masaru のすべての投稿

子供の日に子どもの可能性を思う!

今日は車で走っていると、お父さん、お母さんに連れられて、小さな子供が手を引かれて一緒に歩いていたり、家族連れでバス停の前で子どもがはしゃぎながらバスを待つ姿を多く見かけました。

やはり、小さな子供にとっては、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと海や山、遊園地などへ遊びに行ったりするのが楽しくて、楽しくて仕方がないのでしょう!

子供達の小さな眼には嬉しさで溢れんばかりの様相です。子供の笑顔を見ているだけで、ご家族の方々だけでなく、他人の私が見ていても、何となく釣られて嬉しくなるものです!

子供には可能性がいっぱいです。世界の人々と会話をいっぱいして、争いごとのない世界にして欲しいと願います。今は、世界中の人と仲良くなるチャンスや環境が整っていると思います。

今日はいっぱいの家族を見ながら、そんなことを思いました!

ところで話は変わりますが、うちのお風呂にも菖蒲を入れてあり、菖蒲湯です。

菖蒲湯は厄除けや迷信的な心の行事かなと思っていましたが、調べてみると、血行促進、腰痛、神経痛、冷え性、筋肉痛、リュウマチ、肩こりに効能があり、菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれており、これらの成分により腰痛や神経痛をやわらげる効果があるそうです。

次の良い波で帰ろう!次の良い波で・・・次・次・次・・・

今日は外仕事が早く終わったので、波乗りをしに海に行きました!台風のうねりがあり、波は今一でしたがサーフィンをエンジョイ致しました!

しかし波が出てくると、いつもいつもいる顔ぶれがなんか可笑しくなります。本当にサーフィンが好きな人達なんだなぁーって思います。

今日もいろいろな人と挨拶を交わしたり、海の中でちょっとした会話を楽しみながら、波乗りを楽しみました。

だんだん波が良くなくなってきて、良い波に乗ったら帰ろうと思っていました。あるサーファーにそんな話をしたら、良い波に乗って帰ろうと思っているうちに、帰れなくなっちゃうんだよねと、・・・まったく同意見です!

サーファーの考えることは皆同じです・・・!

波が良さそうな日なのに仕事を頼んですみません・・・とんでもないです!

今日は、新規の法人のお客様より、荷物の移動や棚の組み立て、不用品処分のお手伝いでお伺いを致しました。急遽、歯科医院内の内装作業をするのでお手伝いを致しました。

とても気さくで、優しそうな院長で、私にお茶を買って来てくれたり、いろいろと気遣って頂きました。

以前は、私と同じウインドサーフィンをされていたそうで、今はバイクに乗ったり、プレジャーボードで釣りをしたりするそうです。院長と一緒に趣味のお話などをしながらお手伝いを致しました。

初めにメールでご依頼を頂いた時も、メールで「 波が良さそうな日なのに仕事を頼んですみません 」とうようなコメントが入っていて、ちょっと、恐縮致しました。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

明日に出来ることは今日するな!

今日は普段出来ない仕事部屋の整理整頓を致しました。仕事部屋が整理されてないと仕事の効率も悪くなるので、定期的にやっています。

でも本当は、その時々、その日にやらなければいけない書類の整理などをすぐにやったり片付けたりすれば、定期的な整理整頓はあまり必要ないのかもしれません。

整理整頓の必要性も十分に認識していますが、でも逆に、私はその先延ばしにする能天気な性格のせいで、ほとんどストレスもためることなく、元気はつらつと仕事をすることが出来るのだとも思っています。

私の好きな言葉に、漫画家の藤子フジオさんの言った言葉で、「明日に出来ることは今日するな!」というのがあります。人間はモノの見る角度、見る方法で、とても素晴らしいことを発見するものです!

ようは、自分の目で見て、自分の頭で考えて、自分で行動することが良い結果になると私はいつも思っています。

だから、仕事部屋がすぐにごっちゃごっちゃになります!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ほとんど使わない固定電話

今日は、先日仕事用の電話機が壊れて注文をしていたのが届いたので、電話機の設置と設定を致しました。

急遽、電話機が壊れて仕事に支障が出てしまうので、今回は機種を選ぶ余裕もなく電話機を注文致しました。届いた電話機のパッケージを開け、説明書を見ながら色々な設定をしたり、留守番電話のボイスメッセージを登録したり致しました。

届いた電話機を見て初めに思ったのは、随分とコンパクトになったのと、機能が色々装備されている割には価格が安くなったことでした。
子機もいつでもどこでもすぐお客様の電話に出れるように、子機が2台付いている機種を購入していました。ちょっと、痛い出費でしたが、これで仕事も安心して出来ますから、まっ、安いものでしょう!
話は変わりますが、今回の電話機の設定をしていて思ったのですが、個人用の固定電話はほとんど使うことが無いなと思いました。
誰かに電話をする時も、誰かから電話を受ける時も、プライベートな電話は携帯電話で全て100%近くすんでしまいます。個人用の固定電話へ掛かってくるのは、100%近く、何かしらの勧誘の電話ばかりです。
だから、本当は仕事用の電話回線だけでOKかなと思います。個人用の固定電話番号が今まで役に立ったのは、いろいろな契約書を作る時ぐらいかな・・・!?
ちなみに、私の買った電話機です。

 

地球を支配するカビ怪獣から守る「勝だーマン」!

