月別アーカイブ: 2008年1月

アナログ感覚

先日、購入した腕時計がとても気に入ってちょこちょこと腕時計を見ています!

この時計が気に入ったのはデザインだけが気に入ったのではありません!アナログ感覚のこの指針の時間を刻む針がとても気に入っています!

今まではたいがい時間を確認するのは携帯電話が多かったのですが、携帯電話は時計表示がデジタル表示なので時間は目で確認でき認識できるのですが、やはり体の感覚であと何時間ぐらいあるのかとかの感覚的なものがあまりありません!

例えば、お客様と午前9時にお会いする時など、デジタル時計で午前8時10分と目で見てもあとお客様との約束時間まで50分あると頭の中で分っていてもただのデータが頭の中にあるような感じです!

ところが、針が時間の単位と分の単位を指しているのを見ると同じあと50分と言うのも頭の中ではなく体が感覚的にはっきりと時間を理解する感じがします!

もう一つその時計には1日、24時間経つと一つの針が360度回って一周して元に戻ります!だから正午のお昼になると針が半分を指し、1日が終わると元に戻りスタートの位置になります!

その針を見ていると、あ~っ、1日も半分終わったんだなとか、あと1日が6時間で終わるなとか、とても感覚的にはっきりと自覚できます!

本当にこの時計を買って時間を大切にするようになったし、けっこうデザインも気に入っているので大切に大事に長く使って行こうと思っています!

素敵な年の予感!

2008年の新しい年になってからようやくお正月気分も抜けてきたように感じます!

そして今年は例年と違ってちょっと嬉しいことが新年早々にありました!それはお仕事のご依頼を定期的に頂いております多くのお客様からお年賀状を頂いたことです!

自分自身のビジネスをスタートさせてから10年目になりますが、今年ほど多くのお年賀状をお客様から頂いたことはなくとても嬉しく思います!

これからも誠実にずーと仕事をして行こうとあらためて思いました!また、お年賀状に書いてあるお客様のコメントを読むと更にエネルギーが湧いてきます!

何か今年は凄い飛躍的な年になる予感がします!(自分で勝手に思っています・・・!)

あらためて、昨年度中は大変お世話になりました!今年もお客様に喜んで頂けるように一生懸命に頑張って仕事をして行きたいと思いますので何卒今年もよろしくお願い致します!

ソフトウエアー販売会社

今日、いつもご用命を頂いている会社の社長から仕事で使っている見積りソフトの具合が良くないので見て欲しいと電話がありお伺いを致しました!

社長から色々と話を聞いてみると見積もりソフト自体が原因ではないかと思いソフトを購入した会社に連絡を入れてもらいました!

名刺に書いてある会社に社長が電話をするとサポートセンターの電話番号を知らされ、社長が再び電話をすると電話に出た担当の人が「もう1度ソフトをインストールすると直りますよ!」と言われ、私に見積もりソフトをもう一度インストールするように頼まれました!

ところがインストールするとさらにエラーメッセージが出てソフトが立ち上がらなくなってしまいました!何回か試みましたが改善されずに再びサポートセンターに電話をしました!

すると電話に出た人が調べて折り返し電話をしますと言うことで電話を来るのを待っていました!しばらくすると電話が来たのですが、先ほどの人ではなく電話口で何か一方的に怒っている様子でした!

よく聞くと、このソフトは特別に作ったソフトなので上書きインストールなんかすると壊れてソフトが立ち上がらなくなってしまうんだと、なんで私に連絡しなかったんだ!って、一方的に怒っています・・・?

もう、これは私にしか直せないので直接そっちに行って直しに行くってその人は言いました!(何かとても不機嫌な様子でした!?)

でも、ソフトのパッケージにある名刺の電話に電話してサポートセンターの電話番号を教えてもらい、電話して聞くと、再びソフトをインストールして下さいと、そうしたら直りますからって言われたのですけど・・・?

