月別アーカイブ: 2010年3月

イヌの行動定説はウソだらけ

仕事柄、多くの色々な種類の犬と接する機会がとても多くあります!いぬの想像を絶する才能にいつも驚きます!また、人間のちょっとした仕草や心まで、ワンちゃんは本当に敏感に感じ取ります!

そんな中、よく書籍で犬はこうだ!とか、ああだ!とか、色々言われている定説があります!多くの犬と接していて、そんな定説の中で、「本当にそうかなぁー?」「そんなことがありえるのかなぁー?」と思うことがペットシッターをしていると結構ありました!

そんな時、何気なしに目に留まった本が、「図解雑学イヌの行動定説はウソだらけ」でした!著者である、堀明さんは動物学研究家&写真家・作家・ジャーナリストです。その他にも色々な書籍を出版しています!

この本を読んで、「やっぱりそうだったか!」「そうだよなぁー!」っていうこともありました!また、「へぇー、そうだったんだぁー!」と今まで知らなかったことも結構ありました!

ワンちゃんが大好きな人、これから犬を飼おうと思っている人、現在飼っているイヌで色々と困っている人などの人にお勧めしたい本です!

また、興味津々、面白く読める本だと思います!

さぁて、空飛ぶブーツ履いて出かけるか!

最近、パソコンからサーバーのコンピューターにインストールしてあるプログラムを動かして、色々なことをするのが多くなりました!

実際に、私の仕事もそういうケースがとても多くなり、このブラウザとは、ちょっと相性が悪いかなとかいう場合もありますが、殆んど問題なく仕事を進めることが出来ます!

私がインターネットの世界を覗いた20年近く前には考えられないことでした!殆んどが自分のパソコンにプログラムをインストールして色々な作業をしていました!

暫らくして、サーバーにインストールしてあるプログラムを動かすのも出てきましたが、数も少なくまだまだ特殊なケースでした!

ところが、それが、パソコンの性能が良くなったり、インターネットの通信速度が速くなったりで、誰もが普通に、日常的に、あまり意識せずに、サーバー内のプログラムをコントロールして自分のやりたいことを自分のパソコンでするようになりました!

また、自分のパソコンのデータが、サーバー内に、携帯機器などに、何の操作もせずに一瞬に同期することも、もう特殊なことでなくなりました!

本当にコンピューターに関わることを、過去を振り返ってみると、驚きの連続です!

携帯をビルにかざして向けたりすると、そこにあるお店の情報が閲覧できたり、これからのコンピューターの進化を思うとワクワクします!

子供の頃に、「鉄腕アトム」、「ビッグエックス」、「サンダーバード」など大好きで見ていましたが、漫画で見たことが、本当に実現してきています!

鉄腕アトムのように、特殊な装置が付いた鋼鉄のブーツか何か履いて、空を自由に飛ぶなんて本当に出来る時代が来るかもしれませんね!?

まっ、それまで生きていられるか分りませんが・・・?!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

スズメバチ 都会進出と生き残り戦略

人間の自然破壊や大量摂取などの行為によって、生物界のバランスが崩れ、それに対応出来ない動植物が絶滅したり、逆に、天敵がいなくなり大量発生する動植物が出たりしています!

すずめ蜂も、人間の自然破壊により、今まで暮らしていたところにいることが出来ずに、都会で暮らしていかざるを得なくなり、スズメバチもそれぞれ一生懸命都会で暮らして行けるよう対応しています!

しかし最近、スズメ蜂に刺されて死傷する事件が多くなりましたが、もともと、人間が蜂の住処を追いやった結果だと思います!

やはり、人間と蜂はある距離を持って、この地球で暮らしていかなければお互いに生きていくのは難しいのだと、私は思います!

この本の著者、中村雅雄さんは子供の頃から昆虫が好きで、スズメ蜂の研究を始めてからは、度々スズメ蜂に刺されながらもスズメ蜂に魅了され、スズメ蜂に関する書籍を出版したり、テレビやラジオに出演したりの講演活動もしています!

この本を読んで、スズメ蜂の色々な習性などが分り面白いだけでなく、自然界のバランスを崩すことが、強いては人間が生きて行くことも出来なくなるんだなと思いました!

スポーツ三昧の1日

今日は、一日中、波乗りをしたり、海岸を散歩したり、スポーツルームに行って筋力トレーニングをしたり、楽しい時間をいっぱい持てました!

 

朝はちょっと寒かったけど、お昼前にはお天気も良くなり、道端にはチラリチラリと色々な花が咲いていて、春真っ盛りというような気持ちの良い1日でした!

また、明日から仕事が忙しくなるので、今日はゆっくりと読書をして過ごすことにしましょう!

平塚図書館のところの桜です!もうすぐ満開になりそうです!
桜の木

私のアイデア!市の職員の方へ!

今日は、若い女性の方から不用になった家具処分のご依頼を頂きまして、お客様宅をお伺い致しました!

不要品処分でお伺いして、お客様宅から不用品を運び出して処分場に持っていくときに、いつもいつも思うのですが、この品物がまだ使えてそれほど痛んでいなければ、世界中の誰かがきっと欲しがっているのだと思います!

何か、ひらめくようなグッドアイデアがあれば、きっと、不用品として処分されること無く、また誰かに可愛がって使ってもらえると前々から思っていました!

そこで、私の以前から考えていたアイデアなのですが、市の処分場に持ち込まれた不用品を、まだ使えそうな物や、痛んでいない物、綺麗なものをピックアップします!

そして、それをプレハブ倉庫みたいなところに集めて、ある期間、一般の人や、リサイクル業者の人などにオークション入札してもらい最高額を入札した人に渡すという考えです!

