今日もホームページ制作の仕事で一日が終わりました!
夕食を食べながらテレビのスイッチを入れましたら、沖縄の観光の番組を放映していました!以前は毎年沖縄に行っていました!
その当時も沖縄の海はとても透明度が高く綺麗な海だと感動していました!海の色もブルーというよりエメラルドグリーンというか、あまりに綺麗過ぎて例えようのない色に目に映りました!
あんなに綺麗な海でも海の中ではやはり環境破壊に接していて、だんだんと珊瑚が死滅していていろいろなボランティアの方々が珊瑚の移植などをされているそうです!
沖縄では見ることはなかったのですが、サーフィンを楽しみにバリ島に行った時に有名なメインのビーチや観光スポットはとても綺麗でしたが、ちょっと外れたビーチや入り江、空き地にはゴミが捨てられていたり、ゴミが漂着していました!
種子島に行った時も同様で本当にエメラルドグリーンの海とは対照的にちょっと外れた入り江には多くのゴミが打ち上げられていました!
そのゴミを見たときにはとても驚きと悲しい思いを感じました!そして、国々には国境があり、地図には国と国の線引きがありますが、ゴミはそんな人間の作った国境、線引きとはまったく関係なく潮の流れるままにゴミは漂流してどこかの海岸にたどり着くものだと思いました!
本当に透き通った綺麗な海や海岸は地球の宝物だと私は思うのです!だから、皆で守っていかなくてはいけないと私は強く思います!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)