でも、よくよく見るとソフトのパッケージも何となく特別に作ったような感じでした!こんな世界もあるんだなーってビックリしました!

もったいない

昨年からまだ私の仕事部屋には暖房がありません!けっこう冷え込む時もありましたが我慢出来ない耐え難いと思う寒さは今のところそんなに感じていません!

少しですが地球環境保護に貢献しているなって自負しています!(本当は暖房費節約でただのケチだったりして・・・?)

それと、サーフィンをしていても海水の温度が今の時期にしては暖か過ぎるように感じます!今時分だったら波乗りをして海から上ると足の感覚が寒さでなくなり痺れたようになり、手の指などはかじかんで動かなくなるのが通例でした!

数日はちょっとはかなり寒さが厳しいなと思う日もありましたが、本当に数日のことで平均してはとても暖かいように感じます!

朝、車のガラスが凍っていたり、霜柱が地面にあったり、外の水道のところに氷が張っていたりと言うようなことがそんなにないように感じます!

テレビのニュースを見ていても間違いなく確実に地球の温度が上昇していると思います!浄化作用も限界のところに来ている気もします!

先日、テレビで日本語の「もったいない」と言う言葉が外国語で変わる表現が無いと言っていました!私の両親もいつもいつも「もったいない!」と連覇していましたが、今思うと昔からある日本人の美徳なのではないかと感じています!

奇跡を起こすダンスの秘密

今日、自分の兄からメールが来ました!メールの題名は:「夢が叶うといいね」です!
内容は「奇跡を起こすダンスの秘密」の話・・・

南米はアマゾンのある地域に住んでいる先住民族には、代々「雨乞いダンス」が伝承されています。雨季には大量の雨が降るこの地域でも、乾季となると水不足に悩まされることは珍しくありません。

いよいよ水不足が深刻化してくると、その民族の長は、若い男達に「雨乞いダンス」を踊るよう指示するそうです。噂では、その若い男達が「雨乞いダンス」を踊ると必ず雨が降るということです。

日本の科学者、本間海奈が、その実態を調査するためにアマゾンの現地に行き調査した結果、驚愕の事実が明らかになったそうです。彼らがダンスを踊ると本当に雨が降るのだ!例外なく必ず降るのです!

さて、この奇跡が起こる理由は何だと思いますか?なぜ彼らがダンスを踊ると必ず雨が降るのか?

その答えは ・・・ ?

「雨が降るまで踊る」です!

夢はあきらめなければ必ず達成できるよ!

私も同感です!諦めなければ夢は必ず達成出来ます!!!

地球環境破壊

最近テレビで地球環境破壊がテーマの番組が多いように感じます!テレビで地球環境破壊のことが多くの人たちに現実を知ってもらえるのでその点は良いことだと思います!

最近に見たテレビでは、ニューカレドニアの金属発掘で森林を伐採して資源を発掘した影響で雨で土砂が直接海に流れ珊瑚など海洋汚染が進んでいるというドキュメント番組を見ました!

しかし、環境破壊に反対する島民の人や環境破壊は解かっていても生活の為にその発掘会社に勤めざるを得ない島民などを紹介していました!

もう10年以上前になりますが、私がサーフィンでバリ島に行った時や種子島に行った時にも、やはり有名な観光スポットはコバルトブルーの海なのですが、ちょっと外れたへんぴな海岸の入り組んだ入り江などにゴミがいっぱい打ち上げられているのを見て悲しい思いをしたときがあります!

そして戦争も地球環境汚染も貧困もいつも最初の犠牲になるのは弱い子ども達や女性ばかりです!1度破壊された環境が元に戻るには気が遠くなる年月がかかるそうです!

今すぐアクションを起こさないと取り返しのつかないことになると私は思います!

