「日記」カテゴリーアーカイブ

ヨーロッパオーストリア美しいレッヒ村

先日、テレビのドキュメント番組で、自然を大事にしている、「ヨーロッパオーストリアの美しいレッヒ村」を紹介してました。

途中から見たのですが、村人が自然を汚さないことを最優先で街を開発し、結果的に自然豊かで美しい村と経済発展の両方を手に入れています。

街中は車の駐車が禁止されていて、まったく車が駐車していなく、駐車する時は大規模な地下の駐車場に車を停めます。また山の上の方にあるホテルに行くには、ホテルまでの道がなく、山の上にあるホテルまでは地下に道が出来ていて電気自動車でホテルまで行きます。

町の中に流れている川はとても綺麗で、その水を直接飲料水として飲むことが出来ます。上流の方は立ち入り禁止で、土地開発も禁止されていて、川の水が飲めるそうです。

レストランなどに使う食材や製品は、土地のものを使い、運搬による環境破壊などを防いでいるそうです。また、スキーのリフトもリフト券の枚数が決められていて、それ以上の人がリフトを使用することができません。

そして、美しい自然を守るためにスキーの国際大会を、レッヒ村で行うことを拒否しているそうです。暖房なども、木屑でバイオマスして、ホテルや各家庭にエネルギーを送るそうです。

何よりも自然を最優先しても、地域経済はとても発展しているそうです。日本でも出来ることから真似をしてみたらどうでしょうか!

日記開設6周年

今日で日記を書き始めて6年が経過しました。今まで日記を書き始めても長続きなどしたことのない私自身、ビックリしています!

今では習慣になり、余程仕事が忙しくて書けない時以外は、何か書かないと逆に落ち着かないようになりました。

日記を書き始めて良い点は、その日一日あった出来事を振り返ることが出来たこと。良かったこと、反省しなくっちゃと思うことなど、客観的に自分自身を見ることが出来るようになったことです!

また、自分が何を考えていたのかを振り返って読み返すこともできます。また、何か決断をするときにも、日記を読み返すことがあります。

そして日記を書き終わると、一区切り、一区切りが終わって、自分自身の夢に一歩、一歩近づいていく感じがしてワクワク致します!

健康な体と心

今日は仕事の途中で、スポーツルームへ行き、筋力トレーニングを致しました!

今日はいっぱい人がいました!若い人からご年配の方まで年齢も幅広く、皆一生懸命にトレーニングに励んでいました!

私がスポーツルームに通い始めた時は、サーファーの人はあまり見かけませんでしたが、最近はサーファーの人を見るようになりました!

やはり、同じサーファーの人がトレーニングに励んでいると、自分自身も励みになります!

自分の夢、自分の人生をエンジョイするためには、健康な体と、健康な心は必須ですから…!!!

バック ツ ザ フィーチャー イズ ハッピー

今回、大津波による原子力発電所の事故で、広範囲、多方面に、想像を絶する大きな被害を起こしてしまいました!

でも良く考えてみると、今回の原子力発電所の事故は、もっと大きな事故になっていたかもしれません!もし最悪の事態の原子力発電所の事故になっていたら、それこそ考えられない、取り返しのつかない恐ろしいことになっていたことでしょう!

私は、人間が、あまりにも自然をコントロールし過ぎているように思います!人間の生命をコントロールしたり、自然界では有り得ない莫大なエネルギーである原子力をコントロールしたり、あまりにも自然界のルールを動かし過ぎるように思います!

少し、原始時代に時間を戻したら、人間の心にも、身体にも、良い方向に向かっていくように感じます!もちろん、地球に住む他の動物たちには、もっともっと素敵な地球になることでしょう!

箱根温泉でリフレッシュ!

今日は半日仕事をオフにして、箱根の方の温泉に入りに行って来ました!道路もとても空いてて、私の家から30分もかからず箱根の温泉に到着致しました!

久々の温泉に身体を浸けると、体中の疲れが素っ飛んで行き、エネルギーが充電されました!温泉に浸かりながら山々を望むと草木はまだ若葉で、緑色の葉っぱも若々しく感じました!

お湯に浸かって熱くなれば、出てごろごろし、また温泉に入りと、止まった時間を楽しみながら温泉を堪能致しました!

さぁて、また仕事!仕事!頑張りましょう!

自殺

最近、芸能人が自殺をするのを多く聞くようになったと感じます!芸能人だけでなく、未だに、世界でもトップの方に入るぐらいの自殺が多い日本で、とても悲しくて遣る瀬無い思いがします!

自殺をするほど悩んでいる方が、もし、誰か特別の人と巡り合っていたら自殺を回避して、自分自身の人生を生きがいを持って楽しく暮らすことが出来たのではと、私は思うのです!

私は今まで生きてきて自殺を考えたことがありません!よく、友達などに、「お前は、うつ病になったり、自殺をしたりすることは絶対にないな!」って言われます!

