「仕事」カテゴリーアーカイブ

お寺の中をちょっと覗き見

今日はおトイレの水漏れの修理依頼でお客様宅をお伺い致しました!

ただ、今日はちょっと普通一般のご家庭ではなく、お寺にお伺い致しました!法事などでお寺に行くことはあっても、お寺の中のお住まいになっているところには、お伺いすることなどないので、ちょっと興味津々でお寺の中の様子を見ていました!

私にはとても質素な感じに思えました!年期が入った室内でしたがお掃除は行き届いていて、何となく自分の子供のころの昔の実家が思い出されました!

昔と言えば、先日、テレビで「若者たち」という映画を見ましたが、日本がまだ貧しい時代で、貧しいけど、誇りと言うか、愛と言うか、人間のとても大切なものを、多くの日本人が持っていたように、この映画を見ながら思いました!

今日、お伺いしたお寺のおトイレの水漏れ修理をしながら、そんなことを色々考えていました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

消耗品は共通で長い年月使えるように!

今日は、水道の蛇口から水が漏れて止まらないので修理して欲しいとのことで、お客様宅にお伺いを致しました!

お伺いすると、フレキシブルなお湯と水を混合するタイプのシングルレバー混合水栓でした!お客様からお話しをお聞きすると、もう14年ほど経過しているが、今回の水漏れは初めてのことだと言っていました!

少し前の他のお客様も同じタイプのシングルレバー混合水栓だったのですが、8年ほど経過しているのですが、カートリッジの部品がなく、アッセンブリーで交換致しました!

不良になったカートリッジなどの部品は何年経っても共通で使えるようにしたら、アッセンブリーで交換することもないと、いつもいつも思います!

今回の混合水栓だけでなく、すべての製品で予め消耗したり、老化して壊れてしまう部品が分かっているのでしたら、デザインが変わったり、多少の仕様が変わってもなるべく部品を共通にして、長い年月その製品を使えるようにしたら良いと思います!

大事な地球の資源を大切に使えるように、これからは考えて行かなくては、次の世代の子供たちに美しい地球に住んでもらうことが出来なくなると思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

私の辞書にない文字、定年退職

先日、仕事の途中で、ブックオフに寄り、ぶらぶらと本を眺めていました!すると、「新保君」と声をかけられ振り向くと、以前勤めていた会社の上司でした!

その方は、もう定年退職して今は仕事をしていないとのことでした!色々な話をしていると、もうサラリーマンを辞めて13年も経つのだから、定年退職する人も多いんだろうなって思っていました!

そして今日、たまたま私用でまた以前勤めていたこの会社の営業所に立ち寄った時に、顔見知りの人がいて色々な話をしていると、その人ももう来年定年で退職するとのことでした!

また話をすると、私の知っている人は、もうこの会社には数人しかいないようで、月日が経つに連れてどんどんと変わっていくんだなぁーって思いました!

それと、私の辞書には定年退職なんて文字はないんだなぁーって、幸せなことだなぁーっと感じました!ボーナスがないのがちょっと寂しいですが…

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

コンテナで腰を据えてじっくりとリサイクル販売作戦

今日はいつもお世話になっていますお客様の家電製品や家具類を、お客様がレンタルで借りたコンテナに運ぶ作業をお手伝い致しました!

 

最近、こういった使わなくなった家電製品や家具などを保管するために、コンテナをお借りする人が多く見受けられるようになりました!

以前は、ひとり親方で建築関係の仕事をしたり、内装関係の仕事をしたりする人などが、仕事に必要な機械や工具を保管するために借りている人がいました!

しかし、最近は普通の家庭の方でも、自宅に置ききれなくなった家具や電化製品などを、借りたコンテナに保管する人が多くなったように感じます!

それだけ、物をいっぱい所有することが増えてきたのでしょうか?やはり、日本人はある程度裕福な方が多いように感じます!

そこで、私からの提案です!もし、コンテナにあまり使わなくなって置いてあるものを、他人に譲っても良いと考えているものがあったら、オークションに出品したり、リサイクル屋さんに話をしたり、友知人に話をしたりしてみてはいかがでしょうか?

コンテナに置いておけば、自分の思っている価格に近づくまで、時間的に余裕を持って望めるので、販売価格も少しは上がるのではないでしょうか!?(引っ越し間際などでは、時間的に余裕がなくなってしまい、あまり納得がいかない価格でも妥協して売ってしまうことが多いと思います)

また、私のホームページで、「不用品回収処分の費用を安くする方法」というページをご用意していますので、よろしかったら覗いてみてください!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

114回目のメールマガジン

今日は、ホームページの制作・運営をご依頼頂いております法人の、ホームページ更新とメールマガジン発行作業を致しました!

こちらのお客様は、ホームページを制作させて頂いてから数年後にメールマガジン発行をお勧めして、メールマガジンを発行してから、早、114回目になりました!

一ヶ月に一度発行したので、114ヶ月、9,5年もメールマガジンを発行し続けたことになります!本当によくずーと休むことなくメールマガジンを発行してこれたと感心します!