その収入資金を市の財政の一部にして運営したらどうでしょうか!?地球環境保護にも大いに貢献できるし、市も潤うし、どうでしょうか?市の何かの会議で、私のアイデアを検討してみたらいかがでしょうか!

国際交流は平和の架け橋

少し前に、アメリカのイースタンケンタッキー大学( Eastern Kentucky University)の学生から、私のホームページを見て、私にメールをくれました!

EKUがある、Richmondは、田舎だけど優しい人ばかりだとか、馬がいっぱいいるとか、ゴルフコースがいっぱいあるとか、小さな川で泳いだりするとか、その他いっぱい本当に目に浮ぶようにメールに書かれていました!

一昔前なら、地球の裏側にいる人と簡単に会話が出来るなんて考えも及ばないことでした!本当にインターネットの凄さにあらためて驚きです!

もう15年ぐらい前のことですが、「国際交流は子供の時から・アジアの会」というボランティアをされている方から、ご紹介を頂いて、韓国の女の子を我家にホームステイして、ホストファミリーをさせてもらったことがあります!

一週間ぐらいの期間でしたが、とても楽しい時間を持つことが出来ました!その時、代表である、高岡さんには本当にお世話になりました!

そして、今でも、高岡さんの言葉で、子供の頃から国際交流して相手のことを理解しあえば、悲しく悲惨な戦争を無くすことが出来ると言われていたのを覚えています!

今回、アメリカの学生からメールを頂いたときも本当に嬉しかったです!そして、昔だったら絶対に出来なかったことだけど、今はインターネットで世界中の人々と会話をすることが出来るのだから、こういった長所を充分に利用したら良いと感じます!

そうすれば、世界中の人と会話が出来、少しでも相手のことを考えることが出来れば、少しずつでも、地球から争いごと、殺しあうようなことがなくなると思います!

そして、高岡さんからも何度も聞いていましたが、それが出来るのは今の子供たちだと言うことです!本当に心より、地球から戦争が無くなるように願います!

下記が、高岡さんがされているボランティア団体のホームページです!よろしかったらご覧ください!

「国際交流は子供の時から・アジアの会」のホームページ

渡邉美樹の夢に日付を!~夢実現の手帳術~

4年前に購入した書籍で、何回も何回も読み直した、私の大切な本です!今でも時々ページをめくるときがある本です!

自分が何をしたいのか?自分が何を欲しているのか?自分がどのように生きたら幸せであるか?自分の色々な夢の実現のために重要なことは、「夢を実現する日付を決めることだ」と、この本を読んで思いました!自分の夢に日付を入れると、その日から逆算するとその夢を実現するために日々やることが決まってきます!

4年前にこの本を手に取った動機は、効率良い手帳の使い方を考えていた時に、ふと表紙に手帳の予定が赤鉛筆で塗りつぶされていた写真を見て、その本を手にとって本の中を覗いたのが、その本との出会いでした!

日々忙しくて、自分の夢を忘れかけた時など、この本のページを再びめくると、再びワクワクする夢の実現に向かうことが出来ます!

おばあちゃん、おじいちゃんの幸せ・・・?

昨日、お客様からのご紹介で、ご親戚の方で、昨日の強風で物置が倒れてしまったので直しに行って欲しいとのことで、そのお客様のところにお伺いを致しました!

お客様のところにお伺いをすると、かなりご高齢のおばあちゃんでした!チャイムを鳴らしても全然出てこられなくどうしたのかと思っていました!

そしたら、暫らくして、おばあちゃんが出てこられたのですが、足腰が悪く、また目もだいぶご不自由な様子で、私がおばあちゃんの手を取って歩くのがやっとでした!

強風で倒れた物置を直し、中の外れた棚などを取り付けなおし、整理し、また倒れないように致しました!ついでとのことで他のご依頼もお受けし作業を終えました!

ご主人が亡くなられて、二階建ての一戸建てに、おばあちゃん一人で住んでいるそうです!ヘルパーさんが来てくれているそうですが、私が、お伺いして見た感じでは、おばあちゃん一人ではとても大変そうです!

最近、感じるのですが、この様に、おばあちゃん、おじいちゃんの一人暮らしがとても多くなったように感じます!

昔のように、大家族の中に、おばあちゃん、おじいちゃんがいて、おばあちゃん、おじいちゃんが出来る家の中の仕事をしたり、お孫さんの世話をしたり出来た方が、おばあちゃん、おじいちゃんにとって幸せを感じられることなのではないかと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

仕事の鬼!?

今日は、いつもホームページの制作・運営のお手伝いをさせて頂いているお客様の別途新しく始めた業務のホームページ制作の為の打ち合わせにお伺い致しました!

こちらの代表者の方はとても真面目な方で、以前よりお話をお聞きしていると、ご自身のお時間が殆んど取れないと思うほど、お仕事に専念されていてその仕事振りにはとても感心します!

こちらの代表者を見ていると、一生懸命にやっていると必ず結果が後からついてくるんだなって思います! 私も負けないように頑張らなくっちゃと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

お風呂掃除

今日は長くお付き合いを頂いている、お客様のお家のお風呂クリーニングを致しました!

それぞれのお客様のお宅によって、クリーニング場所の構造や汚れ方が違うので色々なクリーニング用具があるのですが、毎回決まったお客様のご用命には対応が楽で、早く、綺麗にクリーニングをすることが出来ます!

今日もピッカピッカになったバスルームを見て、喜んでくれた奥様の笑顔と喜びの声を頂いて帰ってきました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)