月別アーカイブ: 2014年4月

どうなっちゃうの!?超高速無線通信

現在ただでさえ高速な無線通信が、さらに高速な「超」高速無線LANになってきています。またさらに桁はずれな数値の高速な通信規格を各社が研究開発しています。無線ルーターもそれに合わせて高速な規格に合わせた製品が次から次へと発売されています。また高速なWifiも至る所で使用できます。

携帯電話も無線通信3Gから高速なLTE、4Gとなって携帯電話でもインターネットをあまりストレスなく無線でアクセスして利用できます。勿論こちらも各社、高速な規格を研究開発しています。

私がコンピューターに興味を持ち始めた20年近く前に購入したパソコンは100万円ぐらいしたのを記憶しています。またプリンターが白黒で、今のインジェクションプリンターを4個並べたぐらいの大きさで、重くて運ぶのに大変だったのを憶えています。

暫くすると、インターネットが普及し始めました。その当時、ドメインを取得するのにかかる費用が100万円とかで、ドメインを持てるのは大企業だけだと思っていました。パソコンでインターネット接続してブラウザを立ち上げ、例えば地球の裏側の国のホームページをクリックすると、その地球の裏側にサーバー(パソコン)を置いてあれば、そのパソコンからそのファイルが自分のパソコンへ数秒で送られてくるというシステムにとても驚いていました。

それから、どんどんとインターネットが普及し始めました。でも、Surf tripなどで出かけるときにノートパソコンを持って、旅先からお客様のメールチェックに携帯電話経由でインターネットへアクセスしてメールチャックしていましたが、メールの取り込みに20~30分もかかり、涙が出るような携帯電話の請求書が送られてきました。

それからISDN(当時としては高速)が出てきて、旅先からISDNを利用できる電話ボックスを探し、ノートパソコンの電話回線をISDNに入れてインターネットへ繋げてお客様のメールをチャックしていました。それでも公衆電話に100円玉がパクリパクリと食べられて、やはり20~30分、メールを取り込むのにかかり、当時いつも500円前後ぐらい電話ボックスにお金を食べられていました。(メールチェックは朝晩やっていましたので2倍かかりました)

当時のことを思い出すとあまりの技術革新の速さに驚きます。また、これからの更に高速な無線通信を思うとワクワクしてきます!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

遊び

昔、若い時、よく車にサーフボードと寝袋を積んで、いろいろな場所へ波乗りに行きました。波が良さそうな場所へ車を走らせ、行き当たりばったりの空き地や、海岸か民家の土地か分からないようなところに、よく野宿して朝一でサーフィンをやりました。

ここ湘南地区でも空き地や誰の土地か分からないようなところへ、車をとめて海へ行っても全然平気でした。昔は何をするのにも今よりももう少し大らかなように感じます。

いけないことだけれども、多少そのぐらいのことは良いんじゃないのっていうような、暗黙の了解のようなものが昔はもっと多くあったように感じます。

しかし逆に道理に反するようなことは、今よりももっと厳しかったように感じます。陰湿な、自殺を誘発するような虐めや、恨みも何もない全く面識のない他人を殺害したり、昔はあまり聞かなかった遣る瀬無い憤りを感じる事件が次から次へと起こっています。

私は何か、規制規制と決めごとが多過ぎるのも少し原因なのではないかと思っています。何でもルールに当てはめて、物事の本質を考えないで駄目だ!駄目だ!と物事を処理し過ぎているように感じます。

私は昔、車の整備の仕事をしていました。フロントエンジン、リアドライブの車のデファレンシャルギアをオーバーフォールして、ギヤに光明丹という赤い色の絵具みたいのをギヤに塗って、ギアとギアの当たる面を見ながらギアの遊びを調整します。

ギアとギアの遊びが無いと焼け擦れて焼き付いたりします。又、遊びが多過ぎるとガシャガシャと異音を発して上手く動力が伝達しません。微妙な遊びがあって初めて車はスムーズな発進と力強い滑らかな加速をすることが出来ます。

人間もほんの少しの遊びが必要ではないのかなと私は思います。最近の惨い事件のニュースを聞くたびに・・

壊れて行く自然

私の住んでいるところは平塚市と大磯町の間にある湘南平と言うところの麓あたりです。今でもウグイスはよく鳴いているし、いろいろな鳥もいるし、草木も生い茂っていて自然は豊かな方だと思います。

