月別アーカイブ: 2010年12月

今年こそはノンビリお正月???

ここのところ、急にウルトラ忙しくなってきました!ここ数日はホームページの制作で毎日12時間以上パソコンの画面を見ているので、目の裏辺りも重いし、ちょっとバテ気味・・・!?・・・なんて言ってられないです!頑張んなくっちゃ!毎年ですが、今年も年末年始も仕事になりそうです!

本当に、この時期はやることがいっぱいです!本業の仕事だけでなく、年賀状を書いたり、年内に仕上げないといけない色々なものを終えたり、そして毎年、頭が痛い確定申告です!

今回こそは事前に準備して、整理をして、申告前にアタフタと焦ってやらなくて良いように!と思うのですが・・・毎年・・・伝票や領収書と睨めっこしながら戦っています!

まっ、仕事があることに心から感謝して、ベストを尽して頑張りましょう!ふぁいとーーーぉーーぅ!!!いっぱーーーぁーーーっーーー!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

尊い命

先日、迷子の犬を保護して少しの間、私の家で預かりました!その後、飼い主が見つかりホッと致しました!

そういえば、以前テレビで、犬やネコなどを捨てたり、いろいろな事情で飼い主が飼うことが出来なくなり、保険所に連れてくる人が結構な人数いるという番組を見ました!

とても悲しい気持ちと怒りを感じます!人間の都合で、商売になるペットの小動物の命をコントロールして、飼い主が、ペットが飽きたりしたり、また、いろいろな事情で飼えなくなれば、人間の都合で同じようにまた命をコントロールしています!

可愛い!可愛い!でペットを飼ったけど、飽きたりして、そのペットを捨てたりする人が結構いるそうです!そんなことが人間に許されるはずはないと思います!

ペットを飼うのだったら、そのペットの命が終わるまで愛情を持って飼ってあげて欲しいと思います!

ペットの話とは変わりますが、世界のいろいろなところで、人間の都合で増えすぎたり、絶滅寸前になったり、増えすぎればその生きている命を奪い取ったり、そんなことが人間に許されることではないと、私は強く思います!

携帯電話用ホームページがリニューアルオープン!

この度、湘南ヘルパーズの携帯電話用ホームページが新しくリニューアルオープン致しましたので、お知らせ致します!
これからもよろしくお願い致します!

湘南ヘルパーズ携帯電話用のホームページ
http://www.shonan-helpers.com/mobile_phone/
(ドコモ・au・ソフトバンクで出来る限り表示するようにしてありますが、表示しない場合は大変お手数ですが、下記にそれぞれの携帯電話会社のQRコードをご用意してありますのでそちらをご使用下さい。)

携帯電話用 QRコード QR codo
マルチ携帯電話用 QRコード QR codo

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

新鮮な1日

今日は暫らく波乗りをしていなく、久しぶりのサーフィンで、海も、テイクオフも、ライディングも、何か新鮮な感じがしました!

また、今日はいつも大変お世話になっている会社の忘年会に呼ばれていて(毎年、お誘い頂いていて今年で6年目です)、これからお伺いするところです!

ずーと仕事が忙しくて、アルコールを口にしていなかったので、これも何か新鮮で、美味しいお料理と楽しい時間がワクワクです!

今日は何か新鮮な気分の1日です!さあて、犬の散歩を終えてから出発です!

ビデオご紹介!「ニカラグアの食糧確保プロジェクト」

今日は突然の凄い風と、12月だと言うのにシャツ一枚でも過ごせる暖かさでした!日本は特に四季がハッキリしているので、最近のこの異常な気候をハッキリと感じ取ることが出来ます!また、世界中でも異常気象がいっぱい起っています!
そんな折、僅かですが、私がボランティアをさせて頂いている、「プラス ジャパン」からのメールが今日、届きましたので一部ですがご紹介をさせて頂きます!おなかいっぱい食べたい!
~ニカラグアの食糧確保プロジェクト~

世界的な問題である気候変動。 中米の国ニカラグアでも、農業生産への影響と それによる食糧不足が
子どもたちを苦しめています。
そんな中行われる食糧確保プロジェクトの様子を、子どもたちが制作したビデオ映像でご紹介します!プラスジャパンのホームページ

 

やはり浮力のあるボードはテイクオフが楽です!

今日は午後2時から1時間半ぐらい仕事の合間ができたので、サーフィンを楽しみました。

昨日あんなに寒かったのに、今日はそんなに寒くなく、海水もとても温かくて気持ちの良いサーフィンをすることができました(でもあまりに水温が高いので、ちょっと心配です!)。

いつもよく海で会うサーファーと雑談をしていたら、「今日は浮力のあるボードに乗ってるんだね!」って言われました。よく見ているんだなぁーって思いました。

私はショートボーダーですが、今日はたまたまショートでも少し浮力のある、あまりロッカーのないサーフボードに乗りました。この板はあまり乗ることがないのですが、やはり浮力のある板はテイクオフが楽です。

後ろ髪惹かれる思いの中、急いで海から上がって、次の仕事に向かいました!

素敵な若いお百姓さん

先日テレビで、無農薬有機栽培で農業をしている若い夫婦のご紹介をしている番組を見ました!

またその2人は、My農家というのを行なっていました!直接消費者と契約して色々な野菜を届けるそうです!最近、こういった形態の農業をやっているのを聞きますが、とても良いことだと思います!

特に若い方には頑張って、いっぱい儲けて欲しいと思います!自然と触れ合う仕事は自分自身の健康にも良いし、心身ともに健康に良いと思います!

また、自分の好きなことであれば、尚更、人生の満足感も高いように感じます!しかし、よく農業はきつい仕事のわりにはあまり儲からないと聞きますが、特に若い方が農業にチャレンジしようとしているのには、政府で援助してあげたらどうかと思います!

何か自然に触れて、満足しながら仕事をしていれば、引きこもりとか、うつ病とか、アレルギーや花粉症などの病気もなくなってしまうのではないかなと思います!

タガログ語←→英語←→日本語

先日、久しぶりに飲む機会がありました!その飲んだ時にフィリピンの女性と話す機会があり、色々なお話を致しました!

日本に来てまだ数ヶ月だと言うのに、そのわりには日本語でちゃんと会話が出来るので、何故そんなに日本語が上手いのか聞いてみたら、住んでいる近くの公民館みたいなところで日本語を教えてくれるそうです!

暫らくして、今度は英語で話しかけてみると、急に早口になり、やはり日本語より英語の方が楽なようです!私は、彼女が話すタガログ語はまったく分らないので、世界の色々な国の言葉の中間的な言葉として、やはり英語が中を取り持ってくれるように感じます!

そういえば最近、日本も色々な国の人を多く街角などで見るようになりました!また実際、外国の方からのお仕事の依頼もあります!

こういうことが、もっと多くなればお互いの国のことを理解し合えて、争いごとも少なくなるように、私にはそう感じます!

そのフィリピンの話した女性が、自分の携帯の中の娘さんの写真を嬉しそうに、私に見せていたのが印象に残っています!どこの国の人も人間の基本的なものは、まったく変わりはないんだと感じました!