。あらためて健康であることがとても幸せであることを再認識しました。

こちらのお客様のお庭には薔薇がいっぱい咲いていて、とっても綺麗です。でも、薔薇はとても手入れも大変な植物なので、尚更大変だと思いました。

奥様もご高齢ですので、くれぐれもお身体には気を付けて欲しいです!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

蜂さん、ごめんなさい!アーメン!

今日は今年初めての、蜂の巣駆除のご依頼を頂き、蜂の巣駆除作業を致しました。蜂の巣が出来たところは、社員の方々が休憩する室外の屋根があるところに、黄色スズメバチの巣がありました。

何でまた、こんな、社員が休憩する場所の真上に、蜂も巣を作ったのでしょう!?もう少し人気のないところにでも蜂の巣を作れば殺されずにすんだのに・・・

蜂も、出来れば、食物連鎖で、熊か何かに食べられれば、蜂も本望ではないかと、私は思ってしまいます!

蜂も人間から少し離れたところに巣を作ればいいのですが・・・

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ごみだらけの海に悲しい思い!

今日は、仕事を終えてから波乗りをしました。しかし、サーフボードを持って海に飛び込むと、凄いごみの量!思わずゴミを避けながら沖にパドルしました。

冬の間はこんなにゴミが海にあることは少ないのですが、暖かくなるとごみが多くなります。ごみの種類もバーベキューなどを楽しんだ後の物や、モーターバイクなどの部品や、普通では有り得ないような工業製品なども時々見ます。

ごみといえば、先日、テレビのニュースで、スカイツリーを見に来る人がごみを捨てていくので、住民の方などがゴミ拾いをしているそうです。

少し前のことですが、仕事で車を走らせていた時に、前の車の助手席から、飲料水のボトルを道に投げ捨てて走り去って行きました。

自分のごみは持ち帰って、資源再生できるごみは分類して、地球が汚れないようにと願います!

速読派?じっくり読書派?それとも貧乏読書派?

今日もとても忙しい一日でした。ここのところ、仕事に、サーフィンにと忙しくて、それに加えてコンピューター関係やWEB制作関係の書籍ばかり読んでいたので、読みたい本が溜まってきました。

いつも、読みたい本を数冊、お風呂の脱衣所、おトイレ、車の中、仕事部屋と読みたい本をそれぞれ置いてあります。

まず朝起きたら一番、お風呂に入りお風呂の蓋をテーブルにして読書をします。そしておトイレ、車でもお客様の約束時間のちょっとした合間に読んだり、仕事部屋でもベッドに寝っ転がって休憩を兼ねて本を読んでいます。

ところがここ最近は、仕事で必要な本を持ち歩いてずーとその関係の数冊の本を読み終えていました。そしてここでひと段落したので、これから各場所に置いてある自分の読みたい本を楽しみながら読みたいと思っています。

そういえば、速読に関する書籍も何冊か読んだのですが、私にはその本をじっくりと味わって読む方が向いている感じがします。また、その本と出合ったチャンスが早く読み進めるために、見逃してしまうような感じがします。

また、貧乏症の私には、買った本の値段をしっかりと取り戻そうという、貧乏根性があるのかもしれません!速読で多くの本を読めるのもちょっと魅力ですが・・・?!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)