「日記」カテゴリーアーカイブ

暑さ厳しきなか平塚七夕祭りスタート!

今日はとても暑い1日でした!今日の暑さでもう夏が始まったんだなって実感しました!私は生まれてこのかたエアコンの効いた中で生活をしたことがないのです!

毎年、夏になるとアンダーパンツ一枚でパソコンに向かって仕事をしています!仕事部屋がわりかし緑の多いちょっと高台にあるので少しでも風があるとどうにか耐えられるのですが、さすがに風も無いと汗だくで、凄い猛暑の時などは辛い時もあります!

今日から平塚の七夕祭りが始まりました!ここ何年も平塚の七夕祭りには行きませんでしたが、今日、車で走行中に小さな子供が浴衣を着て両親に連れられて歩いていました!

平塚の七夕祭りを家族で見に行くのでしょう!その様子を見て、何とも微笑ましく私の目には映りました!

イメージトレーニング

先日読んだ本に、筋力トレーニングをするときも、どこの筋肉をいま鍛えているか頭の中にイメージしながら筋力トレーニングをすると、効果がさらにアップすると書いてあったので、今日トレーニングルームに行って筋力トレーニングをするときに実行してみました!

今までは、どこの筋肉が鍛えられるのかを考えて筋力トレーニングをしたことがなかったのですが、今日はこのマシーンの筋力トレーニングは、マシーンに張ってある人間のイラストのこの部分の筋肉が鍛えられるのかとイメージしながら筋力トレーニングをしました!

すると不思議なことに、そこの考えイメージしているところの筋肉が特に使われているのが意識して分るし、何か今まで以上に筋肉が付いていくように不思議と感じられました!

何て言葉で表していいか分りませんが、何か肉体と心が一体になると凄いパワーが出て来そうな感じがします!やはり、何も考えないで筋力トレーニングをするよりも、ここの筋肉のパワーをアップさせたいと願いイメージしながら筋力トレーニングをするのでは結果が大きく違ってくると実感しました!

また、良い本に出会って、何か得した気分です!目指せ!シュワちゃん!!!タフな男になるぞぉぉぉぉぉ!!!

嬉しい言葉

今日は、いつもご用命を頂いているお客様から大型テレビの移動を頼まれました!いつもご用命を頂くのはパソコンの設定など、パソコン関係のことが多かったのですが、今回はテレビの移動でした!

2人でも結構重さを感じるテレビでした!何が入っていてこんなに重いのかと思うほどテレビの大きさのわりには重かったです!

こちらのお客様は、金属疲労に関する専門家で講演等で世界中を飛びまわっています!けっこうな高齢の方なのですが、世界中を飛びまわるバイタリティーには感心します!

コーヒーを頂き、「いつも、新保さんだけが頼りです!」と、この仕事をやってて良かったと思う嬉しい言葉を頂き、お客様の家をあとにしました!

ドリアン

今日、マーケットに買い物に行ったらショーケースに、「ドリアン」が置いてありました!値段は1,980円でした!私は生まれてこのかた「ドリアン」を食べたことがありません!

聞く話によると、果物の王様でとても美味しいけど、凄く臭くて、ホテルなどでは、ドリアンを持ち込み禁止にしているなどと言われています!

どんな味がするんだろうか?とても興味がありますが、本当に美味しいんだろうか?¥1,980も出して不味かったら、と思うと買い物カゴに入れられませんでした!

以前、サーフィンをしにバリ島に行ったときに、ドリアンを食べてみようと思い、市場のようなところに行きドリアンを買おうと思ったのですが、その時は生憎、今ドリアンはないと言われて諦めて帰ってきました!

バリ島に行った時は、果物がとても美味しいと感じました!パパイヤ、マンゴ、パイナップルなどなど、ビックリするほど安い値段で美味しかったです!

ドリアンの味見、試食みたいのがあれば、少し食べてみて美味しかったら買うんですが・・・でも、試食のためにスライスして切って置いてあったら、凄いくさい臭いで商売に悪影響が出るんでしょうね!?

まっ、今度機会でもあったら食べてみましょう!

梅酒作り

今日は仕事が終わってから、紀州産の梅(ちょっと値段が高いかなって思いながら奮発して買いました!)と、ブランディーと、蜂蜜を買って来て、梅酒を作りました!

市販で売っている梅酒はたいがい、私には甘すぎるので、今回初めて梅酒作りに挑戦をしようと思い買ってきました!

凄く良い香りのするちょっと奮発して買ってきた紀州の梅を洗い、ビンの中に入れ、これまた奮発して買ってきたブランディーをトクトクとビンに注ぎ、またトリプルで奮発して買った蜂蜜を入れ、ビンの蓋をして梅酒の準備が出来上がりました!

材料もちょっと奮発して高級にしたので、2年ぐらいおいて熟成高級梅酒にしようかと企んでいますが、2年は我慢できないのではないかと考えています!

梅酒作りは初めてですが、ホームページを制作して、公開し、大きく熟成させて育てていくところはちょっと似ているかな・・・?って思っています!

でも、梅酒作りは、あとは何もしないで放っておくだけだから、ホームページを育てるのとはちょっと違うかもしれません!

2年はちょっと長い感じがするので、1年ぐらいかな・・・!?