自分自身、今までそんなことは考えたこともないし、頭の中が能天気なせいか、はたまた楽天すぎるのか、頭が悪いのが良いのかもしれません・・・?

日本の自殺率は世界的にも上の方ですが、貧しい国でも自殺率がとても低い国も多くあります!

やはり、私はその国の心の問題、みんなが道徳心を持ち、みんなが相手を思いやる気持ちを持ち、何が幸せかとか、幸せを感じることが出来る心などが、自殺者をなくすのではと思います!

能天気な私には、到底理解することが出来ない悲しみや苦しみで自殺を考えてしまうのだと思うのですが、そんな時は、周りの友知人、知り合い、その他の相談窓口などに連絡をして、自分の気持ちを話して欲しいと願います!

心から、大事な命を消さないで欲しいです!

世界共通語

今まで、私が海外に行ったり、外国の人とコミュニケーションを取ったりする時に、お互いの意思を通じ合わす為に使う言葉として、やはり英語が力強いツールになると感じています!

だから、多くの人、特に子供たちには、英語や色々な国の言葉を話せるようになって、他の国の人、世界の人といっぱい話して欲しいと思います!

言葉を介して話し、色々な国の人のことを理解したり、思いやったりすることで、今なお、終わらない世界中で起きている争いごとも無くなると思います!

どこかで憎しみの連鎖を断ち切るのには、子供たちが色々な国の人と話をすることだと、私は強くそう思います!

実際、外国の人と話をしていても、その人が片言で覚えた日本語を使ってもらうだけで、とっても嬉しくなるのは私だけでしょうか!?

でも、世界で一番共通して使える言葉は、本当は英語よりも、笑顔や、微笑みや、相手を思いやる瞳の輝きだと、私は思います!

Universal language is smile!

夢の中で世界旅行・・・

先日、色々な国の人が、アフリカを、改造したトラックでツアーを組んで、4カ月ほどかけて旅をする内容のドキュメント番組をテレビで見ました!

その番組は4部に分かれていて、かなり長い時間、アフリカ旅行の様子を楽しむことが出来ました!私はこういう番組が大好きで、ヨットで色々な国をきのみきままに旅をするような内容の本も結構読みました!

本当は波乗りをしながら色々な国を旅行するようなドキュメントやテレビ番組が好きなのですが、あまりないので、そのたぐいのものは興味がいっぱいあります!(映画、エンドレスサマーなどは飽きるほど何回も見ました)

今回のドキュメント番組もそうですが、毎回、旅行していると色々な国の心温かな人々を見て、日本人が失いかけているものも多くあるように感じました!

今夜あたり、自分が世界旅行をしている夢でも見そうです…(なにせ、脳が単細胞だから…)

100年なんてへっちゃら箪笥

先日、テレビで福井県越前市の箪笥を造る職人のドキュメント番組を見ました!(ほとんど番組の終わりのところから見ましたが…)

私が見始めたのが、優しそうな、人の良さそうなタンス職人が、勤め人を辞めた来た若い人に箪笥作りのノウハウを教えている場面からでした!

そして、お客様から70年以上も使った箪笥の修理を依頼されて、お客様のところに引き取りに行きました!

そのタンス職人が言うには、この70年も前に造られた箪笥もとても腕の良い職人が造ったそうで、修理すれば、また70年でも100年でも使えるようなことを話していました!

最後に女性のナレーターが、こんなに心を込めて作ってもらった箪笥は、造った職人に感謝しながら使わないといけない。またもう箪笥を簡単に捨てることが出来ないというような内容のことを話していました!

私も本当にそうだと思いました!作り手が丹精込めて一生懸命に良いものを造り、それをユーザーが心のこもった物を大事に感謝して使うことは素晴らしいことだと思います!

長い期間、快適に使えれば、また処分する費用もかからず、初めに購入する時に多少高価でも、長い目で見ればリーズナブルだと思います!

それに、お財布だけでなく、地球にもとっても優しく、ハートも気持ち良く、良いこと尽くめだと思います!

頑張れー!スリランカ!

今日は、私がホストしているスリランカの女の子に手紙を書きました!

お父さん、お母さん、お兄さん、妹、みんな元気でしょうか?学校での生活はエンジョイしているでしょうか?先日の手紙で試験でクラス二位になったと書いてありましたが、楽しく勉強をしているでしょうか?

聞きたいことが山ほどあり、今、スリランカの地でどのように生活をエンジョイしてるか、知りたいことがいっぱいあります!スリランカから送られてくる写真には、その女の子の目がキラキラと輝いているので、きっと毎日、楽しく暮らしていることでしょう!

私のホストしているスリランカの女の子は恵まれている方だと思います!世界の至る所で、生まれてきても、紛争の中にいて、食べ物や水なども満足に得ることが出来ない子供たちが沢山います!

私のホストしているスリランカも、今よりももっと生活水準が上がれば、他のもっと恵まれていない国の子どもたちも助けてあげることが出来るようになって、世界中の子どもたちがもっともっと幸せになると、私は信じています!