masaru のすべての投稿

身体の中の囁き

私の好きな記憶の中に、今は亡き両親の田舎である新潟県の奥只見の方で、私が子どものころ夏休みに山に登ると清清しい風や田んぼの匂い、木陰に入るとヒンヤリとした空気、道端にある湧き水があるところにコップが置いてあり、その湧き水を飲むとヒンヤリしたとっても美味しい水を思い出します!

今では、どこの道もコンクリートで、ちょっとした小道も舗装されているところが多いです!人里離れたような場所に行っても、ちょっとしたところに、「へぇ、こんなところに・・・」と開発されているところも珍しくありません!

美しい沖縄や、種子島、バリ島などに行った時も、観光名所はとても美しいと感動したものでしたが、ちょっと普通では行かないようなところに行くと、ゴミの山があったり、本来の川でなかったり、目を疑うことがあります!

人間って、土に触れ、草木に覆われ、大自然の中で清らかな川の水をすくって飲むような環境の中で生きるのが、本当は幸せに生きていけるのではないかと私は思います!

凶悪な犯罪が多くなったり、色々な身体の不調で悩む人や心の病で悩む人が多くなったり、今までありえないようなウィルスが人類を襲うような話などなどが、地球の自然を破壊して得た代償のように、私には思えるのです!

子どものころに行った田舎での思い出が、人間の本能で記憶していると、私自身の身体の中からの声より聞こえてくるようです!

今日は強風で汚れた空気も吹き飛び、いつもより空気が澄んでいるようで、富士山もとっても綺麗でした!
美しい富士山

信頼

最近ご依頼頂いたお仕事を終えて、お客様宅をお邪魔する時に、お客様から果物や野菜、お菓子、お酒類などを戴くことが多いです!

思い起こせば、私がサラリーマンで営業職をしていた時も、20年間の営業も後半になると、お客様のお宅をお伺いするたびに色々な物を戴いたり、昼食や夕食にご招待して頂いたりしていました!

今の自分自身のビジネスをスタートさせて、今年で11年目になりますが、色々な物を戴いたりすること以上に、お客様より信頼を得た証と思っています!

本当に感謝、感謝をしなければならないのと同時に、このお客様の大切なお気持ちを絶対に裏切ることなく、これからも「誠実に」の言葉を心に刻み、お客様の満足のために頑張って行きたいとあらためて強く思いました!

今日はちょっと寒かったですが、海はとっても綺麗でした!
綺麗な海

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

二宮町図書館

ここのところ、二宮町のお客様のお仕事のご依頼が多く、帰りがてらに二宮町の図書館に寄ることが多くなりました!

 

二宮町の図書館はとても綺麗な建物で、本の数も多いので好きな図書館の一つなのですが、私の家からはちょっと気軽に寄れる距離ではないので、何かのついでがないと行くことが少ないです!

平日は夜7時まで運営しているし、何となく落ち着けて本もいっぱいあるので、私は二宮町の図書館が大好きです!もう一つ好きな図書館が厚木市にある、本厚木駅の側にある図書館です!でも、ここもちょっと遠いのでやはり何かのついでがないと行きません!

湘南ちょっと素敵なところ紹介で二宮図書館をご紹介していますのでよろしかったらご覧ください!

手元に置いておく必要のない本は、出来る限り図書館に行って読むか、借りてきて読みます!本当に本を買うお金がういて大助かりです!

そういえば、今日は「0123」→1月23日です!今日から336年後は「23450123」→2345年1月23日が来ますね!もちろん、私は生きていませんが・・・(その時はどんな世界が広がっているのでしょうか!?)

二宮町に行く時に高速道路から海を写しました!
大磯の海

目指せ「シュワちゃん」!

今日は仕事の途中で、スポーツジムに寄り、筋肉トレーニングをして心地良い汗を流しました!

筋肉トレーニングを終えて帰るときに、いつもよく会う人と更衣室で一緒になったのでちょっと話をしました!

その人は週に2回~3回ぐらいトレーニングに来るそうです!それにしてはよく会うので、毎日のように来ているのかと思っていましたが、たまたま曜日などが一緒だったのかもしれません!

私はほとんどマシーントレーニングをしていますが、その方はほとんどが本格的なバーベル上げなどのトレーニングをしています!

そのバーベル上げをするところは、マシーントレーニングの場所とは別になっているのですが、何となくプロフェッショナルな人ばかりで近寄りがたい感じがしていました!

その方に、そのことを話したらやはり同じように入り難く感じていて、やっている人が少ない時にやっているそうです!

あと、トレーニングに定期的に通っていると余裕でトレーニングできるのですが、ちょっと行かなくなるとトレーニングがきつくなるので筋肉が落ちてしまうのかなと思って、その方に聞いてみたら、やはりその方も同じみたいでした!

今日も目指せ「シュワちゃん」!で頑張りました!

苦戦、配水管詰まり修理

今日は、お台所の排水がオーバーフローしてしまったとのことでお伺いを致しました!

配水管の中を覗くとほぼ100%近く油粕の塊で配管が塞がれていました!それもその油粕のかたまりが石のように硬くなっていました!(ちょっとビックリしました!)

高圧洗浄機のパイプクリーナーでやっても、ワイヤでやっても、石のようになった塊はなかなか砕けず、悪戦苦闘しました!

今まで、ここまで凄い状態は初めてだったので、今日は貴重な経験、良い勉強をさせて頂きました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

釣りバカ日誌

昨日は、早く仕事を切り上げ、テレビで「釣りバカ日誌」を見ました!

