masaru のすべての投稿

小学校の校庭

私の実家の目の前が、私の通った中学校で、その隣が小学校になっています!一昨日実家に行った時にちょっと私の通った小学校を覗いてみました!

右の写真が私の通った小学校です!

この校庭でよく遊んだのを思い出しながら昔を懐かしく思っていました!小学校も中学校もよくいたずらや悪いことをして先生に立たされたり殴られたりしました!

最近はあまり夢に出てきませんが少し前までは小学校や中学校の校庭でみんなで遊んでいる夢をよく見ました!時々可笑しくなりますが、校庭でサーフィンをしている夢も見ました!(学校の校庭に波など立つはずがないのですが・・・目が覚めると可笑しくなります!)

勉強はあまりしませんでしたがとにかくよく遊びました!サッカーをしたり、野球をしたり、バスケットをしたり、校庭ではよく走り回りました!

この日は父の法事でお昼からビールを飲んでいて電車の中でも何かと昔のことを思い出していて、小学校の前を通った時に磁石に吸い寄せられるように小学校の校庭を覗いていました・・・

法事

今日は私の父が亡くなって三回忌で、川崎市にあるお墓にみんなで集まりお経を唱えてもらいました!(私は電車を間違えてしまいお墓に着いた時にはお坊さんは帰ってしまいました・・・反省)

私は男3人兄弟で一番下の三男です、長男は能登半島から次男は栃木県から集まりました!こういうときでないと兄弟がみんな揃うということはなかなか出来ません!

みんなが揃って、父も母もきっとお墓の中で喜んでいるのではないかと思います!父は大往生でしたが、母は67才の時に突然お風呂場で倒れ心筋梗塞で亡くなってしまい、母には何も親孝行が出来ずにとても悔しい思いを持っています!

今日はとてもお天気が良く春の陽気でお墓にも人がけっこう出ていました!お昼にみんなでお酒を飲みながら昼食をとりました!

私はここのところずーとお酒を飲んでいなかったのと、ポカポカ陽気のお昼からともあってけっこうお酒がきいていい気分になり眠くなりました!

帰りは滅多に行けない大変お世話になった親戚のおじさんのところにお線香をあげに寄ってから家に帰ってきました!バス、電車の中で読もうと思って本を持って来たのですが帰りの電車はシートに座ったと同時に寝てしましました!

ぱっと目が覚めたときは駅に「ひらつか」の看板が目に入り慌てて電車から飛び降りました

昭和の時代

今日、昼食をとった食堂の壁に昔の食堂の写真が飾ってありました!昭和の懐かしい風景の一つです!

最近、「三丁目の夕日」の映画など昭和の時代のことが取り上げられることが多いですが、懐かしくホッとするような心和む気持ちがします!

木の香りいっぱいの家、土の道路、人情味溢れた人々、ご近所同士のおしゃべり、喜怒哀楽喧嘩、そんなイメージが私の中にあります!

何か日本中が今よりももっと元気だった様に感じます!今よりも色々便利なものがなかったけどエネルギーに溢れていたように感じます!

食堂に飾ってあったその昔の写真を見て幼かった頃のことをちょっと思い出しながら、食堂に置いてあったほうじ茶を飲みました!

このほうじ茶も昔の味が私にはします!

スリランカ

今日は1日家でホームページの制作の仕事をしていました!途中、とても良い天気だったので海でも散歩しに行こうかと思いましたが、ぐっと我慢して仕事をしていました!

それと昨日、スリランカのことを書いてあるブログを見て無性にスリランカに行きたいなーって思っていたので、それで何となく海を見たい衝動にかられました!

こちらがそのブログ「GUNの日記」です!

だいぶ前にスリランカの内戦で心配した時もありました!戦争で犠牲になるのはいつも弱い子供や女性です!世界中のいたるところで起きている争いが1日も早く無くなるように願うばかりです!

