masaru のすべての投稿

広い海、でも、意外に狭いサーフポイント!?

今日は仕事の途中で少し時間が取れたので波乗りを楽しみました。良いお天気だったのでショートジョンで入ったのですが、台風で海水がかき回されたのか、ちょっと、冷たく感じました。

仕事へ行く時間なので海から上がって帰途ビーチを歩いていると、サーファーから声をかけられました。いろいろ話をしていると、よく、私を海の中で見かけるとのことで、いつもどこでサーフィンをやっているのか聞いたら、サーフポイントが共通しているところがありました。

広大な海でも、良い波が立つ所を、サーファーは誰しも探して行くので、海も、広いようで狭いのでしょう!?また、会ったら、よろしくと声をかけて仕事へ向かいました。

目まぐるしい一日

今日もとても忙しくて、あっという間に一日が終わろうとしています。朝一で、農家の草取りから始まって、蜂の巣駆除、家具の組み立て、そして帰って来てからディスクワークとホームページ制作の仕事で目まぐるしい一日でした。

それでも一件のお客様のご依頼をお受けすることができませんでした。申し訳ないのと、とても残念でした。

そういえば、今日も暑い一日でしたが、何となく湿度が無くカラッとした感じで、思ったほどは汗びっしょりになりませんでした。

やはり、秋の足音でしょうか!?それに、猛暑続きの時と違って、身体もパワフルだし、疲れが残らないから仕事も快適!フルスロットルです!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

お客様からのお便り

数日前に大きなお屋敷の二階ベランダの木の床下にあった大きなスズメバチの巣を、駆除したお客様からお礼の手紙を頂きました。

宛名も文面も全部手書きで丁寧にお礼の言葉が綴られていて、誠に恐縮するとともに、嬉しさと感謝でいっぱいになりました。

このような、お客様からの手紙を頂くことが時々ありますが、本当にこの仕事をやっていて良かったとつくづく思います。

これからもずーっと誠実にお仕事をして行きたいと思います。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

生き方―人間として一番大切なこと

「生き方」著者:稲盛和夫さんの書籍をおトイレに置いておき、少しずつ読みました。少し読み終えるまで時間がかかりました。

私には特定の宗教、信仰はなく、その内容の話には理解することが出来ない部分もありましたが、とても、人間として大事なことを再確認致しました。

稲盛和夫さんがこの本で仰っていた、日本の昔の時代に持っていた日本人の美しい心、考え方、行動がだんだんとなくなってきていて、そのことに危惧されている内容がちょっと気になりました。

あと、心に残った言葉が「人生も経営も原理原則はシンプル」です。「嘘をつくな」「正直であれ」「欲張るな」「人に迷惑をかけるな」「人に親切にせよ」という人間として守るべき当然のルールが、何か道に困った時の判断基準にすること。です。

もう一つ心に残った言葉です。「一生懸命に働くこと、感謝の心を忘れないこと、善き思い、正しい行いに努めること、素直な反省心でいつも自分を律すること、日々の暮らしの中で心を磨き、人格を高めつづけること、すなわち、そのような当たり前のことを一生懸命に行っていくことに、まさに生きる意義があるし、それ以外に、人間としての「生き方」はないように思います。」

蜂の巣と共存・・・?でも・・・

先日、大きなお屋敷の二階ベランダのウッドデッキ床の下に雀蜂の巣が出来てしまい、蜂の巣駆除のご依頼でお客様宅へお伺い致しました。

お客様宅へお伺いすると、ベランダの木の床の間からおびただしい数のスズメバチが出入りしていました。お客様にいろいろお話をお聞きすると、別の蜂駆除業者が見に来たそうですが、床板を剥がしている間にスズメ蜂が逃げてしまいご近所に迷惑がかかるから、寒くなるまでベランダへは出ないようにして共存した方が良いと言い帰って行ったそうです。

しかし、私がお伺いした時も、その蜂の巣がある一階の玄関やその周りにも蜂がいっぱいいて、一階から様子を見ていた時も、スズメ蜂は私を威嚇してきました。お孫さんもよく遊びに来るとのことで、スズメ蜂が出入り出来ないようにしてから蜂の巣の駆除を致しました。

蜂の巣駆除後に一部板を剥がして蜂の巣を取り除きましたが、蜂の巣のその大きさと蜂の巣が丸くなく四角になっているのも、ちょっと驚きでした。小さなお子さんがスズメ蜂に襲われ刺されたら大変なことになるので、奥様は安心してとても喜んでいました。

こちらのお宅はお庭もとても広く大きな木がいっぱいあり、毎年、蜂の巣が作られるとのことでした。本当は蜂と共存できれば良いのですが、人間にとっては生死にかかわる問題ですし、特に小さな子供にはかなり危険な生死にかかわる問題です。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