私は、この「釣りバカ日誌」が大好きで、今までの放映された映画は全て見ました!また、時間があれば何回でも見てしまいます!

スーさんとハマちゃんの掛け合いも面白いのですが、日本の昔ながらの人々の人情や素朴な暮らしぶりを見ていると、何とも言えない安堵感や心和んでくるのは私だけでしょうか!?

日本人が持っている、理屈で割り切れない、温かい心を感じます!最近、暗いニュースが多いので特に、ホッとして何回でも見てしまうのでしょう!?

しかし、スーさんもハマちゃんもミチコさんも歳を取ったなーって、最初の頃を思いながら見ていました!鯉太郎もあんなに大きくなって!

オバマ大統領に期待

私は、オバマ大統領に大きな期待をしています!アメリカ経済だけでなく、今行われている各国の戦争の停戦、核廃絶への話し合い、地球の環境問題などなど、多くの問題を良い方向に導いて欲しいです!

私は、今地球で起こっている戦争が全て無くなり、地球の環境も良くなるだけで、多くの人々が餓死で亡くなることもなく幸せに暮れしていけるのではないかと思います!

色々な国の人種、宗教、育った環境や歴史などなど違っていても、愛する人を守るため、大事な家族を守るためなど基本的なものは同じなのだと思います!

戦争って、初めは、口喧嘩、そして殴り合い、エスカレートして、ナイフを使い、銃を使い、ミサイルを使い、そして核兵器へとなってしまうのだと私は考えます!

相手のことを理解して思いやるだけで、殺し合うことをしないですむのではないかと私は思います!

オバマ大統領に大きな期待を持って、彼を見つめています!

イスラエルとパレスチナ

イスラエルとパレスチナの戦いが、また激しくなっています!この戦争に早くピリオドが打たれることを希望します!戦争の犠牲者はいつも弱い子どもや女性です!

この長い戦争には、双方ともに大義名分があると思うのですが、戦争で得られるものは、悲惨な現状と、深い悲しみと、止むことのない憎しみの増幅です!

また、宗教の対立で戦争になるケースも有りますが、本来宗教は人間が豊かに幸せに生きられる為にあるのではないかと、私は考えます!

私は無宗教ですが、多くの国、多くの人間は色々な宗教を信じて信仰を持っていると思います!もし、神様が実在するとしたら宗教に関係なく神様は同じであるように私には感じるのですが・・・

双方が平和の話し合いをして、銃や戦車やロケット弾などの莫大な動力とお金がかかるものを、双方が平和になるような使い道に変えれば、どれだけ多くの人間が幸せになれるでしょうか!

早く、この戦争にピリオドが打たれることを望みます!

バイクでサーフツーリング

昨日は仕事に自転車を使っていました!途中で部品を付けに自転車屋に寄りました!

自転車の部品を付けてもらっている間に、バイクの専門誌が数冊置いてあったのでパラパラとめくって見ました!すると、箱根ターンパイクを自転車でツーリングした内容の記事が出ていたので読んでみました!

その他にも、100kmとか、150km走行したとかの記事が載っていました!私にはちょっとカルチャーショックを受けました!自転車であの勾配の急な坂道がずーと続く箱根ターンパイクを自転車で行けるの・・・?自転車で100kmも走っちゃうの・・・?

自分の自転車のパーツの取り付けが終わってお金を払った後、お店の人にこの雑誌の記事のことを話しました!そしたら、「お客さんの買った自転車でも行けますよ!ここからだったら、伊豆ぐらいの距離は自転車でも日帰りで大丈夫ですよ!」と言われました!

お店の人にそう言われると本当に行けそうな気分になってくるのが不思議です!伊豆まで日帰りはちょっと大変そうだけど、泊まりで自転車の横にサーフボードを取り付けて、「Surf trip by bike」なんてのも良いかも・・・!?

今日もお天気が良く海が綺麗でした!
綺麗な海

貧乏は幸せ!

先日、ある書籍を読んでいると、一部の項目に、「貧乏なことは幸せである」ということが書かれていました!このことは、私も全く同感のことです!

 

人間、貧乏な状態であると、ちょっとしたことにも感激したり、感動したり、感謝を出来ます!感受性も豊かになり、色々な情報に敏感になります!

他人の痛みも理解出来、悲しみも共有する気持ちを持つことが出来ます!だから、貧乏は幸せであると私は思います!そして、だから、貧乏でなくても貧乏な時の気持ちをもち続けることが出来れば幸せであると私は思います!

しかし、貧乏でなくなった時は、なかなか貧乏だったころの気持ちを維持することは難しくなると思います!だから、この書籍を読んで自分を戒めなければと気付かされます!

10年前に自分自身のビジネスをスタートさせた時、当初仕事が全然なく、事業のために用意したお金も底をつき、危機感からお正月もずーとチラシを自分で配ったりした時期がありました!

そして、その切羽詰った貧乏な状態から、一件、また一件と小さな仕事のご依頼が入ったときは天にも昇る嬉しさでいっぱいだったのを覚えています!

その当初の仕事をご依頼頂いた時の感激が、今同じように感激出来るかというと疑問です!でも、その時の感激を忘れないようにして行くことが幸せでいれることだと思います!

ほんのちょっとした小さなことにも感動できる心でいられるように、貧乏を大切にしたいと私は思います!

今日の夕焼けです!右の方が富士山です!
夕焼け