ペットの殺処分

先ほど仕事から帰って来て、コーヒーを入れてちょっと休憩しながらテレビのスイッチを入れたら、捨てられたペットの殺処分をしている自治体で仕事をしている人がコメントをしていました!そのドキュメント番組を最後の方でしたがちょっと見ました!

(平塚駅にある、「ペコちゃん」です!着物を着たり洋服を着たりしながらいつもここに立っています!もう何十年ここのケーキ屋の前で立っているのでしょうか?もう二度と不正なことをすることなく、子ども達の夢のペコちゃんでいて欲しいです!)

里親が見つかって再び飼われるペットはほんの僅かで、9割のペットは殺されてしまうそうです!安楽死という緑のボタンを押すともう彼らの命はないそうです!

ペットが炭酸ガスで窒息死するそうです、「安楽死ボタン」じゃないですよね!?憤りを感じます!その殺される部屋の名前が「ドリームボックス」だそうです!「夢の箱」!?・・・?「処刑場」ですよね!

そのペットを仕事で殺処分している人が学校などで命の大切さを教えに廻っている映像を流していました!これはもう、人間のモラルの問題だと私は思います!

人間が生きる権利があるように、ペットだって人間と同じように生きる権利があるはずです!!!

お客様に合ったご提案

今日はホームページ制作・運営でお世話頂いております会社のメールシステムの設定とパソコンのバックアップシステムの設定でお伺いを致しました!

メールシステムもとても安全で便利で使いやすく効率的にお仕事を進めることが出来るので、さらに業務のフォローが出来たと今日はちょっと満足気分です!

また、ここの会社は以前からパソコンのバックアップの重要性を説明していたのですが、とても良く理解して頂いていて以前からバックアップされていたのですが、さらに安全になるべく業務に負担のないシステムに致しました!

今日は一日がかりの作業になりましたが、途中一緒に外へ昼食を食べに行き色々なお話が出来てとても有意義な1日でした!

以前、サラリーマンの時に営業の仕事を20年間していて、お客様との雑談からそのお客様の潜在的な不満をお聞きして解決の糸口を探すことが出来るので時間の取れる限りなるべく色々なお話をお客様とするようにしていました!

まさに、今自分自身のビジネスでその教訓が生かされ、お客さまの為になるアドバイスを色々と探ってお客様にとって最良のご提案が出来るようになったと思っています!

こちらのお客様だったら、これはどうだろうか!?こちらのお客様はこの方法はどうだろうか!?と・・・!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

過労運転

今日は仕事中に後から車に追突をされてしまいました!車を発進させようとサイドブレーキに手をかけようとしたら、ドカン!と凄い音と共に自分の身体が少し浮くのを感じました!

私の車の後ろに追突をした車は、私の車の右サイドミラーをぶつけながら前方10m程走って行って止まりました!しばらく相手の運転手が車から降りてこなかったので大丈夫かなと思いその車に向かって歩いて行くと若い男の人が車から出てきました!

私は広い道で一直線だしどうして私の車に追突をしたのかが不思議で、その男性に「どうしてぶつかったの?」と聞きました!すると彼は「居眠りをしてしまった。」と答えました!

彼の話を聞くと家具屋の会社に勤めているそうですが、お客様に販売した家具を届けるのに彼しか車を運転できる者がその会社にいなく、深夜まで長時間車を運転していて疲れて眠ってしまったそうです!

彼には、「車だけで良かった!もし人をはねたりしたら大変なことになるから無理な運転は駄目だよ!」と言って彼と別れました!

だいぶ前に、テレビのドキュメント番組でバスの旅行会社で安くて豪華なバス旅行を歌い文句にするために、コストダウン!コストダウンで下請けのバス運行会社に無理なコストダウンを要求してしまい、結局それがバスの運転手の負担が増え無理な運転になり危険なことにつながってしまうと言うのを見ました!

