月別アーカイブ: 2010年4月

チャレンジ!

毎度のことですが、この連休もずーとお仕事です!今日はホームページのメンテナンスを致しました!ページ数が多いお客様ですと500ページぐらいあります!

それに画像データなどその他のデータを入れると凄い数のデータ数になります!12年間、コツコツとホームページを制作してきて、本当に「継続は力なり」と強く感じます!

また、お客様と相談をしながら色々なことにチャレンジしてきて、結果が後から形となって現われるこの仕事に、とても面白さと遣り甲斐を感じます!

お客様の業務環境の関係で、なかなかチャレンジに至らないこともありましたが、それでもお客様が可能な範囲内で、色々なことを相談しながら行なってきました!

今、自分が持っているアイデアや構想を、これからもコツコツと継続してチャレンジして行こうと思っています!

また、インターネットの世界も、これからどのような方向に進歩していくか、今からワクワクしてきます!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

これから、波、良くなるね!

今日は、仕事の合間にサーフィンを致しました!とても良い波にいっぱい乗ることが出来て、とても楽しい時間を持てました!

私が海に着いた時が、ちょうど波が良くなってきた時で、沖合いに数人のサーファーしかいませんでした!地元のサーファーと、ちょうど一緒に海に入る時、色々な会話の後、「これから、波、良くなるね!」の言葉を最後に沖にパドルで向かいました!

海もとても綺麗で、海水も温かく、サーファーも波の数とバランスが取れるぐらいの人数で、のんびりとGood waveで波乗りをエンジョイすることが出来ました!(海から上る時は少し人も多くなりましたが・・・)

さあて、遊んだ分の仕事、これから取り返さなくっちゃ!ふぁいとー!いっぱつ!!!

出会い、縁は不思議なもの!?

昨夜、波乗りの仲間2人で飲みに行きました!お店のママと色々な話をしている時に、私と一緒に行った男性が彼女を募集していると、私がママに話したら、ママがお店に来るサーファーの女の子で彼氏を募集している女性がいるという話になり紹介をしてもらいました!

するとその場で、ママがその女性に電話をしてくれて、その女性に話をしたら、その女性も会ってみたいと言うことになり、また本人同士で電話もさせて頂き、後日お会いすることになりました!

まだ、どうなるか分りませんが、縁なんて、どこでどうなるか分らないものだと思いました!ママも、とても素敵な女性だけど、こればっかりは当人同士が決めることだからね!って言ってました!

私も良い出会いになればなって思いました!彼はとても真面目だけどおとなし過ぎるので、応援してあげたいです!

昨日はお店のママとマスターと話が弾み少し飲みすぎてしまいました!

素敵な女の子

今日は引越しと不用品処分のお手伝いを致しました!作業をしている間中、お客様のおじいちゃんと、お孫さんのお嬢さんの会話を聞いていて、とても清清しい思いを致しました!

おじいちゃんは、お孫さんの女の子にとても気を使いながら引越しの作業をしています!また、お孫さんの女の子はおじいちゃんにとても気を使いながらお手伝いをしていました!

女の子は反抗期を迎えるぐらいの年頃だと思うのですが、おじいちゃんだけでなく、自分にも何かと気を使いながらお手伝いをしていました!

おじいちゃんは、ちょっと田舎なまりの話し方をしていましたが、家族みんな愛情を持って育って行ったのではないかと感じました!

きっと、思いやりある優しい女性になることでしょう!とっても気持ちの良い素敵なお仕事タイムを持てました!

人間ウォッチング

今日は法事で、お墓に行ったり、実家に行ったりしました!天気も良く暖かな日で良かったです!

 

バスや電車など、年に数回しか乗らないのですが、たまにバスや電車に乗るのも楽しいものです!

バスや電車に乗ると、私はいつも人間ウォッチングをするのですが、これが結構楽しいのです!この人はどんな人生を歩んでいるんだろう!このアベックはシアワセ絶頂だなぁー!などなど・・・

特に面白いのが小さな子供たちです!というか、何故か?いつも、逆に子供からジーと見られることが多いのです!いつも自分の顔に何か付いているのかなって思うほど、良く見られます・・・?

そういう時は、お互いアイコンタクトしてテレパシーを飛ばしあっています!(冗談です)・・・でも、子供達は、特に小さな子供達は純粋で、眺めていてとても面白いです!

お天気もとても良く、墓地のある高台から写真を撮りました!
津田山霊園

単純が一番!

今日は1日ずーと家でホームページ制作の仕事をしていました!WEBサイトの仕事をする時は、雨の日が落ち着いて集中できて、自分は今日のような日にこういう仕事をするのが好きです!