でも、私が住み始めた時は、周りを見渡せば驚くような大きな木がありました。また、大きな梅の木もあり、シーズンになると道端が落ちた梅の実でいっぱいになるほどでした。しかし、その巨大な木は今まで見たことのない巨大なクレーンで伐採されてしまいました。また、少し前にその梅の木も伐採されてしまいました。

以前は、大きな蛇やタヌキも時々見ました。犬の散歩の時は散歩途中にある苺の木からイチゴをもぎ取ってよく食べたものでした。以前、イノシシが出て危険だということで生け捕り用の檻が置かれましたが、動物達の住処が無くなって仕方なく人間の住むところへ来てしまったのでしょう。

昨年は我が家の二階のベランダに大きなアシナガ蜂の巣が出来、可愛そうなのでアシナガ蜂を同居させましたが(家賃は特別に取りませんでした!)木々を伐採しているせいではないかと思います。今年も足長蜂が我が家の周りによく飛んでいるので、今どこに巣を作ろうか検討中なのかもしれません。

昔よく読んだ手塚治虫さんの漫画に書かれていた通りのことが、現実のこととなって今まさに進行中です。動植物の住めない地球になってしまったら、結局、人間も健康に豊かな生活をすることは出来なくなると思います。

だから、これ以上、大きな木などを伐採して欲しくありません。無くした自然を元へ戻すには気の遠くなる歳月がかかるのですから・・・!

Websiteのアクセス解析

今日はウェブサイトのアクセス解析作業を致しました。ウエブサイトにアクセスされた情報を分析し、現状を把握し、仮説を考えて、施策を立て、それを実際に試してみて、また結果を検証します。

繰り返し作業で、けっこう地味な作業ですが、ダイナミックに仮説を考えてみたのが大当たりしたり、また惜しくも大外れしたり、面白い作業でもあります。世の中のトレンディーやユーザーの動向など、少しずつ変化している様も感じられるのも面白いです。

ちょっと、「刑事コロンボ」になりきってみたりして、遊びながらお仕事をしています!I am a gumshoe of Masanbo.

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

遺品整理でおばあちゃんの面影

今日はおばあちゃんの遺品整理のお手伝いを致しました。お客様のところで遺品整理のお手伝いをしていると、亡くなられた方の着ていた服や身の回りの持ち物、写真などを見ていると、きっとこういう方なんだろうなぁーって想像します。

今日のお宅のお亡くなられたおばあちゃんは、和服や洋服をいっぱいお持ちになっていて、とてもお洒落なおばあちゃんだろうなぁーって思いました。ハンドバック類もオシャレでお化粧道具も洒落ていました。

また遺品整理の作業をしている時も、ご家族の方にはいろいろお気遣いを頂いたり、心温かいご家族でした。おばあちゃんとはお会いしたことはありませんが、おばあちゃんのご冥福をお祈り致します。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

鎌倉下町の人情味溢れる空間

昨日はウインドサーフィンを楽しんだ後、ウインドサーフィンを楽しんでいる人達と飲みました。飲みに行ったところは、私には初めてのところでした。

時々、皆からそのお店の名前を聞いていましたが、どんな居酒屋なのかなと興味津津、いつもウィンドサーフィンをするビーチポイントから皆で歩いて行きました。

歩いて数分、そしてそのお店は「ここだよ!」と言われ、お店の外の看板を見ると酒店?!えっ?・・中を覗くと普通の酒屋でよく見かけるビールの冷蔵庫に加えて、日用食品やよく昔あった酸に浸したイカ、スルメなどが駄菓子屋さんのように置いてありました。

えっ、どこで飲むのと?思いきや、皆が手慣れた手つきでかなり古い昔の背もたれがない丸い木の椅子を並べ始めるや、皆、冷蔵庫から各自ビールやサワー、日本酒とおつまみを取り、お店のおじさんにお金を渡していました。

唖然としている私を尻目に丸い椅子で囲むようにお店の通路で宴会?が始まりました。私も缶ビールと酢に付けたイカを買って飲み始めました。お店も古い造りのお店でした。家の柱も太くて天井を見るととてもしっかりとした造りでした。

その間にもご近所の常連さん?が来ていました。店の店主も奥さんもとても優しそうでした。可愛いお孫さんも奥から顔を出したり、店の前を歩く知り合いの人がこっちを見て挨拶をしていたり、今は忘れかけている昔の人と人との関わりあい、昔ながらの人情味を垣間見ました。