セットされた高級梅酒(自分には・・・)・・・1年後にきっと熟成高級梅酒 By masaru ・・・になるかな?!

サザンオールスターズ

今日は、サザンオールスターズが30周年ということで、ラジオで長い時間、サザンオールスターズの歌が流れていました!

私は桑田佳祐さんはとても大好きです!サザンオールスターズがデビューして30年、私がサーフィンを始めてから30年、デビュー曲からずーと聞いてきていても、なぜか全然古めかしさを感じないのは何故でしょう!?

また、私はビートルズも大好きです!LPレコードもいっぱい買いました!ビートルズも何故か、今聞いてもあまり古めかしさを感じません!不思議に、私には何か共通するものがあるように思えてなりません!

サザンオールスターズの休止宣言にはちょっとビックリしましたが、解散宣言でないところが、桑田佳祐さんのクールさを感じます!

また、活動を再開して、また心にしみる、軽やかな、ビートな音楽を聴きたいと思っています!

企業は人なり

今日は朝からホームページ制作の仕事をして一段落してから、図書館とスポーツセンターに行って筋力トレーニングを致しました!

(花はいつでも心を癒してくれます!)

ここしばらく図書館に来ていなかったのでゆっくり本を読んでいきたかったのですが、次の仕事の予定があり時間がなかったのでパソコン関係の本を走り読み致しました!

図書館に来ていなかったといっても2週間ぐらいですが・・・急いで走り読みしただけでも、「えっ、うっそ!」「もうそんなことができるようになったのか!」などなど、驚くようなニュースがいくつかありました!

ある雑誌の記事の中で、日本のWEB関係の会社のイベントは会社のプレゼンテーションがメインで堅苦しい雰囲気で行なわれるが、アメリカのWEB関係の会社のイベントはクラブやイベントホールで来場者同士がお酒を飲みながらコミュニケーションを取り、同じ趣味、趣向を持った者同士が気軽に話せる雰囲気があるイベントが多いそうです!

理由は、仕事を進める上で人間性やその人の能力を重要視しているからだと説明していました!その場に相応しいジョークが言えたりするのも仕事の能力の一部と考えているようです!

この雑誌の記事を読んでいて、以前テレビで「Google」の会社に関するドキュメントを見ましたが、人を大事にして、その人の能力を最大限に生かしてビジネスを進める「Google」を思い出しました!

やはり、「企業は人なり」だと思いました!

ビーチで考える人!

Google Bookmarks
Yahoo!ブックマーク
はてなブックマーク
del.icio.us
Buzzurl

ビーチ今日も昼食を食べてから休憩と仕事のアイデアを搾り出すために、ビーチに行きました!今日もとてもお天気が良くカラッとした陽気で海岸にいても清清しく気持ちが良かったです!

今日ビーチはなぜか昨日よりも人が少なかったです・・・?

いつも仕事のアイデアを捻り出す時には、メモ帳と筆記具を持って温泉かビーチに行きます!気持ちの良い状態でリラックスしながら仕事のアイデアを考えると、本当に不思議ですがどんどんとグッドアイデアが浮んできます!

たぶん、体にアドレナリンがどくどくと溢れ出て、私の頭脳がフル回転するのではないでしょうか?一つのグッドアイデアが出ると次から次へとグッドアイデアが浮んできます!

ここで大切なのは、何でもかんでもメモにして書き出しておくことです!そうしないと二度とそれらのアイデアを組み立てることが出来なくなってしまうことがあります!

今日はお客様のホームページ運営のことについてでしたがとても良いアイデアを捻り出すことができました、あとはただ実行するのみです!Go for it !!!

青空教室?

ここのところ梅雨だというのに良いお天気が続いています!今日は昼食を食べてから本を持ってビーチで休憩がてらのお勉強をしました!

透けるような青空と清清しい空気で、今日はいつもより人が多くいました!

今日はインターネット関係の書籍を持ってビーチで読んでいました!家で勉強するよりも、潮風を受けて清清しいお天気の下で野外でお勉強をするのはとても気持ちが良いものです!

少し前まではお天気が良くても平日はビーチもひっそりとしていましたが、だんだんと夏に近づくにつれて平日でもビーチは賑やかになってくるようです!水着でシャワーを浴びている人もいました!

ちょうど2時間ほどでしたが青空教室で楽しいお勉強タイムを持つことができました!

アンジェイ・ワイダ

今日、テレビのドキュメント番組で「ポーランドの映画監督・アンジェイ・ワイダ」の特集の番組を見ました!

またまた、途中のところ、1940年、旧ソ連で起こったポーランド軍将校の虐殺事件「カティンの森事件」の真相に迫った最新作「カティン」の説明しているあたりから見ました!

このテレビを見ていて、独裁政権の国家が国民の自由を奪って武力で言論の自由を弾圧していても、いずれは抑えきれず滅びていくものだと思いました!

しかし、それまでは長い年月と多くの犠牲者がでるのだと実感しました!そしてまた、自由な発言ができない国、北朝鮮やミャンマー、中国など、まだまだ世界にはそういう国が存在しています!

また、大国の軍事費のほんの数パーセントで世界中の飢えで死んでいく人を救える現状です!今日はこのテレビのドキュメント番組を見ながらやるせない思いでいっぱいになりました!