キツネにつままれたようなビックリ体験

今日、お客様からのお仕事のご用命で、135号線海岸通りから少し北の方へ坂を上って行き、お客様のお家まで後、200mちょっとというところで、一方通行で進入できない道になりました。

地図を見るとお客様のところへ行ける道がありません。そんな馬鹿なと思い、お客様にお電話で道案内を聞きました。

お客様のお話をお聞きすると、今いるところからお客様の家が、後たった、200mちょっとのところなのですが、一旦海岸線に出て迂回し、9km程回ってこないと、お客様のところへは行くことが出来ないとのことでした。

こんなこともあるものだとビックリしました。仕事の帰りは、お客様の家からの道が今度は一方通行なので、そのまま今朝入れなかった道を通って海岸線へ出て帰ってきました。

そういえば、逗子の方にも一方通行でなくて完全にガードレールで隔離されていて、数メートルの目的地に行くために迂回しなければならないところがありますが、それでも、2kmぐらいです。

今日は貴重なビックリ体験!驚きました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

手塚治虫さんの漫画を思う

最近、異常気象によるゲリラ豪雨、竜巻などが頻繁に起こっています。私が子供のころ、よく、手塚治虫さんの漫画をよく見ていましたが、現在の地球の環境破壊を予測していたかのように思います。

過剰過ぎるぐらいにどんどんと物を作って、採り過ぎと思うぐらいに魚などの動植物の命を奪って、食べ切れないものを捨ててと、ちょっと異常過ぎるように私には感じます。

いろいろな地球環境破壊のことを、手塚治虫さんの漫画を読んだ記憶が思い出されます。また、このまま同じようにしていたら、もっともっと、手塚治虫さんの漫画のように地球はなって行くように思います。

いつか人間は痛いしっぺ返しを受けるように思います。

睡魔にやられそう!スイマせん!

今週に入り、超ウルトラ忙しくて、頭の中は仕事の段取りや予定をこなすことでいっぱいで、体力の方もちょっと疲れが溜まってきていて、我ながらよく仕事をしたなと感心します!

ふと、コーヒー豆を挽いて、大好きなコーヒーを飲んでいるとホッとしますが、睡魔に襲われそうになり、身体を再び動かすのが辛いほどで、自分の身体がだいぶ酷使しているのだと実感します。

栄養のあるものをちゃんと食べて、忙しい中でも心はリラックスした状態にして、この状況を打破するために頑張りましょう!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ウルトラフルスロットル!まさる、頑張れ!!!

以前、お見積りをしていたお客様より、次々とご連絡を頂き、ご用命を頂きました。お陰様で少し先まで予定がびっしりになりました。心から感謝です!

急遽、長いお付き合いを頂いているお客様には、訳をご説明して少し作業の日時を後日にして頂きました。本当に申し訳ないのと感謝の気持ちでいっぱいです。

しかし、甘えてばかりはいられないので、お急ぎのお客様のご用命を受けられるように、効率良くお仕事をこなしたり、ホームページ制作の仕事は夜に回したりして、なるべく早くご依頼の仕事を終わらせるようにしています。

今日もフルスロットルで仕事をして、ちょっと息切れ気味ですが、今週は身体に十分気を付けて、ウルトラフルスロットルでご用命頂いた仕事を遂行して行く意欲で満々です!

ファイトー一発!まさる!頑張れ!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

私の肌の上で恐怖体験された方

今日は草むしりのご用命で、朝から草取り作業を致しました。一軒家のお宅ですが、凄い草ボウホウで、草の高さもあって、お客様にお話をお聞きしたら、今までご主人様が草刈りをやっていたそうですが、ご主人様が遠方に単身赴任されてしまって、草むしりが出来なくなり、こうなってしまったそうです!

今日は朝から猛暑で、お茶を飲みながら草むしりをしましたが、あっという間に持参した水筒のお茶もなくなるぐらい、汗をかきました。

4時間の草むしり作業で、4リットルのお茶を飲みました。1時間で1リットルの計算です!午前中で4リットルの汗が身体から出て行った感じでしょうか!?

草むしりの仕事が終わりましたが、次の仕事に間に合わなくなってしまったので、コンビニでおにぎりを買い、車の中で食べながら、車を走らせました。

車の中での昼食が終えたころに、走行中に右脇腹のちょっと後ろあたりに、私の肌の上を何やら動くものがありました。Tシャツの上から抑えると、プニュプニュと柔らかい感触、指で押さえても何か動く感触がありました。

イモムシかなと思いながらも、左手でその物体を抑えながら、車が停車できるところで車を停め、Tシャツを裏返すと10センチほどの小さなトカゲでした。

車から降りて、そのトカゲを逃がしてあげましたが、シッポだけは置いて行きました!トカゲも私のプニュプニュ肌に触れて、身動き取れずにさぞ怖かったことでしょう!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)