「仕事」カテゴリーアーカイブ

ミカン農園のお手伝い

今日はミカン農園の作業のお手伝いでお伺いを致しました。今日は夏の暑さもなくなり、秋のそよ風が心地良い中、2人で作業を致しました。みかん農園のお手伝いは初めてで、微かにミカンの香る中で楽しくお仕事をすることが出来ました。

作業途中で蜂が数匹飛んでいて、私達に威嚇をしていましたが、蜂の巣は見つからず、問題なく作業が出来ました。秋風の中、草木の香りとミカンの香りに包まれて、心地良い汗をかき楽しい時間を持てました!

ミカン農園

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

テニス壁打ち練習の壁裏にスイカ大のスズメ蜂の巣が!

今日は、県立の体育センター内のテニスコートの横に、壁に打って練習する壁があり、その裏側に西瓜ほどの大きさのすずめ蜂の巣があるので、スズメバチの巣を駆除して欲しいと連絡があり、至急お伺い致しました。

お伺いすると、テニスボールを壁に当てて練習する壁の裏側にすいか大の大きさのスズメバチの巣が、テニスボールが外へ行かないようにするネットにぶら下がって蜂の巣を作っていました。

よくこんな、ポコン!パコン!とテニスボールが当たる騒がしいところへ、スズメバチも巣を作ったものです。すずめ蜂も可哀そうですが、この大きさのスズメ蜂の巣からスズメ蜂が襲ってきたら生死に関わる問題ですので、早速、蜂の巣の駆除作業を致しました。

スズメバチの巣があるところまで脚立を立てるのに、ネットが張ってあるためどうしてもスズメバチの巣を揺らしてしまうのですが、テニスボールが当たる振動に慣れているのか?作業中に自分への攻撃がほとんど無かったのには不思議な感じがしました。

実は、こちらの体育センターは、昨年の今頃にも体育館脇の大きな木に、今日より少し大きいスズメバチの巣があり、スズメバチの巣を駆除しました。(この時は、一人、すずめ蜂に後頭部を刺された人がいらっしゃいました。)

しかし、いつも思うのですが、蜂も人間が住んでいるところから離れたところへ巣を作れば良いのにと・・(まっ、人間が自然環境を破壊した責任もあるのでしょうが・・)また、人間に駆除されるのではなく、天敵のクマなどに食べられたり、オオスズメバチに襲われたりした方が、自然界のバランスが崩れることが無くなるように感じます!

スズメバチの巣

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

やっと、XPパソコンからさようなら!

いつもお世話になっている法人の代表者から、ここでもう、Windows XPパソコンを変えることにしますと連絡がありました。XPパソコンのサポート切れになるだいぶ前から危険性をご説明していましたが、ずーっと使い続けていたのでとても気掛かりでいましたので安心しました。

私の使用していた、XPパソコンはと言うと、もちろん、インターネットから遮断していますが、ウィンドウズ7、8で作動しないソフトウエアをXPパソコンで使っています。

Windows95のパソコンからずーと持っていますが、あと1~200年ぐらいすれば骨董品になるかも・・・それまで頑張って生きよう!(絶対無理だけど・・)

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

パーマン コピーロボットが欲しい!

ここのところ、仕事がとても忙しくなり、かなり無理してお仕事を受けていますが、それでもお受けきれず、お断りしてしまったお客様には、心からお詫び申し上げます。

自分の体力も限界近くに来ているような忙しさです。(まっ、人間、防衛本能があるから、まだまだ、行けるとは思うのですが・・)家に帰って夕食を食べている時も、もう、箸を持つ手も重く感じるぐらい疲労困憊です!

今日は、最後のお客様で、パソコン2台のインターネット・プリンターの無線接続、ウィルスソフトのインスートールのご用命で、パソコンの設定作業を致しました。奥様がいらっしゃっていて、とても気さくで話し好きな方なので楽しく設定作業をすることが出来ました。

お客様のお話をお聞きすると、お父様が神奈中バスの運転手、ご主人様がタンクローリーの運転手、奥様も大型免許を持っていられて大型トラック運転手と、皆さん、車の運転に従事しているとのことです。

奥さん曰く、車を運転して配送していると全身汗びっしょりになり、くたくたになるそうです!そして、家に帰って来て家族のために食事を作るのがとても辛いとおっしゃっていました。本当に、良く頑張って偉いなぁーって心底思いました!また、女性の能力の高さも思い知らされました!

私も健康に充分注意しながらも、こちらの奥さまに負けないように頑張りたいと思います!しかし、波があるのに波乗りにも行けず、これが一番辛いところです!・・パーマン コピーロボットが欲しい!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

汗水流して働けることのありがたさ!

今日は茹だるような暑さの中、草刈り作業を致しました。くらくらする猛暑の中、お茶で水分を補充しながら鎌で草取りをしました。こちらは元々、土地を借りてお客様が家庭農園をしていたので、土質は柔らかくサラサラしているのですが、長い間、手入れをしていなかったので草が伸び放題になり、根もかなり深くはってしまい、かなり重労働でした。

お客様のお話をお聞きすると、土地を借りて野菜を作っていたのだけど、身体を壊してしまい畑仕事が出来なったそうです。長い間、手入れをすることが出来なくなってしまい、今回、草などを刈って土地を地主さんに返すことにしたそうです。

お客様のお話をお聞きして、汗水流して体を動かせることの有難さをあらためて感じました。仕事をして心地良い汗と心地良い疲労感を味わうことが出来ることが、とても幸せなことなのだとつくづく思いました!