本当に、継続は力なりとは、このことだと強く感じます!これからも機能的で、皆様に愛され、有意義なホームページの制作・運営のお手伝いを、全力でサポートして行こうと思っております!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

おぉー!川の水は冷たくて美味しい!

今日は1日ホームページ制作の仕事と、仕事部屋の整理整頓を致しました!仕事部屋のすぐそばにある大きな桜の木から満開になったサクラの花びらが、風に吹かれサクラ吹雪になって綺麗に舞っていました!
それにあわせて、ここのところよくウグイスが鳴いていて、またお天気もとても良く暖かで春を、草木や動物が満喫しているように思えます!自然は本当に人間に、すべての動植物にとって必要不可欠なもので、今回はとても悲しい被災でしたが、エネルギーのことなどを考える機会を与えてくれたと思います!

ずーと以前から感じていたことのひとつに、日本全国至るところにある清涼飲料水などの自動販売機が多すぎるということです!

バイクで走っていてもすぐに見ることができる自動販売機、こんなところにも自動販売機がと思うことがいっぱいあり、あまりにも多すぎるのではないかと感じます!

本当は、人間が汚さなければ、川や湖の水を飲んだり出来るところが、地球上には至るところにあるのでしょう!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

パソコンの危険回避システムで「備えあれば憂いなし」

いつもお世話になっているお客様のパソコンが立ち上がらなくなりパソコンを調べると、Windowsのプログラムファイルが壊れてしまっていました!

パソコンも古いので新しいパソコンを購入することになり、パソコンを購入してパソコンの初期設定からデータ移行、ネットワーク設定、ソフトのインストール設定などを行いました!

実はこの壊れてしまったパソコンのセットアップや周辺機器のインストール設定も、私が行っていて、設定したデータなどの数値などを書き込んでいたものや、説明書、インストールプログラムなどなど、とても重要ですから保管しておいてと、お客様に説明していました!

しかし、それらのものが無くなっていて、お客様にお聞きしたら、捨ててしまったとのことでした!そういうわけで、今回のパソコン設定業務は、ちょっと苦戦しました!

でも今回、パソコンは壊れてしまいましたが、データは別のネットワークのハードディスクに保管していて大事なデータは無事でしたし、バックアップも別のメディアにコピーをしておいたので、データ損失のダメージは全く受けませんでした!

Well prepared means no worries in time of need!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

復興支援はやっぱりガテン系!?

今日はホームページの制作・運営のお手伝いをしている建築会社の社長に、ホームページ更新の為の資料をお預かりしにお伺いを致しました!

こちらの会社では、東日本の震災の復興のために4~5人ずつ交代で、震災地までお手伝いに行くそうです!なんかとても嬉しくなりました!

また、復興の為の支援金も皆で集めて持っていくとのことで、私も少しですが一緒に届けてもらうようお願いを致しました!

やはりなんだかんだ言っても、建設の仕事をしている人は、こういう復興する為の色々な仕事には大きな力となるでしょう!(勿論、その他の方々にも感謝しております!)

身体に気を付けて、復興の為の支援をして欲しいと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

地震対策

今日は家の中の地震対策の依頼があり、お客様宅をお伺い致しました!ここ平塚でも、今回の地震は今まで経験したことが無いほどの地震でしたが、幸い私のお客様は地震による被害がさほどありませんでした!

それでもお客様の一部では、液晶テレビが地震によって倒れてテレビ画面が割れてしまったとか、食器棚が倒れて食器が割れてしまったとか、花瓶などが倒れて割れてしまった!など聞きました!

最近は余震も時々あり地震対策を改めて見直す人も多くいるようです!備えあれば憂いなし!地震があったことのプラスと考え、次に大きな地震があったときのことを考える良い機会と私は思います!

今日は仕事が終わってから、波乗りをちょっと楽しみました!強風のオンショアの為、他のポイントの波の状態がよくないのもあって、今日はかなり多くのサーファーが波乗りを楽しんでいました!

波乗りを楽しんで元気になり、色々な形で被害地区の方々の復興の支援を出来るようになれば良いなと、私は思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

凄い進歩!デジタル家電

今日は、BSアンテナ取り付け設置とケーブルの配線を致しました!そして、最新のデジタルテレビの設定を致しました!

と、言っても最近のテレビは殆どが自動で設定をしてくれて、郵便番号と電話番号の市外局番を設定すれば、後は殆ど設定をすることなくテレビの設定が完了してしまいます!

インターネットの設定もLANケーブルをテレビに接続すれば自動で設定が完了してしまいます!本当に昔と比べるとデジタル家電の進歩の速さに驚かされます!

今日は、少し前に仕事が一段落したのですが、夕食を作るのも面倒になったのでスーパーマーケットに夕食を買いに行きました!お弁当と、カツオのたたきが美味しそうだったので籠に入れてレジに向かいました!

その時、明日の朝食べるパンがないのに気が付き、引き返してパンを籠に入れ歩いていると、さっき籠に入れたカツオ君に半額のシールが張られていました!

思わず、さっきのカツオ君を戻して半額になったカツオ君を籠に入れ買ってきました!ちょっと、ラッキーな気分でした!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)