「日記」カテゴリーアーカイブ

父の思い出

今日は、私の父の一回忌で川崎に行って、今帰ってきました!

時々、死後の世界ってあるのだろうかって考えます・・・もしあるのだとしたら、父は何処で何をしているのだろうか?・・・って、・・・
私の父はとてもお酒が大好きでしたので、死後の世界でもお酒を飲んでいるのでしょうか?
私が子どもの頃から、よく父がお酒を飲んでベロンベロンになって帰ってきて玄関で酔いつぶれて、それを母がどうにか寝床まで連れて行き布団をかけて寝かせていました!
今日はそんな昔の記憶が頭の中に次から次へと浮んできました!
死後の世界があるかないかは、私には分りませんが、生きている間は1日1日を悔いのないように大事に生きて行こうと思います!

二酸化炭素削減

今日のニュースで、CO2削減に消極的なアメリカで、いろいろなところからCO2削減の声が上っているそうです!

アメリカ国内でも地球が温暖化になっているのを実際に肌で感じてその必要性を感じ始めているとニュースで話していました!
北極や南極で氷が解け始めているだけでなく、実際に普段の生活で以前と比べると地球が暖かくなっていると感じている人は多くいると思います!
いろいろなところで異常気象が起こっているし、オゾン層も破壊されてきています!「不都合な真実」という映画でしたか本当に手遅れにならないうちにいろいろな策を講じて地球を守っていかないと恐ろしいことになると私は強く思います!
無駄な電気ガスを使わない!ゴミになるような物を買わない!リサイクルできる商品を買う!などなど、自分達が出来る小さなことから始めて行かなくてはと思います!
便利すぎる生活に慣れてしまっているのを少しずつ地球を守るために不便利さも受け入れて行かなくてはいけないときに来ていると思います!
便利な生活よりも美しい地球環境の中での生活の方が素晴らしいと私は思います!

暖かい海

ここのところ、とても暖かい日が続いています!暖かいのはありがたいことですが、地球温暖化がちょっと心配です!

海でサーフィンをしていても、この時期にしては異様に海水が暖かでちょっと気持ちが悪いほど水温が高いです!
波乗りをしていると海の中でよく「海水が暖かいね!」って、会話をします!外気温と比べて海水温度は約2カ月遅れぐらいなので、今頃だったら手足がかじかむ冷たさで、ちょっと長く海に入っていると寒さで痺れる時期です!
本当に地球が心配です!何かしっぺ返しがあるのではと心配です!
美しい地球を取り戻すために本当に真剣に考えないといけないと私は強く、サーフィンをしていても感じます!

気持ちの良いビーチクリーン日和

今日は、毎月第一日曜日朝8時から恒例の大磯ビーチクリーンに行ってきました!

今日はとても暖かくて天気も良く気持ち良いゴミ拾い日和でした!暑くもなく寒くもなく本当に春を思わせる気持ちの良い天気でした!
天気も良いせいかいつもよりゴミ拾いに集まった人も心持ち多いように感じられました!ビーチクリーンを終えて車で帰る途中も道路でご年配の方が散歩がてらでしょうかゴミ拾いをしていました!
今日は朝からとても気分が良く清清しいスタートを切ることが出来ました!ここのところ、パソコンでの仕事を長時間していたので、太陽も海も海岸も何か特別のように私の目に映っていました!
・・・しかし、まだ確定申告をやっていないので夕方帰って来てからやっていますが、今日はもう少し頑張ってやりましょう!!!

人食いザメ

今日も1日パソコンでホームページ制作の仕事をしていました!途中、食事をしながらテレビのスイッチをオンしましたら、沖縄の人で人食いザメをし止める人の内容の放映をしていました!
大きな化け物みたいなハリにワイヤを2本と押し、大きなエサをつけて海に投げ込むとすぐに6m弱もある大きなサメがかかりました!その人は8mほどのサメを見たそうです!

サーフィン大好きで海の中にいる時間が長い私にはちょっと、ぞぉ!ってします!実際にサーファーがサーフィン中にサメに襲われ死亡しサメにかじられたサーフボードがテレビに映っていました!
暖かい海にはよく人食いザメが人を襲う話を聞きますが、最近は温暖化で海水の温度も異常に高くなってきたのでここら辺の海でも人食いザメが出てきてもおかしい話ではないとちょっと感じます!
伊豆あたりの海では海もとても綺麗ですみきっているし、海水も少し暖かだし、人食いザメが出ても不思議ではないのではと私は思います!
あらためて、人間いつ死んでしまうか分らないと思いました!
だから、1日1日を大切にしていかなくてはと、ご飯を食べながらこのテレビを見ていて私は思いました!

クリティカルケアの看護士

昨日、テレビのドキュメント番組で、女性のクリティカルケアの看護士を紹介する内容の番組を見ました!

クリティカルケアって、よく分りませんが、病院に生死ギリギリに緊急で搬送された方のホローみたいな看護の助士みないな感じでした!かなりの知識を持ってないと取れない資格のようです!
私には難しいことは分りませんが、その女性が本当に親身になって真剣に患者さんの命を救おうとしているのは感動するほどはっきりと伝わってきます!
その、北村さんという女性の看護士の方は患者さんの手をしっかりと握り、心から患者さんに声をかけていました!いろいろな処置もテキパキとやっていました!
北村さんは1度看護士を辞めたそうです、そしてまた看護士になろうとしたわけは、友人の死がきっかけになったそうです!それから猛勉強をして、クリティカルケアの免許を取り看護士として働いているそうです!
彼女の瞳には強い信念ととても優しそうな心がしっかりと映っていました!

