「日記」カテゴリーアーカイブ

もうそろそろ波が・・・!?

今日は仕事の合間にスポーツルームへ行き、筋力トレーニングを致しました。

いつもの様にストレッチングをして、筋肉トレーニングをする為に、トレーニングマシーンに向かう時、時々会うサーファーが、私に声をかけてきました。「明日あたり波が出そうですね!」と・・・

そういえば、ずーと波が無く、私もここのところ波乗りをしていません。サーファーは波がないと、お皿の水がなくなってしまった、河童と同じで、パワーがなくなってしまうように思います。

そのサーファーも、早く波が立たないかとそわそわしているのでしょう!その気持ちが痛いほどに、私に伝わってきます。

蔵元創作料理「天青」Mokichi

今日は、私の誕生日祝いの為に、横浜市に住む娘が来てくれて、昼食をご馳走してくれました。

娘が連れて行ってくれたところは、茅ヶ崎市にある、Mokichiと言う、熊沢酒造という会社が運営しているレストランでした。

私は初めて行きましたが、昔は酒蔵であったところを改造した料理店で、とても雰囲気の良い場所でした。私は湘南ビールとピザがとても美味しく感じ、気に入りました。

ウェイターの対応もとても心がこもった対応で、料理の味だけでなく、とても楽しい時間を持つことが出来ました。

合コン

日、独身男性で、私の仕事仲間の人が、合コンに行って来ると聞いていたので、その結果が気になり、話を聞きにいきました。

話を聞くと、女性6人と男性7人で一緒に飲み会を行ったそうです。しかし、その人は記憶がなくなるまでお酒を飲んでしまったそうで、それどころでなかったそうです。

ちょっと、期待していたのですが残念でした。私の仕事仲間はどういう訳が独身の人ばかりで、最近は結婚しない人が多いように感じます。

そういえば、テレビでも合コン形式で男女が出会う場を提供する番組が多いようにも感じます。男女の出会いなんで、ちょっとした偶然からというのが多いと思うので、こういう番組が増えればいいなって思います。

ジャズコンサート

先日、お客様の息子さんが行っている、ジャズコンサートに、仕事仲間と一緒に行って、ジャズの演奏を楽しみました。

やはり、生の演奏は何とも言えない雰囲気で、心を揺さぶるビートに酔いしれながら、皆で美味しいお酒を飲みました。

またジャズの演奏を聴きながら、あんなに上手くに演奏が出来たら素敵だろうなぁーって思いながら聞いていました。

でもさすがに、エリック・クラプトンの様に自分がエレキギターを弾いている夢は見ませんでした・・・

プファー!うめぇー!ビールが!

昨日は、大きな仕事が終わったので、自分にご褒美ということで久しぶりにビールを飲みました。

仕事を終えた達成感と、あのビールの、ジュワー!ジュワー!と脳裏にしみわたる感覚と相まって、私をエクスタシーの世界に引きずり込みます!

しばらく飲んでいないのもあって、350ccの缶ビールを3缶で、もう、くらくらと良い気持ちになり、録画しておいたテレビ番組を見ながら、リラックスしながらしばしの時間を楽しみました。

歯って、こんなに大切なものだった!

今日は仕事の合間に歯医者さんに行って来ました。

一週間前に奥歯の詰め物が取れてしまい、食事は食べ辛いし、食べ物が挟まって、嫌な思いをしていましたが、なかなか仕事が忙しくて行けませんでした。

人間、健康で何の不自由もなしに暮らしていると、いざ、身体のどこかが不具合になると、その普通で健康な状態がどれだ大切で重要なことかを思い知らされます。

今日は、楽しい夕食タイムを持てそうです!

100万ドルの笑顔!

昨日、仕事の合間にウェイトトレーニングをし、終わってからスポーツルームから出て着替え室に向かう階段を降りようとした時でした。「もういーかい!まーだだよぉー!」と小学校中学年から低学年の男女が鬼ごっこ遊びをしていました。

私が階段を降りようとすると、低学年の女の子が階段の壁に張り付いて隠れていました。その時、その女の子が慢心の笑みを顔中に作って、私に微笑んでいました。

釣られて、私も微笑み返しをしました。何か、久しぶりに、こんな素敵な微笑みを見た感じがしました。本人もきっと、楽しくて、楽しくてしょうがないのでしょう!?