自分がサラリーマンだった時にもそれに近いことを見聞きしてきましたし、色々なところの会社でも従業員の方から同様のことを聞いていましたので、これは事故をおこした本人だけの責任でなく管理している会社にも責任があるのではないかと私は思います!

行き過ぎた利益追求の為に、その社員や社員の家族、そして被害者が不幸になってしまうのでは何のための会社組織なのでしょうか?会社は社員が幸せになれるところでなければならないと私は思います!

今日の追突も後正面からぶつかったら、今頃私は救急車で病院に運ばれていたかもしれません!ノーブレーキで私の車にぶつかりそのまま私の車のサイドを擦って10mも走っていったのですから、今思うとちょっとぞっとします!

なんて、私は悪運が強いのでしょうか!?

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

筋肉マン

日はロフトに置いてあるパソコンのモニターを下に降ろせないので降ろして欲しいとのご依頼でお伺いを致しました!
お客様のマンションが高台にあり、さらに最上階なのでとても眺めが良かったです!

お伺いしてみると確かにロフトから下までけっこう高く、又はしごがけっこう垂直にかかっていて降ろしにくいシュチュエーションでした!

降ろすための道具は持っていったのですが、パソコンのモニターが片手で持てる重量だったので、片手でモニターを持って、もう片方の手ではしごをつかみ慎重にゆっくり無事に降ろしました!

やはりこういうときは、筋肉がものを言うなって思いました!シュワちゃん(シュワイツネッガー)だったらこのぐらいのモニターだったら2個ぐらい持って下りてくるのでしょう!?

私も頑張ってシュワちゃんに近づきましょう!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

お庭のお手入れ

今日は老人ホームのお庭のお手入れでお伺いを致しました!庭木の伐採の作業ですが、今日はとてもお天気が良く春の陽気で枝切りバサミを持つ手も軽快になるほど気持ちの良い日でした!
(作業中に小鳥が付かず離れずにずーと私のそばにいました!(私に恋しちゃったのかな・・・?そんなわけ無いですね!なぜか動物だけには好かれる私です!)ちょっと分りづらいですが上の方の中央よりちょっと左にいます!

この時期はチャドクガなどの毒をもった虫もまだいないので安心してお庭の手入れが出来ます!暖かいといっても汗まみれになるようなこともなく快適な作業です!

老人ホームのガラス越しの中にいる老人の方々はノンビリと日当ごっこをしている様子です!でも、その中でも痴ほうが進んでいるような方もいらっしゃる様子です!

そんな様子を見ていると、私は自分自身の身体が動く限り、脳細胞が機能する限り、力の限り歩き自分の夢に全力で向かって行かなくてはと思いました!

ことわざか何かに、「人生悩んでいるほど長くない」、なんて言うのがあったような気がしますが、時間を大事にして生きて行こうと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

パソコン業務・ホームページ運営

今日はホームページの制作・運営をご依頼頂いております、「宮内工務店」様のところにお伺いを致しましてパソコン業務のことからホームページ運営のことなど色々と長時間お話をさせて頂きました!
(江ノ電の写真です!この電車を見るとなぜか心が和むのは私だけでしょうか!?)

こちらの「宮内工務店」様はご家族で経営していらっしゃってて、とてもアットホームで誠実な方々です!宮内工務店様から初めてホームページの制作をご依頼頂いてもうすぐ8年になります!

小さなホームページを大切に育て上げ、今ではちょっとした修繕やリフォームはもとよりホームページから数件新築のご依頼を受けるほどの大きなホームページに育ってまいりました!

今日は仕事でのパソコン業務の効率良い使い方や、更にお客様に愛されるホームページに育てていくための色々なご意見を聞いたり話し合ったり致しました!長時間のお話になってしまいましたが私にとってとても貴重なお話をさせて頂きました!

そして、更に宮内工務店様のパソコン業務、ホームページ運営を全力でサポートして行こうとあらためて心に誓いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)