子供達の限りない未来

時々思うことに、自分が子どもだった昭和の時代の頃はいろいろな意味で良い時代だったのではないかということです!

けっして裕福な時代ではなかったですが、多くの人々が人間味があり、何か皆が自分の感情をむき出しに、人間らしく生きていたように感じます!
その当時の頃と今の時代の大きな違いの一つに私が感じることは、今は規則規則で何でも禁止して何かちょっとでも危ないとか責任が取れないと思うものには禁止という蓋をしているように感じます!
道を歩いていても、海岸に行っても、山に行っても、公園に行っても、何かしら、ここは、「何々は禁止です」とうい看板がいたるところにあります!
海岸沿いに駐車をしないように意味もないガードレールや植木のようなものを作ったり、公園で思い切りサッカーや野球をしようと思ってもほとんどが禁止の看板が設置されています!
先日、中学校時代の同窓会で先生の話を聞きました!自分が中学校の時は先生はとても怖い存在でちょっとでも悪いことをすると大ふくピンタをされ挙句の果てにはバリカンで丸坊主にされていました!それが当り前で親がそれに対して苦情や意見を言うことはほとんどなかったと思います!
しかし、先生の話では、今はそんなことをしたら子供の親から苦情が入り先生をやっていることが出来ないそうです!暴力教師のレッテルが貼られて先生を務めることが出来なくなるそうです!また、自分が子どもの頃は近所のおじさんでも悪いことをするとよく殴られました!
あれは危ない、これは危ない、子供達は危ないことへの経験がないので、それが、自分や他人に接した時の痛みも分らないと私は思います!悪い意味で子供達は今ストレスでいっぱいでがんじがらめになっているように思えてなりません!
子供たちには泥んこだらけで傷や青あざいっぱいに走り回り、野球で近所の家のガラスを割ったり(野球のボールで割れたお宅には大変申し訳ありません!)、ガキ大将の元にのびのびと生きていって欲しいと私は思います!

ラグビー

今日は1日中パソコンでホームページ制作の仕事をしていました!仕事に夢中になってしまい昼食を取るのを忘れていて遅い昼食を取りました!
昼食を食べながら、テレビのスイッチを入れるとちょうどラグビーの東芝対トヨタの試合が行なわれていました!私が見たのはちょうど前半が終わる少し前でした!

先日のトヨタ対サントリーの試合も少しでしたが見ていて、けっこう白熱する良い試合だったので、今日の試合もトヨタの活躍ぶりを楽しみに見ていました!
やはり、東芝は強いなって見ていましたが、トヨタが勝ってもおかしくない白熱する試合でした!しかし、後半も中盤を過ぎ東芝が駄目押しのゴールを決め、もうトヨタがゴールを決めても時間的に勝てない時間になりましたが、後半のもう最終数分前でトヨタがあとゴールまで数メートルのところで必死にスクラムを組んでゴールを決めようとしていました!
東芝もトヨタにトライされてももう優勝は間違いないのですが東芝もありったけの力を振り絞りトヨタのトライを必死に防いでいました!選手のからだでゴールできたのかできなかったのか見えないほど入り乱れていましたが結局はトヨタはゴールできませんでした!
とても感動的なシーンでした!最後の最後まで諦めずに全力で戦う姿に心を打たれました!
自分自身の人生にも見習わないと、って思いました!
出来ない、駄目だとわかっていても全力でトライすることに何か大事なものが詰っているように思えます!

フットサル

今日の夜はフットサルを楽しみました!

でも、少し前から膝が痛くて、今日は少し加減をして無理をしないように楽しもうと思っていました!
しかし、フットサルが始まると楽しくてついつい興奮をしていつものように思いきって体を動かしてしまいました!それでも初めはちょっと大丈夫かなって感じでしたが、フットサルも最後のほうになってきたらやはりだんだんと膝が痛み出しました!
喉もと過ぎれば熱さ忘れる、じゃないですが、今度はちゃんと膝が良くなるまで無理をしないで治ってから十分にエンジョイすることにしましょう!
でも、今日のフットサルもとても楽しい時間をもてました!

内部告発

少し前に、夕食を食べながらテレビで「不二家」の不正事件のドキュメントの放映番組を見ていました!

「不二家」のペコちゃんは私も子供のときからとても愛着があるキャラクターです!私はケーキとか甘いものはあまり食べませんが、それでも「不二家」のペコちゃんはとても愛着があり、日本を代表するキャラクターだと思います!
ドキュメント番組を見ていると色々なことが放映されていましたが、事件の発覚は内部告発とのことでした!
私はこの自分のビジネスをする9年前ほどはサラリーマンで営業をしていましが、「不二家」の内部告発のことですが、「不二家」ほどではないですが、私の勤めていたところでも、会社内部の常識みたいなものがあって、当り前に行なわれていたことでも、冷静に普通に考えればやってはいけないことがけっこうありました!
その当時は、この位の「やってはいけないこと」は、他のどこの会社でも行なわれていて、特別そんなに悪いことではないというようね雰囲気がありました!でも、私はとてもそのことが嫌でなりませんでした!
この事に関しては多少は、私も外からの監査もないのでしょうがない現象かとも思います!
だから、システムとして外部監査みたいなものも必要なのかもしれません!
話はがらっと変りますが、外部監査で思うのですが、自分で自分をコントロールするというのは本当に難しいことだと思います!自分自身に上司もいなければ監視する人もいないので、自分自身は自分自身でコントロールしないといけません!ついつい自分に甘えてしまいます!この事件を見ていてそんなことが感じられます!
自分のふんどしも引き締めなくっちゃ!!!(ふんどしは生まれてこのかた付けたときはありませんが・・)