masaru のすべての投稿

自分自身の夢に心も身体もパワー全開!

日はスポーツルームへ行き、今年初めてのウェイトトレーニングを致しました!

今日はすごく人が多く混んでいました。明日までお正月休みの人が多いのでしょうか?スタッフの人や、いつも会うサーファーと新年のあいさつを交わしながら、今年初めてトレーニングマシーンで心地良い汗をかきました!

お正月で一週間ちょっと間をおいていたので、ちょっとキツイかなと思っていたのですが、なぜか今日はいつもの重さを感じないほど、余裕でウェイトを持ち上げられました!

今年の夢の計画への意欲で身体に気合が入っていた為かも知れません!何はともあれ、今年も自分自身の夢の目標に邁進して行こうと思っています!

2013年初のサーフィンを堪能!

今日は仕事の途中で、今年初の波乗りを致しました!

パドリングで沖まで行くとすぐにタイミング良く、今日の波の中ではまあまあのうねりの波が来て、思わず180度回転させてその波をとらえて、今年初めてのテイクオフ!その波に乗りました!

波に乗りながら、2013年の初めての波だぁーって、心の中で叫びながらその波をエンジョイしながら乗りました!それから何本か波に乗りましたが、今日はかなり混んでいたので、まだ海に入って一時間ほどでしたが海から上がってきました。

何はともあれ2013年初のサーフィンを堪能し満足して帰ってきました!

人間型寝袋の威力に脱帽!

去年の冬に「人間型寝袋」を購入してから、来客がある時以外は、仕事部屋では暖房を一回も使用しませんでした。

その前の冬までは服をいっぱい着こんでいましたが、さすがに寒さに耐えきれず暖房を数回入れざるを得ない時がありました。

それが、この人間型寝袋を買って使うようになってからは、耐えきれない寒さになることがなく、暖房を入れずに仕事をすることが出来ました。

去年の暮れあたりかなりの冷え込みがあっても大丈夫だったので、この寝袋があれば、今年の冬も来年の冬も暖房なしで仕事が出来そうです。良い買い物をしたと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

人生、エンジョイ島倉千代子

今日はペットシッターや雑用仕事、整理などをしてから、少しゆっくり過ごしました。

午後に仕事仲間が遊びに来て、お茶を飲みながらいろいろな話をしました。(暖房がないのですが、太陽の光がサンサンと降り注いでいたので、仲間に寒い思いをさせずにすみました。)

今年の私の仕事の計画もいっぱいあるので、また、フルスロットルで仕事をして行く意欲で満々です!また、波乗りも、今年もいろいろなところへ行ってサーフィンをいっぱいエンジョイしようと思っています。

健康に充分気を付けて、今年も人生をエンジョイしまくりたいと思っています!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

雨の中のペットのお世話も楽しいものです!

今日はペットのお世話でお伺いを致しました。雨の中のワンちゃんとのお散歩も楽しいものです!特にこの犬とのお散歩はお天気はあまり関係ありません!

こちらのワンちゃんは大型犬で室外で飼われています。繋がれているところが土だからいつも泥だらけです。(これが本来の犬の姿だとも思います。)

私が行くと、いつも私に飛びかかって来て、じゃれて、私に遊んで欲しいらしく飛び付いてきます!だから、お散歩から帰ってくると、私の服は泥だらけになります。

だから、雨でも、晴れでも、楽しいお散歩です!このワンちゃんと出会ってかなり長いのですが、やはり、ワンちゃんは寿命が短い分、犬の体力の衰えを年々、私には感じ取れます。

初め出会った当時は、お散歩でも、ぐいぐいリードを引っ張るので、けっこう体制を転ばないように踏ん張らないと危険な状態になりかねませんでした。

しかし、今は、まだまだグイグイと引っ張りますが、以前のように身体を踏ん張るようなことはありません。片手でリードを持っていても容易にストップをかけれます。

14年間もやっていると、当然、亡くなってしまった動物達を多く見てきましたので、生きている間は幸せに生きて欲しいと願います!

話は変わりますが、以前聞いたことで、ブータンという国で、名前は忘れてしまいましたが、牛のような動物にいろいろな仕事をさせるのですが、夕方になるとその動物を放してあげるそうです。

そして、翌朝、その動物を探して集めるのですが、それが午前中かかることもあるそうです。普通だったら綱で繋ぎ止めておいたり、檻に入れて置いたりすればすむことです。

それをしない訳は、ブータンの教えで、生きているものには自由を与えるべきというような教えがあると聞いた覚えがあります。

今、ペットはどこの家庭でも家の中で飼っていて、外へ散歩などで出かけるときはリードを付けます。でも、本当は、ペットにとってはリードに繋がれたり、家の中に閉じ込められたり、鎖や檻に入れられたりされることなく、野山を駆け回るのが幸せなのではないかと思うことがあります。

まっ、北海道の山奥や人がほとんどいないところで飼われているペット以外にとっては、自動車に引かれる危険性や、保健所へ連れていかれて、殺されてしまうことを考えれば、自由がなくても、心地良く安全に生きていける方が幸せなのかもしれません!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ウルトラカラ元気!!!