でも、その笑みを受けたものも、本当に何とも言えない、清々しさや、嬉しさ、微笑ましさ、楽しい気分にその日1日させてもらうことが出来ました。

本当に、100万ドルの笑顔が、私の中に飛び込んで来たっていうような感じがしました。

あっ、そうそう、彼女が隠れていた階段の壁では、すぐに、鬼に見つかってしまいそうでした!

世界中の人と洋服を交換

今日、午前中の仕事が午後に伸びてしまい、遅めの昼食を取りながらテレビのスイッチを入れると、洋服のリユース、リサイクルに関する番組を、ほとんど最後の方でしたが見ました。

私が見始めたのは、女子学生が洋服をいっぱい持っているけど、50着ぐらいはほとんど着ないというインタビューからでした。女性のアドバイザーが、まず着ない衣類を色々と組み合わせてコーディネートしたり、ちょっと作り直したりしてみると良いと話をしていました。

そして、それでも気に入らなく着ない洋服は、リサイクルショップに持って行ったり、フリーマーケットで売ってみたり、施設に送ってみたりと、再び誰かがその洋服を使えるようにするりユースを考えると言う話をしていました。

そして、最後は衣類を捨ててしまうのでなく、資源再生の施設に送り、それが海外の人々のもとへ行ったり、洋服として使えないものは、工場の機械清掃で使ったり、元の繊維に戻して再生したり、色々なリサイクルの方法が実際の資源再生工場の作業の様子で放映されていました。

最後の方では、コットンを作るのに農薬などを使わないオーガニックコットンの話をしていました。農薬を使ってコットンを栽培すると、コットンを栽培して造る労働者の健康問題、またそれを着用する人の健康問題、そして地球の環境を汚染する問題など説明していました。

ゲストの学生たちは、それらの見聞きしたことにとても感銘をしていた様子でした。私もこの番組の内容のことは書籍やその他のテレビ番組で何回も見聞きしていたので、だんだんとこういう内容のことが多くの人々に知られることは、とても良いことで重要なことだと思います。

私もこういう内容のことを知識として知ることが、まずとても重要であると強く思います。何も知らなければ、洋服をりユース、リサイクルしなければ何故いけないか認識できないと思います。

また私のアイデアですが、世界中の人々が持っている洋服や小物など、あまり大きくて重たいものでなければ、物々交換をしたりするなどしたら良いのではと思います。

多くの色々な国の洋服や小物など、場所や国が変われば、その国の人は何とも思わないものが、光り輝く心を動かせられるものに変身するように、私には思います。

e-BayやYahoo、Google、amazonなど大きな団体が、そんなシステムを構築したら素敵なことになると、私は思います。

スリランカの女の子へ手紙

今日、私がホストしているスリランカの女の子へ手紙を書きました。前回、日本での写真も送って欲しいと言っていたので、数枚の写真と手紙を入れてスリランカに送りました。

 

今日は、そのスリランカの女の子から、定期的に写真を送ってもらった中から、初めにもらった写真と前回もらった写真を見比べて、本当にあっという間に成長した様に感じました。

それもそのはずその女の子はもう14歳になるのですから・・・初めにもらった写真はまだまだ幼児の様に幼い女の子でした。
思えば、1996年10月より、フィリピンの女の子、スリランカの男の子、アフリカの男の子、そして今のスリランカの女の子をホストしてきて、本当に楽しい思い出がいっぱいです。
私が子供たちから得たものは、とても楽しくて貴重で素敵な時間ばかりです。また、彼ら、彼女らが健康で、自分自身のキャンパスに、自分自身の夢を自由に描けるようにと願います。
私のホストしている団体をご紹介致します。

ギターを弾く、ちょっとかっこいい女性

今日は、若い女性の方の引越しで、アパートの窓ガラスに貼ったシールを剥がすご依頼を頂き、お客様宅にお伺い致しました。

窓ガラスに着いたシールを剥がしながら、その女性の方のお話をお聞きすると川崎市に引っ越すとのことでした。

川崎市と言えば、私の生まれ育ったところで、人それぞれ、人生に色々なドラマがあるんだなぁって思いました。

作業をしながら、お部屋の中を見渡すと、若いのにとても綺麗にされていました。また、ギターが置いてあり、尋ねると、ギターが趣味の様で、ちょっとカッコいいなぁーって思いました。

川崎に行かれても、健康に気を付けてご活躍下さい!

今日もウルトラ忙しい一日でした。やらないといけない雑用は全然やってないので、お正月になったらボチボチやることにしましょう!

ふぁいとぉーーー!いっぱぁーーーっ!