月別アーカイブ: 2015年4月

体をつくる水、壊す水 10年後に差がつく「水飲み”腸”健康法」30の秘訣

私は、飲み水に関してはかなり気を使っています。20年以上前より水道水は高価な浄水器を取り付けて、ずーっと浄水した水を今に至ってまで飲んでいます。今ではボトルタイプのミネラルウォーターの硬水、軟水を飲む時間や用途別に飲んでいます。

飲料水に関する書籍はいろいろ読みましたが、今回の本、「体をつくる水、壊す水」(著書:藤田 紘一郎さん)を読んだのは、藤田紘一郎さんの書籍だったので、すぐ購入して読みました。初めて、藤田紘一郎さんの書籍を読んだのは、「ウッふん」でした。

藤田紘一郎さんが本の中で話していることの多くには、私が考えていることと同じところが多々あり、藤田紘一郎さんの考えの多くに共鳴しています。藤田紘一郎さんの説明はとても分かりやすく、ユーモアーを交えて話しているので読んでいてもとても楽しいです。

水に関する私の思い出に、夏、田舎の新潟県の奥只見の山道を歩いていると、ちょっとしたところに湧水が流れていて、そこにコップが置いてあり、その湧水を飲むとその水の冷たくて何とも言えない美味しい水に感動と驚きを覚えたものです!

この書籍「体をつくる水、壊す水」を読んでも、人間は自然の中でしか健康に暮らしていくことが出来ないのだと痛感します!

ポールマッカートニーコンサートへ行って来ました!

昨日、東京ドームで行われたポールマッカートニーのコンサートへ行って来ました!私は中学生の時からビートルズに夢中になり、ポールはとても大好きなアーティストで、LPレコードも色々集めました!

ポールマッカートニーは1942年6月18日生まれで73歳なのに、コンサートでは3時間近くとても意欲的でパワフルに歌と演奏を披露してくれて、感動のコンサートを見せてくれました!昨晩はとても感動的で、エキサイティング、楽しい時間を過ごすことが出来ました!

ポールマッカートニーコンサート

ポールマッカートニーコンサート

湖での初めてのウインドサーフィン

昨日、山梨県の本栖湖にウインドサーフィンをエンジョイしに行って来ました!本栖湖に到着したばかりはあまり風はありませんでしたが、お昼近くになると時々強いブロウの風が吹き始めました!

湖でのウィンドサーフィンは初めてで、海でのウインドサーフィンの違いを色々聞いていました。まずは水の冷たさにビックリ!水の中に入った時にちょっと絶句!そして、自分の身体が浮かない!海の水の中では本当に浮くんだなぁーって実感しました!そして水面がフラットでプレーニングで走っていてもボードが水面を切って走る音が海面とは違うなって感じました!

そして、ウインドサーフィンを楽しんでいると、風は更に強くなり、突然の強烈なブローが入り始め、ボードが水面から浮き上がるのが強くなり、ちょっとスリリングなウインドサーフィンを楽しみました!

昨日はお天気もとても良く、水も驚くほど綺麗で、アクアグリーン色、何とも表現できない色彩の湖で、ウインド仲間とウインドサーフィンをエンジョイしまくりでした!

ウインドサーフィン

ウインドサーフィン

お世話になったおばあちゃんの梅の木

自分自身のビジネスをスタートした当初から、ずーっとお世話になっていたおばあちゃんが昨年に亡くなられて、その娘さん夫婦からおばあちゃんが大切に育てていた梅の木を戴き、自分の家の庭に植えていました。

数日前に、その梅の木を見ると小さな梅の実がいくつか生っていました。その小さな梅の実を見るといつも優しく接してくれたおばあちゃんを思い出します!いろいろなお仕事をご用命頂くのですが、仕事をしていても、すぐに、「疲れたでしょう、お茶でも飲みなさい」といろいろな飲み物とお菓子を出してくれたり、お昼になるといつも出前を頼んでくれたり、休憩している時間の方が長い時もありました!

とにかく、恐縮するほどの気遣いばかりのおばあちゃんでした。戴いた梅の木に生った小さな梅の実を見ていると、おばあちゃんが微笑んでいるように見えます!

おばあちゃんの梅の木

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ゆるい波乗りタイム

午前中の仕事を終え、昼食をとり、少し時間があったので海を見に行きました!少し、ぼんやりと海を眺めていると、腹ぐらいのサイズの波が割れ辛くとろいけど崩れていました。サーファーも少なく、お天気も良く、暖かかったので一時間ほど海に入ることにしました!

ずーっとウインドサーフィンを優先にしていたので、波乗りは今年、今日で6回目になります。サーフボードに乗りパドリングする感覚、テイクオフする感覚、ライディングする感覚が、あまり波乗りをやっていないのもあって新鮮に感じます!

沖の波待ちではいつもいるサーファーと会話をして、とろく緩い波を少ないサーファーでのんびりとサーフィンを楽しめる日でした!少しの時間サーフィンを楽しんで急いで次の仕事へ向かいました!

ゆるい波乗りタイム

今年5回目で、今年初めての大磯での波乗り

今日は仕事の合間にサーフィンを楽しみました!お天気も良く、ポカポカ陽気で、海水も温かで、波もあり、気持ち良く波乗りをエンジョイしました!大磯は昔からホームグランドのように通っていたビーチで、何となく落ち着きます!早速海へ飛び込み、パドリングして沖に行くと波があるといつもいるメンバーが、今日も確信していましたが、いつものメンバーがいました!

その中の一人のサーファーに「新保さん、痩せたね!」と言われました!その彼を見ると彼も暫く会っていない間に随分と痩せていました。それから海の中で、「夜遅く食べると肥りやすい」から始まって、「晩酌の時はごはんなどの炭水化物をやめて、枝豆とか栄養のあるつまみを食べる」とか「朝は納豆とかタンパク質をしっかり摂る」とか「お昼はストレスが溜まらないように好きな物を食べる」とか健康談話になりました!

彼の場合は少し太り気味だったために食事の摂り方に気を付けて64キログラムに減量したそうです!自分はというと、昨年の初め頃は68キログラムぐらいあったのが、今は61~62キログラムを行ったり来たりで、もう少し太りたいと思っています!

いつまでも海で遊んでいられるように、ベストな身体をキープしていきたいと思います!

大磯ビーチ

ベランダの鳩除けネット取付

昨日、お客様よりベランダに鳩除けネット取付のご依頼を受け、ハト除けの網の取付を致しました。最近、建築された高級なクラスのアパートメントで、室内のサイズもベランダのサイズも大きく豪華な感じのところでした。

今までにないベランダの広さと、天井までの開口部がとても広くてネットを取りつける時に、ちょっと、もしもの時の落下する危険性を感じたので、今回は自分の身体に安全帯胴ベルトを付け、ロープで固定して作業を致しました。

お客様のところが7階で、さすがにこの高さから落下したら命はないなと、安全ベルトやロープのつなぎ目を十分確認して作業を致しました。以前、テレビで東京タワーを建設する時に、職人さんが東京タワーの最上部の方で作業をしているところを見ましたが凄いなと思いました!

鳩除けネット取付作業

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)