ホームページの構築も、会社によって構築の仕方が違うので、会社ごとに記録はしているのですが、時々悩んでしまう時があります!

単純な思い込みによるミスなどで、うまく構築が進まない時など、ちょっと、苛立つ時がありますが、そんな時は大好きなコーヒーでも飲み、気を落ち着かせてからやると大概うまく行きます!

でも、まずは初めにWEBサイトを構築する時に、「シンプル イズ ベスト」を心がけています!シンプルであればミスも少なく、不用意な間違いを避けることが出来ます!

私は何でも、「Simple is the best 」が一番だと思っています!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

今、荷物を送ったよ!届くのは1秒後だよ!

今日は、ホームページの仕事が一段落して、ちょっとホッとした気分で1日が過ごせました!

ホームページを見たお客様から、日本は元より、海外からも時々アクセスがあります!本当にインターネットって世界と繋がっているんだなって実感します!

自分のパソコンでブラウザを立ち上げ、地球の裏側にあるコンピューターの中にあるホームページのデータをクリックして要求すると、瞬時に地球の裏側から自分のパソコンに送られてくるのには、驚きをもう通り越しています!

地球の裏側にある荷物を届けてもらうのには数日かかりますが、デジタルデータは一瞬で届いてしまいます!

将来、現物の荷物も何かの機械に入れてボタンをクリックすると、地球の裏側に荷物が届いてしまう!・・・なんてありえないか?・・・でも、もしかしたら・・・!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

鮪の解体ショー!

今日は、まぐろの解体ショーのお手伝いのご依頼で、湯河原町の温泉郷にある熊野神社というところに行き、鮪の解体ショーのお手伝いを致しました!

 

場所は湯河原町の熊野神社というところで行なわれました!毎年、このまぐろの解体ショーが行なわれていて、今日も老若男女いっぱいの人が集まりました!

まぐろの解体ショーが始まると大勢の人が集まり、みんな、まぐろの解体するところを食い入るように見ていました!私は、解体職人がまぐろを解体するときに、まぐろを押さえたり、まぐろを切るときに切り易くするのをお手伝いを致しました!

鮪が解体されると、イベントで、鮪に関わるクイズがあり、その問題に正解すると、貴重な鮪の中落ちを食べることが出来るというクイズでした!大人も子供も、みんなで鮪の解体ショーを楽しんでいました!

このマグロの解体ショーが終わった後が、また大変で、お越し頂いたお客様に無料で、その解体した鮪のお寿司を配るのですが、鮪の解体職人、寿司職人、そして私がその盛り付けをして、てんやわんやでお客様にまぐろのお寿司を配ります!

事前にまぐろ寿司をもらう為の整理券が配られていて、凄い長蛇の列に圧倒されながらも、私はもう無の境地に入ったように、シャリネタの上にまぐろを乗せて、お客様にお渡し致しました!

まぐろの解体ショーの間、子供達が珍しそうに見ていたのが印象的でした!おそらく、初めてまぐろをさばくところを見た子供も多いことでしょう!

まぐろの一つの命が消えて、私たちが生きていけることを、少しでも子供たちの心の中に感じ取れてもらえればなーって、忙しい中でも、私はそんなふうに考えていました!

鮪の解体ショー
鮪の解体ショー

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

成功は一日で捨て去れ

私はファッションにはあまり興味がなく、服は、他人に不快感を与えない物で、寒さ暑さを防ぐ物ぐらいにしか考えがありません!そんな中、私はユニクロで服を買うことが多いです!高品質でリーズナブルな価格と、店員の対応にとても満足しているからです!

そんな折、ユニクロの創立者であり、代表取締役である、柳井 正さんの書籍「成功は一日で捨て去れ」が目に留まり、興味が出てきて、その本を手に取りました!

ここのところ、ユニクロは凄い勢いで成長していますが、柳井 正さんの創業当初からずーと変わらないチャレンジ精神には、感銘するところが多いです!

この書籍を読んで、私も、お客様のことを良く考えて、アイデアを出し、チャレンジして行かなくっちゃと思いました!

失敗しても、またチャレンジ!またチャレンジ!と絶えずチャレンジして、自分の夢を実現して行こうとあらためて思いました!

波乗りクレージーピープル

今日は少し波があり、仕事の前に波乗りをしました!今日は着替えている時から、海に向かう時、海に入っている時と色々な人に会いました!

本当に波があるとサーフィンが好きな人はクレージーだと、思わず可笑しくなってきます!

今日はとても温かく、水温も温かく、海もとても綺麗で気持ちの良いサーフィンを楽しめました!

でも、今日はちょっと張り切りすぎたかも・・・?!仕事も張り切ってしなくっちゃ!・・・駄目ですよ!まさる君!