今日は仕事の途中で、ホームページ制作・運営でお世話になっているお客様のところへお寄りして、ちょっとの間お話をしました。

ここのところとてもお忙しいようでした。いろいろお話をしていて思いました、来年はもっともっと景気が良くなり、皆が幸せになると良いなと・・・

話は変わって、今回の選挙で自民党が圧勝になりましたが、私は少し不安があります。投票率の低さにもガッカリしましたが・・・私が見る自民党は、福祉に厳しく、高齢者の方や弱者の人に厳しい政策ばかりです。

アメリカ風にもちょっと感じられます。自分の身は自分で守る。その考え方には一理あると思うのですが、人間、いつどこで、何があるか分かりません、怪我をすることも、病気になることも、運命で事故に遭うことも、そんな時はやはり国が福祉を充実させておかなければいけないと思います。

原子力発電所のことでも、もう、原子力を動かすこと自体が、人類の生命、地球環境のことを考えれば、原発を止める以外に選択の余地が無いと思います。

「経済」と「生命」の危機を比べること自体がナンセンスだと私は思うのです。

消費税も、この長引く不況で課税しては、企業も個人もお金をますます使わなくなり、消費税すら徴収できないように思うのです。

やはり、福祉をしっかりと充実させないと、人々は安心してお金を使わなくなり、経済が回らなくなると思うのです。

でも、もう自民党が政権を奪還してスタートしたので、何はともあれ、カラ元気でも、いつもニコニコ、病気にならないように各自気を付けて、「感情」で「景気」を良くして行って欲しいです!

だから、私もいっぱいお金を使って人生を楽しみ、景気回復に貢献しましょう!・・・って、カラ元気で思っているので、一生懸命に仕事を頑張ってお金を稼いで、お金を使うことにしましょう!!!

カラ!カラ!カラ元気!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

新しいホームページ制作の為のアイデア作り

今日は仕事を終えてから、新しいホームページ制作の為の資料を集めに図書館へ行き、それから、メモ帳とペンを持ち温泉へ行ってリラックス気分の中アイデアを捻り出しました!

しかし、今日は仕事納めのところが多いようで、人がいっぱいいました。それでも、ゆっくりと温泉に入り、思い浮かぶアイデアをメモに取り帰ってきました。

また暫くの間、ホームページ制作の仕事を楽しみながら進めていけるので、ちょっとワクワクしています!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

二等兵物語~女と兵隊・蚤と兵隊

伴淳三郎さんが出演する古い映画ですが、「二等兵物語~女と兵隊・蚤と兵隊」を観ました。

コメディーな映画ですが、人間愛の大切さや、戦争の悲惨さや悲しさも、根底に訴えている映画だと思いました。
伴淳三郎さんは、私の子供の頃の記憶にあるのですが、もっと砕けた感じのコメディアンという印象を持っていたのですが、この映画で受けた印象は、芯があって、硬派で、真面目な印象を受けました。
世界中で戦争がなくなれば、地球の環境も汚されることなく、豊富な自然の恵みで、飢えで亡くなったりする人もいなくなるだろうし、このような映画の中の軍隊という空間も無くなり、世界中の人々が幸せに暮らしていけると思うのですが・・・!

女子修道院へ入室初体験

今日は、女子修道会へいろいろなお仕事をご用命頂きお伺いを致しました。女子修道院へ入るのは生まれて初めてでした。

少しの緊張を抱きながら女子修道院へ入ると、さすがに厳かな雰囲気で、すれ違うシスターの方々は、皆が「ありがとうございます。」と、私達に声をかけて行きます。

手助けを申し出る方もいらっしゃって、さすがに神様に使えている方々は、自分とはちょっと違うかなと感じました。また室内も質素だけれど、清掃が行き届いていて、緊張が取れると結構居心地が良い空間かなって感じました!

修道院の方々の気配りと、気持ちの良い挨拶で居心地が良いのかもしれません!?

また、修道院、シスターってくると、映画「天使にラブソングを」を思い受けべてしまうのは、私だけでしょうか!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)