「日記」カテゴリーアーカイブ

電動アシスト自転車

今日は、バイクで仕事に出かけました!行きは下り坂が長くスイスイとバイクを漕がなくても良いのですが、帰りがその逆で長い坂道があり、とくに自宅の近くになると更に坂が急になります!

今日もいつものように仕事の帰り道、エッチラホッチラとフウフウ息を乱しながらバイクを漕いでいると、後からかなりご年配の女性が、一見ママチャリ風の自転車で、スイスイと涼しい顔をしてペタルを漕ぎならが、私のバイクを抜かして行きました!

私のバイクは24段ギヤでスポーツタイプなので、普通だったら絶対にママチャリには負けるはずがありません!それに、ペタルを漕いでいるのが、おばちゃんです(失礼しました)!

おばちゃんの自転車のセンターあたりを見るとバッテリーと思しき物が見えました!やはり、電動アシスト自転車でした!さすがに、文明の力の凄さを感じました!

思わず、電動アシスト自転車を買いたいという欲求に堪えながら、フウフウ言いながら家まで帰ってきました!

「自分の足で漕いで帰ってこれる間は、自分の足を使うんだ!健康にも良いし!身体も鍛えられるし!」と、負け惜しみの言葉を呟きながら・・・ふうっ!

健康が一番!

今日はお見舞いに、新横浜の方の病院に行ってきました!

電車、バスの中で、コンピューター関係の本を読んで勉強して行きたかったのと、人間ウォッチングがしたかったので、車でなく電車、バスを使って新横浜まで行きました!

人間は健康が一番!幸せの土台が健康!お見舞いに行って、更に強く感じました!早く良くなりますよう願います!

帰ってきたら、ちょうど夕焼けが、それも、角を出した夕焼けが・・・
角を出した夕焼け

日記5周年記念!?

5年前の今日、私が、この日記を初めて書き始めました!1ヵ月続くかなって始めた日記が、早5年経ちました!

何か迷った時は、自分がそれをやりたいか、やりたくないかで決めるので、日記も面白そうと始めました!正直こんなに続くとは思っていませんでした!

日記を書き始めて、良いなと思ったことは、何を日記に書くか考える時に、その日、1日を振り返ることができることです!

その日1日で、良かったこと、悪かったこと、誇れること、反省しなければいけないことなどなど、日記を書くときに一時立ち止って1日を振り返ることが出来ます!

まぁ、いつまで続くか分りませんが、「きのみきままに」に日記を書いていくことにしましょう!!!

アイパッド

今日は、お世話になっている会社の新しいパソコンの無線LANの設定のご依頼でお伺いを致しました!パソコンの設定作業中の社長との雑談で、「iPad」の話が出ました!

アメリカでは「iPad」は凄く売れているそうですが、日本ではどうでしょうか?私は、「iPhone」を使っていて大満足なので、「iPad」もけっこう売れそうな気がします!

でも、私には、「iPad」はちょっと大きすぎて、あまり欲しいとは思いませんが、お金に余裕があれば1台あっても楽しそうな気はします!

私は「ipod touch」も持っていて使用していますが、簡単にデータが同期できるので複数台持っていても、快適に使えるように感じます!

また、電子書籍を「iPad」で読むのも楽しそうです!でも、その前に、一生懸命に頑張って仕事をしてお金を稼ぎましょう!!!

藤子不二雄

先日テレビで、漫画家、藤本 弘さんを紹介する番組を見ました!「藤子不二雄」の漫画は小さい時本当によく見ていました!『オバケのQ太郎』、『パーマン』、『ドラえもん』などなど、面白いだけでなく、何とも言えない味がありました!

このマンガ家、藤本 弘さんを紹介するテレビ番組を見て、更にファンになりました!また、色々な昔話を聞いていると、とても感動することがいっぱいありました!

残念なことに、途中から、殆んど終わりの方から見たので、初めから見ることが出来たら良かったなと、ちょっと悔しい気がしました!

そんな中、トキワ壮に集まる漫画家の色々な話の中で、頑張っても漫画が売れないので、漫画家を諦めてキャバレーに勤めることにしたと話したそうです!

そうしたら、奥から3万円を持って来て、この3万円がなくなるまで頑張るように言われて、それでも駄目だったら諦めるように言われた話はとても感動しました!

当時はぎりぎりの生活をしていたと思うし、当時の3万円はとても大金だと思います!とても暖かい友情や励ましにとても感動しました!

また番組の最後に、「明日に出来ることは、今日するな!」という言葉がとても印象的でした!そう思うことで心に余裕が出来るとのことでした!