草刈り作業
(私の足って長いんだなぁー!?)

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

お客様が熱中症に!

今日、お客様宅でご依頼の仕事が終わり、お昼をご馳走になりながら雑談をしていました。雑談の中で、お客様が「私、先週、熱中症になったのよ!」と言われました。外で作業をしていて目まいがして暫く気分が悪くなり、ご自宅の板の間で横になっていたそうです。

こちらのお客様はとてもご高齢の方で、大きなお屋敷に一人で暮らしているので、ちょっと心配なお話でした。ニュースでは、少し前の猛暑でかなりの熱中症になられて、中には亡くなられた方も多かったようです。

ご高齢の方は汗をかき難く、早め早めに水分を取ってないと熱中症になりやすいそうです。若い方でも、猛烈な暑さで湿度の高い状態が続けば体力もかなり消耗するものです。

お客様には早めに水分を取って、くれぐれも無理をしないようにと言って帰ってきました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

スズメ救出!

今日は、夕方に新規のお客様から窓のシャッターの小さな隙間のところに、雀が首だけ突っ込んで自分では抜けだすことができない状態になっているとご連絡を頂いて、お客様宅へお伺い致しました。

お客様宅へ伺うと、お客様宅の2階の窓のシャッターのコーナー隙間に、すずめが首だけ挟まれたように突っ込んで体を中ぶらりの状態でいました。そーっと、ボディーを掴んでみるとまだ生きていました。

でも、いろいろな角度で引張ってもどうしても首が抜けなく、痛いのか雀は体をバタつかせていました。隙間の様子を見てみると、雀の首が挟まれた上の方が少し隙間が広いようなので、スズメの身体を逆にして隙間の広い方へ、そーっと移動して力を加減しながら引張ると見事、雀の首が抜けました。

その後、雀を自分の掌に置いてみると元気良く飛びだって行きました!本当に無事で良かったです!お客様もホッとして喜んで頂けました!後はまた、雀が入らないように隙間を塞いでお客様宅を後にしました。

今まで、溺れたサーファーの方を2回ほど救出したことがありますが、雀の救出は今回が初めてでした。亀の恩返しのように、雀さんが私を竜宮城に連れて行ってくれるでしょうか・・・!?

雀の救出

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

急がば回れ!

今日、いつもお世話になっているお客様から、仕事用のスチールディスクを一階から二階へ運ぶご依頼があり、お客様宅へお伺いを致しました。

拝見すると、鉄製の机なのでけっこう重さがあり、一階から二階へ上がる階段に手摺があり、知恵の輪のごとく角度を付け向きを変えながら、どうにか上がるか上がらないかでした。

とりあえず、知恵の輪のごとくスチールディスクを少しずつ階段を上げて行くと、どうにかギリギリで順調に上げて行くことができました。しかし、最後の最後、階段が90度曲がるところで、あと少しと言うところで、ほんの数センチ手摺に引っかかって上がりません。

けっきょく、一階から二階へ上がる手摺を外して無事にスチールディスクを上げることができました。最初から手摺を外しておけば汗ビッショリに苦労することもなく、難なく作業をすることができました。

これがほんとの「急がば回れ」でした!とりあえず、お客様も無事に机を二階へ上げることができて喜んで頂きました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

雨の中の庭木剪定作業で鳩の夫婦に出会う!

昨日は雨の中、庭木の剪定作業を致しました。雨が小雨になったり、やんだり、また降ってきたりの一日で、夕方作業が終わった時は作業服がビッショリになりました。

そんな中、けっこう高い木を切っていると、てっぺんのところに鳩の巣がありました。鳩をなるべく刺激しないように静かに刈り込みを致しましたが、トップの方に巣作りをしていたので、切った枝葉で鳩がなるべく濡れないようにちょっとした屋根を作ってあげました。

実は、こちらのお客様の庭木の手入れは一昨日も作業をしましたが、一昨日は、やはり刈り込みをしていると、スズメ蜂が頻繁に私を威嚇してくるので、しばらく離れて様子を見ていると、木の中に雀蜂の巣がありました。

庭木も伸び放題になると、ハチや昆虫、鳥にとってはパラダイスなのかもしれません!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

仕事部屋の整理整頓

今日は仕事部屋の掃除から整理整頓、パソコン内のお客様のデータの整理整頓を致しました。

この仕事を始めて16年経ちますが、スタート当初からお付き合いを頂いているお客様の昔の資料などを見ると、とても懐かしくなります。

お客様の小さなWEBサイトから始めたホームページが少しずつ大きく成長していくさまが、今、振り返ると、いろいろな思い出が蘇ります。

また今まで、とても困難なことが技術革新のおかげで、少ないコストで想像を超える成果を得ることが出来るようになりました。

これからも誠実にお客様のビジネスのお手伝いをして行きたいと思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)