今日は、新規のお客様よりエアコンクリーニングのご用命で、エアコンの分解洗浄クリーニングを致しました。

お客様宅に着き、エアコンのカバーを外すと、驚きの汚れで、カビや埃が雪だるまのようになっていました。ちょっと触るだけで黴やホコリが舞い上がってきます。

しかも、このお客様のところのエアコンは、寝ているベッドの真上に設置されていました。これでは毎日カビやホコリを吸い込んでしまいます。

エアコンクリーニングを終えて、お客様宅を後にしながら、何かちょっと、お客様をカビや埃の恐怖から救ったような気分になりました。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

インドの青鬼飲んで赤鬼に!

以前、娘から「よなよなエール」というビールをプレゼントしてもらってからは、 「よなよなエール」というビールのファンになり、そのビールを飲むようになりました。

インターネットで何回かケースで注文していくうちに、ある時、同封されていたリーフレットを見ると、「インドの青鬼」という同じ会社が作っているビールありました。

説明を読むと、「当時、英国からインドへの輸送に耐えられるよう、アルコール度数を高め、劣化防止のためにホップを大量に入れたビールが造られました。輸送用の樽にもホップが投入され、強烈な苦味を持つビールができあがりました。」と・・・
そのうたい文句が気になって、その「インドの青鬼」のビールをインターネットで注文して飲んでみると、本当に苦みの強いビールでした。(女性の方には苦すぎるように思いました)
どちらかというと、私は苦みのあるビールが好きだったのでとても美味しく感じました。「よなよなエール」のビールもとても香りが良くコクがあって好きでしたが、この「インドの青鬼」もちょっとファンになりました。
大手日本のビールはどちらかというと個性的でないビールが多いと思っていたので、この強烈な個性は、自称、自分自身も変わっている個性的人間には、この個性的なビールはまさに合うなって思いました!
「インドの青鬼」のんで、赤鬼になって、桃太郎を成敗してくれる!・・・あっ、逆か!?・・・俺がやられるのか・・・?!

 

しばられない暮らし

いつものように本屋さんをぶらぶらしながら見ていると、「しばられない暮らし」著者:井形慶子さんの本のタイトルが私の目に飛び込んできました。
私がなぜこの「しばられない暮らし」のタイトルに惹かれたかというと、私はほぼ100%何かに縛られているという感覚を持っていません。おそらくストレスもほぼ0%に近いかもしれません。
なのでなおさらこのタイトルに興味を惹かれこの書籍を読んでみたいと思いました。この本を読んで、私の考え方と共通なところが多いなと思いました。
また実際に、イギリス人と日本人の考え方の違いなどを、分かり易いエピソードや実例を元に、お金や物に縛られない暮らしのヒントを解説しています。
私は、モノの見方や考え方、見る方向で人生楽しくもなり、つまらなく悲しい人生にもなると思っています。同じ出来事でも、ある人には素晴らしく幸せなことだと思い、ある人は、最悪の出来ごとであると思うでしょう。
また、暮らしの中にちょっとした工夫やアイデアを取り入れると、人生が劇的に変わり楽しく幸せな人生になると思います。
また本の中で、イギリス人と日本人の考え方を比べながらの話が少し極端に私には感じられましたが、日本人の抱えている問題を鋭く突いていると思いました。
私が以前から強く思っていたことも指摘していました。日本は決めごと、制約が多過ぎて、がんじがらめになっていて、自分で何が良いかをする判断が鈍って来ているように、私には感じられます。
例えば、バスなどの優先席。あんなものは本来必要ないと私は思います。優先席がお年寄りの方で埋まっていれば、他のお年寄りが入って来ても席を譲ることが無いケース。こんなことはナンセンスこの上ないと思います。
また、車内が混雑していても、お年寄りがいなく優先席が空いていても誰も座らないケース(そこへお年寄りが来られるまで座ってくれれば車内の混雑が少し緩和されます)。
何でもかんでも規制して、自分の頭で考えて行動する力が日本人には少し弱くなっているように、私は感じます。
最後に余談ですが、この本を読むまでは、イギリス人は古いものを大事にして、ちょっとケチで頑固者というイメージを私は今まで持っていましたが(イギリスの方ごめんなさい!)、少しイギリスが好きになりました。

お車様いつも私を運んでくれてありがとう!

Google Bookmarks
Yahoo!ブックマーク
はてなブックマーク
del.icio.us
Buzzurl

今日はホームページ制作の仕事を一段落させてから、車の中の整理整頓とクリーニングを致しました。

忙しいとなかなかやらない整理整頓とクリーニングを、今日は気合を入れてやりました。車に積んでいるものを整理すると効率良く無駄な時間を作らないで済みます。

また、気分的にも室内が綺麗になって気持ち良く車を使うことが出来ます。また、少し車に愛着もわいてきました。

今日はお天気も良くお掃除も楽しく出来ました。でも、車の外回りのクリーニングは暗くなってしまい出来ませんでした。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

やはり綺麗な部屋は気持ちが良い!

昨日は、急遽若い男性の方から、友達が遊びに来るので部屋を掃除して欲しいとご依頼があり、クリーニングセットを車に積み込んでお客様宅へお伺い致しました!

その若い男性のお客様の部屋へ入ると、各部かなりの汚れがありました。(私も若い時は同じようなものでした・・・)

どうにか今日中に終わらせたいとフルスロットルでクリーニングを始めました。お風呂、おトイレ、台所、床と掃除を進めていき、終わったのが夕方でした。

お客様には大変喜ばれて、私も終わった時はちょっとクタクタでしたが、これでお客様も友達を招き入れることができて(彼女でしょうか・・・?勝手に推測してしまうわたし・・・)良かったです!

しかし、お客様の家ばかり綺麗にして、自分の家は・・・いつかやらないと・・・

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)