それからその後、すぐ斜め前の食堂のような、飲み屋のような、洋服も売っているちょっと不思議なお店もアットホームで素敵なところでした。楽しく素敵な時間はあっという間に過ぎて行きました。

帰りは、私ともう一人の女性がバスで帰るためにバス停でバスを待っていました。しかし寒い中、皆も一緒にバス停で私達と一緒にバスを待ってくれました。

けっきょく、バスがなかなか来なかったので大通りまで歩いてタクシーを拾いに行こうということになり(結局歩いて鎌倉駅まで歩いて行きました。)、その時も一人の若者が乗ってきた自分のモータバイクを押しながら途中まで私達を送ってくれました。

人情深い人々と、心安らぐ空間で美味しいお酒を飲め、ウインドサーフィンを楽しんだ時の心地良い疲れをお土産にして家に帰ってきました!

材木座海岸

やっぱ、俺には焼鳥屋さんがお似合い!?

昨日は仕事を早めに終えて仕事仲間と平塚の街へ飲みに行きました!皆と飲むのは一年以上ぶりで、お陰様で皆元気で何よりです!昨日は仲間の一人がお勧めの焼鳥屋さんへ行きました!

平日の早い時間なのにけっこうお客様が入っていました。狭苦しいこんな焼鳥屋さんが私は結構好きです。とても落ち着けるし、リラックスできます。私は高級レストランよりこのようなお店が好きです!(まっ、高級レストランに行くことはまずないですが・・・)

昨日は料理もお酒も美味しく頂くことができ、楽しい時間を過ごせました!

東京電力福島第一原子力発電所事故に懲りない人々

東京電力福島第一原子力発電所の事故が未だ収束してなく、地下水への原子力放射能汚染水の流出問題も解決してなく環境を汚染しています。それなのに政府は原子力発電所の再稼働を決め、また海外へ原子力発電所建設の売り込みを始めています。私はとても憤りを感じます。

私は元小泉首相を好きではありませんが、彼の原子力発電所を無くす行動には大賛成です。今日の日本経済新聞の記事をご紹介致します。経済問題と人間を含める動植物の生命を比較することはできません。

昔のように公害問題が公然と行われていた時代から、技術革新により日本は公害を出さない高い技術を持ちました。政府がクリーンな代替えエネルギーに関する技術開発を支援していけば、必ず乗り越えられる問題だと思います。

(日本経済新聞 2014年4月16日より)

元首相コンビ、脱原発で法人

小泉・細川両氏、福島知事選など支援

脱原発を主張している小泉純一郎、細川護煕副元首相が再生可能エネルギー普及を研究する一般社団法人「自然エネルギー推進会議」(仮称)を立ち上げることが15日、分かった。

5月7日に都内で設立総会を開く。今年秋の福島県知事選や来年春の統一地方選で脱原発を主張する候補との連携や支援を検討する。

推進会議の代表には細川氏が就任予定。発起人には小泉、細川両氏のほか、哲学者の梅原猛氏や歌舞伎俳優の市川猿之肋氏、作家の瀬戸内寂聴氏らが参加する。女優の吉永小百合氏も賛同人に名を連ねるという。

お天気が良く、暖かくて、ウィンドサーフィン日和

今日はウインドサーフィンを楽しみました。お天気も一日とても良く、暖かくて、海水も全然冷たくなく、シーガルでも全然寒くなく、ウインドサーフィンをエンジョイすることができました。

私はこの時期がとても好きです!寒くも暑くもなく、ビーチも夏の混雑もまだなく、またビーチでぼんやりと過ごすだけでも楽しくてワクワクします。

ウインドサーフィン
ウインドサーフィン
ウインドサーフィン
ウインドサーフィン
ウインドサーフィン
ウインドサーフィン

サーフィン仲間のご実家の掃除

波乗り仲間のご実家で、今までだれも住んでいなかったご実家に、お姉さんご夫婦が住むということでクリーニングを頼まれ、今日は一日家の掃除をしていました。

今回のように、一人で黙々とお掃除をするのがけっこう好きです。身体を動かしてフィットネスになるし、無我夢中でクリーニングをしていると何も考えず頭の中が空っぽにリセットされます。

そして何より、お家が綺麗になれば、波乗り仲間のお姉さんも喜んでもらえるし、弟である波乗り仲間も喜んでもらえ良いことずくめです!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)