今日は江の島の腰越漁港から稲村ケ崎までサーフボードを抱えて、波打ち際を歩いて往復しました。
車では味わえない景色や砂浜に落ちているかわった石や貝殻を発見しながら歩きました!
あいにく、波は良くありませんでしたが、潮風を浴びながらゆっくりした時間を持つことが出来ました。
たまにはこんな時間も大切です!
今日は江の島の腰越漁港から稲村ケ崎までサーフボードを抱えて、波打ち際を歩いて往復しました。
車では味わえない景色や砂浜に落ちているかわった石や貝殻を発見しながら歩きました!
あいにく、波は良くありませんでしたが、潮風を浴びながらゆっくりした時間を持つことが出来ました。
たまにはこんな時間も大切です!
今日は仕事の途中でサーフィンをしました!今日は海もとても空いていて、沖での波待ちで4~5人、時々、2人、3人、時々、自分1人になったりして、波乗りをいっぱい楽しみました!
今日は沖合で波待ちをしている時に、何人かのサーファーと話をしました。今日はとてもお天気が良く、波もあり、おまけに人が少ない中でサーフィンを楽しめて、サーファーの顔にも笑顔がいっぱいのように感じました!
かなりのロングライディングが出来て、波に乗った後、沖合を見ると誰もいない時がありました!あまり、こんなシチュエーションはお目にかかれないので、ルンルン気分で海から上がってきました!
今日はプライベートサーフィンでした!
今日は、お客様のところの不用になった倉庫の解体処分のご依頼でお伺い致しました。
朝9時からの作業でしたが、もう太陽がジリジリ!容赦ない灼熱の太陽光線が、私の白魚の様な白い肌を焦がし始め、玉のような汗を噴出させながら作業を進めて行きました。
作業を終えて、お客様から頂いた冷たく冷えたお茶が、私の身体中を巡り潤いました。一杯目のビールに負けない美味しさでした!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今日はお庭の草むしりや蜂の巣駆除で、もう汗が出ないと思うぐらい汗をいっぱいかきました。
おまけに忙しくて、お昼はコンビニのおにぎり2個を車で走りながら、それも短時間で食べたので、今日はクタクタになりました!
今日もまだまだ仕事!ファイトー!!!一発っ!!!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今日はすごく広いお庭の中にある、大きな木の幹の空洞の中に、スズメバチの巣が出来てしまい、蜂の巣駆除のご依頼でお客様宅にお伺い致しました。
お客様宅にお伺いすると大きな木の太い幹の所の穴に、大きなすずめ蜂が出入りしていました。早速、蜂の巣駆除の為の防護服に着替えて、その木に近づいて行くと、一匹の蜂が私に攻撃してきました。
蜂も、自分達の住みかが人間に奪われてきて、わざわざ、人間が住んでいる庭木に蜂の巣を作ったのでしょう!蜂には可哀想ですが、こんなに大きな雀蜂に襲われたら命に関わることで、蜂の巣駆除も仕方ないのでしょう!
まっ、私が蜂だとしたら、空を飛んでどこで蜂の巣を作ろうかと探したら、結局、人間のいない静かな場所が無く、生きるために人間の住んでいる庭に巣を作らざるを得なかったかも知れません・・・?
そういえば先日、蜂の巣駆除をした時に取った蜂の子を、甘辛く炒めて食べました。とても美味しかったです!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今日は、昨日のお客様のご依頼の続きでハウスクリーニングにお伺いを致しました。
今日もとても蒸し暑く、全身汗びっしょりになりながらお掃除を致しました。クリーニングをして綺麗になるのは、お客様も喜んで頂けますが、自分もとても気持ちが良いものです。
今日もあまりの暑さに、夕方仕事の合間にサーフィンをと思いましたが、あまりの波の小ささに残念して、帰ってからホームページ制作の仕事に取り掛かりました。
今日もいっぱい汗をかきました!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今日は家具の移動のご用命を頂き、お客様宅をお伺い致しました。
今日もとても蒸し暑い日で、お客様の家の中の重い家具類を移動したりしていたら、汗が滝のように流れました。Tシャツとパンツは、もうほとんどシャワーを浴びた状態でした。
今日は夕方少し時間があったので、大磯で波乗りをしました。火照った身体を冷やす目的が80%ぐらいで海に入りました・・・でも、海に入るとやっぱりサーフィンを楽しんでしまいます!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今朝、テレビの番組で南の方で撮れるゴウヤや桃などの作物が、地球温暖化のせいで、どんどん北の方で作ることが出来るようになって来ているそうです。
地球温暖化が確実に進行しているのでしょう。今年も特に感じますが、波乗りをしていると海の海水温度が異常に高く感じます。34年前に波乗りを始めた当初は、夏でもこんなに海水の温度が高く無かったと思います。
熱帯地方の動植物の定着、ゲリラ豪雨や季節外れの台風、突風、竜巻、また世界的に見てもいろいろ異常な気象が見受けられます。
私には、地球からの警告のように感じます。そのうち、人間はもとより動植物も暮らしていけない地球になってしまうのではと、強く危惧します。
今日は、若い女性の方から、車のドアミラーの中に蜂がいると連絡を受けて、蜂の巣駆除にお伺い致しました。
お客様のお車を停めている駐車場に行ってみると、本当に車のドアミラーの間からあしなが蜂が4~5匹ほど、こちらを見ていました。
お客様はほとんど車に乗らないそうで、また大きな駐車場なので周りに民家が無く、人気も少ないところなので、蜂も安心してドアミラーの中に巣を作ってしまったのでしょう!
娘さんとお母さんが来て、ホッとした様子でした!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今日もとても蒸し暑くて、仕事の合間に波でもあったらサーフィンをしたいなと思い、海をチェックしに行きました。
駐車場に車を停めて海まで歩いて行こうとしたら、先輩である、ウェットスーツを製作・販売している会社の社長に会いました。方々海外へ行っている人で、滅多に会わない人なのですが、いつも年齢を全然感じさせない若々しい人です。
すれ違った時に、先輩は足ひれを付けて海で泳いで帰って来たところでした。「新保、腰ぐらいだけど、波乗り出来るよ!やろうよ!」と言われ、海までチェックすることなくすぐに引き返し着替えて、サーフボードを持って海へ入りました。
沖で波待ちをしている時に先輩が「新保、いつもこんなに水が汚いのか?」と私に聞いてきました。先輩はいつも綺麗な海で波乗りをしているから、海の汚れには敏感なのでしょう。
確かに、今日はいつもよりは少し海水が汚れていましたが、大雨が降った時や台風が来た後の、ごみだらけの海を知っているので、今日の海が凄く汚いという感じは、自分には持っていませんでした。
これって、恐ろしい慣れだと、先輩の言葉を聞いて思いました。澄み切った海とごみ一つないビーチが、本来の海であることを忘れないようにしないとと思いました。
以前、こちらの先輩と種子島まで波乗りに行ったことがありました。本当に綺麗なところで海は澄み切って、ビーチは真っ白でした。(本当はモルジブへ行く予定でしたが、旅行会社の予約ミスで行くことが出来ず、種子島へ行くことになりました。)