便利屋のテレビコマーシャル

先日、テレビを見ていたら便利屋のコマーシャルを見ました!便利屋に依頼した依頼主にとても喜ばれ、子ども達には慕われ、みんなから囲まれているシュチュエーションの便利屋のテレビコマーシャルでした!

それを見ながら、私が便利屋を始めた当初を思うと、ずいぶんと「便利屋」と言う言葉が定着して来たなって感じました!

私が便利屋を始めた10年程前は、お客様のところに行っても、「便利屋」と言う仕事がどういうものかを説明するのに苦労したり、「便利屋です!」と言うとお客様からうさんくさい目で見られたりしていました!

1度お客様からご用命を頂くと仕事の内容を理解してもらい、固定客として何度もご依頼をいただくことが多かったのですが、初めてご依頼を頂くときにはお客様の方でも不安が先立って躊躇してしまったようなところも多かったように感じます!

それからしばらくすると、今度は便利屋が珍しい仕事のように雑誌やテレビで取り上げられ、私の方にも何度か取材依頼が来るようになりました!

そして今ではもう「便利屋」と言えば多くの人がどんな仕事か理解していると思います!本屋さんに行っても「便利屋」のノウハウ本もあるほどです!

だから、その便利屋のテレビコマーシャルを見て色々な人に喜ばれる「便利屋」が多くの人に知られてきたことが嬉しく思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

もう、桜の花が!?

今日の朝、ワンちゃんと近所を一緒に散歩していたら、桜の木が100mぐらいある所に、なんと!桜の花が一つだけ咲いていました!?

他の桜の木を見渡しても桜の花は咲いていないのですが、不思議なことにここだけに一つだけ咲いていました!

思わず立ち止まってしばらくその一つだけ咲いていた桜の花を眺めていました!また富士山もとっても綺麗でなんか今日はとても得した気分で散歩できました!

何か今年は良いことがありそうな予感!今年は自分の夢にもぐっと近づけるのではと勝手に思ってニヤニヤ!

アイデア

私は、仕事部屋は勿論、お風呂とおトイレと車の中にメモ帳と筆記具をそばに置いておきます!

特にお風呂のメモ帳はよく使います!何に使うかと言うとお風呂で考え事をして良いアイデアが浮かんだときにメモしたり、本を読んでちょっとしたアイデアが浮んだときにメモをします!

そのメモはすぐに実行する時もありますが、今は実行しないけど色々と改良してアイデアをまとめてから実行するときなどは、仕事机の上にクリップでとめておき、何かの時にまとめて読み返したり手帳に記録したりします!

次に多いのがやはり車に乗っているときに、ふと目に入ってきた光景などでちょっとこれはと言うものをメモしておきます!

このメモ帳が私の仕事の生命線かもしれないと思っています!そしてこれが私のアンテナかもしれません!

今もこのアイデアのメモがいっぱいあり、ワクワクしています!

冒険家リヤカーマン

今日はホームページ制作の仕事を家でしていて休憩がてら、テレビのドキュメント番組「リヤカーマン、アンデスに挑戦 冒険家・永瀬忠志さん」を飛び飛びでしたが見ていました!

このドキュメント番組「冒険家・永瀬忠志さん」は以前にも見たのですが、とても感動したので今回も見ました!

目標に向って歩き続ければ色々な困難があっても必ず夢は実現するんだなって、自分自身にも力強いエネルギーを頂きました!

雨でぬかるんだ道を本当に少しずつでも諦めず一歩一歩前に進んでいくのには本当に感動致しました!

そして最後に永瀬さんが、人間は必ず老いて歩けなくなる!だから歩ける限り歩いていきたい!と言うような言葉を言っていたのが前回と同様感動致しました!

また、猛獣ジャガーのうようよいるところを銃もなしに丸腰で歩く勇気には驚きました!自分だったら恐怖でそんなことが出来るかな?って思いました!

ジャカーは嫌だけど、その他は、永瀬さんのように情熱的に夢を追いかけて生きていきたいと思いました!