許せない悪戯

今日は、若い女性の方からのご依頼で、スクーターに悪戯でワイヤーロックが2つ付けられて動かせないので、外して欲しいとのことでお伺いを致しました!

現場に行ってみると、本当にモーターバイクの後輪にワイヤー式のロック施錠が2つかけられていました!悪い事をする人もいるものです!

何の為にこのようなひどいことをしたのでしょう!そしてワイヤー式ロック施錠を外していると、年配の男性が作業をしている、私を見て話しかけてきました!

その男性に、いたずらでワイヤーロックを2つもかけられたと説明すると、その男性も、家の前に悪戯でパチンコ玉を撒かれ、転倒して危うく頭を打つところだったと話していました!

そんなことがあった今日のスタートで、今日はちょっとブルーな気分になりました!でも、波乗りをして発散しましたが・・・

いい加減琉生き方!?

私は、よく、みんなから、「ストレスが全然無いんでしょうね!」と言われます!実際に、私はストレスを殆んど感じたことがありません!

脳細胞が単純なのかもしれませんが、私が、自分自身を客観的に見た感じは、好きな仕事をして、好きなサーフィンやサッカー、フットサル、旅行、読書と、毎日、毎日好きなことをやっているからだと思います!

自分自身の夢を追いかけているのも楽しいのかもしれません!欲することはいっぱいありますが、自分の目の前の幸せにもとても満足しています!

でも、最近、うつ病になる人や自殺をする人が多いですが、決め事や規則が多すぎて人間に余裕が持てなくなったのも、原因ではないかと私は感じます!

昔は悪い言い方をすると、今よりもいい加減だった様に思います!昔は波乗りをするときも、適当に誰の土地か分らない空き地に車をとめてサーフィンを楽しんだし!

多少の良くないことも多めに見てもらえて、適当というか、いい加減だったのもストレスにならない要因だったのではと、私は思います!

私の周りにも、うつ病の人がけっこういますが、本人も可哀想ですが、周りの方、ご家族の方も大変だと感じます!

昔の日本の良いところも、少しカムバックして取り入れてみてはどうかと、私は思うのですが・・・

毎日、ゴウヤ三昧!

最近、以前蒔いていたゴウヤの芽がいっぱい出てきてすくすくと育っています!単細胞な、私はもう夏の終わりごろはごうや料理を毎日食べている想像をしています!

ゴウヤチャンプルは作れないのですが、時々豚肉と色々な野菜をゴウヤと一緒に炒めて食べます!私はゴウヤの中の種などは取らないで料理するために、おそらく、私のゴウヤ料理は普通の人には食べれないでしょう!?

ピーマンでも、何でも、大概の物は種を取らないで料理します!

種と言えば、だいぶ前は、スイカの種は良くないと思っていたので食べませんでしたが、あるテレビ番組でスイカの種を食べない日本人が多いが、海外では食べる人が多いと聞いて、それからはスイカの種を食べています!

外国人に、スイカの種を何故食べるかアンケートした答えに、「種に栄養があるから!」と答えていました!

種の中に、生命と言うか、エネルギーがいっぱい詰っているように感じます!

ゴウヤの緑のカーテン

以前、今年の夏はゴウヤの緑のカーテンを作ろうと思い、ごうやの種を植えていましたが、今日見たら幾つか芽が出てきました!

毎年、エアコンは使わず扇風機だけで夏を過ごしていましたので、ゴウヤを植えておけば少しは涼しい夏を過ごせるのではと思い、生まれて初めてゴウヤの栽培に挑戦しました!

しかし、あんな硬い種から芽が出てくるのがとても不思議に思えます!生命の神秘だと、土からごうやの芽が出ているのを眺めながら感動していました!

今年は、扇風機全開で、素っ裸で汗をかきかき、パソコンに向かって仕事をしないですみそうです!?せめて、アンダーパンツぐらいは穿きたいです!!!

シュワちゃんに1歩お近づき!

今日は仕事の合間にスポーツルームに行き、筋力トレーニングを致しました!

少し前からウエイトを一ランク上げてやっているのですが、この僅かの重さの差がけっこうきつくて、やり始め、元のウエイトに戻そうかと思ったのですが、休み休みどうにかやっていたら、どうにか出来るようになりました!

「案ずるより生むが易し」・・・やっていると、どうにかなっちゃうもんです!仕事でも何でも、私は、自分がやりたいと思ったら、あまり迷わずやるようにしています!

やっているうちに、色々な知恵がつき、その内良いアイデアが出てきたり、本当に不思議とどうにかなって出来てしまいます!

筋肉トレーニングもワンランクアップして、シュワちゃんに1歩近づいた気がします!これからも頑張るぞぉー!!!