月別アーカイブ: 2011年7月

イージー草むしり

今日は、昨年、草むしりのご用命を頂いたお客様より、再度草むしりのご用命を頂き、草取り作業を致しました。

去年は、初めて草むしりのご用命を頂いたのですが、その時はお庭がジャングルの様になっていて、かなり遣り甲斐がありました。

しかし今年は、草はかなり伸び放題にはなっていましたが、それでも去年に比べるとだいぶ草も少なくなってて、草取り作業は楽でした。

それと、今日は朝小雨が降り、今にも降り出しそうな天気で、また幾分空気も今までの猛暑のせいか、涼しくひんやりした空気の中での、草刈り作業だったのでとても楽な草刈り作業が出来ました。

黙々と何も考えず草むしりをしていると、頭の中が空っぽになるような感じでリセット出来、草取りもなかなか楽しい作業です。

それでも汗はいっぱいかきましたが、今までの猛暑の中の草取り作業ばかりだったので、本当に楽な草取りでした。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

断る力

私は、今の自分自身のビジネスを始める前に、サラリーマンで営業の仕事を約20年間させて頂きました。そこで色々と勉強させて頂いたことは、今の仕事の大きな力となっています。

その一つに、「断る」ことの大切さも勉強させて頂きました。今回、著者:勝間和代さんの「断る力」を読んで、また、忘れかけてた、断ることの大事さ、またあらためて、断ることの必要性などを再認識しました。

自分自身の為にも相手の方の為にも、この断ることは、時として非常に大事なことだと思います。

娘さんと一緒に住むって素敵

今日も、引越しに伴うゴミや粗大ごみ、不用品処分のお手伝いを致しました。今日のお客様はアパートメントに一人暮らしをしていたおじいちゃんが、近くに住む娘さんと一緒に暮らすことになり、引越しと相成りました。

不要になった物のごみの分別作業をしていると、一度も会ったことのないそのおじいちゃんの面影がちょっと見えてきます。

ご自分で色々なことをしていたと思われる色々な道具類など、整理分別をしていると見えてきます。

何よりも、娘さんと一緒に住むのはおじいちゃんにとっても安心ですし、おじいちゃんも娘さんと一緒で嬉しい事でしょう。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

誠実に!

今日も引越しに伴うリサイクル家電の処分のお手伝いで、お客様と一緒にリサイクル家電製品を処理場に持ち込みに行きました。

以前、引越しに伴う粗大ごみや不用品処分のご相談でお伺いしていて、その時、お客様が時間や動力を惜しまず使えるとのことでしたので、市役所での粗大ごみや不用品処分の方法をご説明していました。

ところが、冷蔵庫や洗濯機、テレビなどが重くて搬出が困難な為に一緒にお手伝いを本日致しました。その時から、とてもお客様が私に色々と気を使って頂いているのを感じていました。

そして最後に作業が完了した時に、お客様が仕事のご依頼を私に頼んだ理由が、私のホームページに「誠実という言葉を大事にしている」というコメントを見て、私に依頼して頂いたそうです。

お客様も同じように「誠実」をとても大事にしているそうです。私も以前初めてお会いした時から誠実だと思っていました。とても今日は嬉しい一日でした。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ハワイ永住の前にご家族で不用品処分

今日は、ハワイに永住することになったご家族から不要になった家具やゴミ、不用品類の処分回収のご依頼でお伺いを致しました。お話をお聞きするとご家族でハワイに行くまで少し時間があるので、市役所を利用して不用品の回収処分方法をご説明し、お勧め致しました。

市役所に依頼する時は何から何まで、市でやってくれませんが、時間と動力を惜しまなければ不用品処分に関わる処分費用も安くすることが出来ます。

私自身も、不用品やごみを出されるご本人が、不用品処分を出来る限りご自身でされれば地球の環境保護の意識付けになると思っています。

ごみ、不用品の分別をして出来る限り再生可能にする作業をしていると、きっと地球を汚さないようにしなくてはいけないという気持ちも芽生えてくると、私は思っています。

時間的に余裕を持って計画的に、ごみや不用品を出来るだけご自身で行えば、お財布にも、地球にもとっても優しい行為になると思います。

そんな内容のページ「不用品回収処分の料金を安くする方法」を作ってありますので、よろしかったら覗いてみてください!

しかし、今日はウルトラ忙しい一日でした!さあて、これからホームページ制作の仕事です!ファイトー!一発!!!

 

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

引っ越しラッシュ・・・なぜ?

先月あたりから、引越しに伴う不用品の回収処分やお部屋のクリーニング、家具の移動などのご用命が多いです。

毎年、3月や9月あたりは、引越しに伴う色々なご用命が多いのですが、今年はちょっと感じが違っています。たまたまなのか、分りませんが、ちょっと違います。

少し前に、地震、津波による原子力発電所の事故で、住むことが出来なくなったご家族の方が、こちらの方に引っ越してきて、パソコン設定のご依頼を頂きました。

もしかしたら、東日本の震災で住まいをかえざるを得なくなった人々が、引越しを余儀なくされているかたとか、それに伴う会社関係の引越しや移動の為なのかなと、自分なりにちょっと考えています。

それとも、本当に、たまたまなのでしょうか???

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

女の子とテレパシーで会話?

今日は、滅多に乗らないバスと電車で法事に行ってきました。ネクタイなど普段締めないので、普段使わない筋肉を使うような感じで、人混みにいるだけで疲れてしまいます。

バスや電車に乗るといつもよくあることなのですが、今日も小学校低学年の女の子が私の顔をじーっと見ていました。チラチラ見ては、恥ずかしそうに若いお母さんの胸に顔を埋めて、またチラチラ見たりの繰り返しでした。

今日はその女の子に微笑み返しをすると、彼女も笑みを浮かべてはにかんだ様子でした。その様子を見ながら、彼女はとても純粋なんだなぁーって感じました。

ちょっと、テレパシーで会話をしているような錯覚さえ感じます。また、笑顔のパワー、不思議さも感じます。

人間の責任

最近、やたら風が強い日が多いように私には感じられます。それに、セミの鳴き声も聞かないし、また、まだ寒い時期から蚊がいると心配していたら、最近は蚊が少ないように感じられます。

私はサーフィンが大好きで、波があれば波乗りをいつもいつも、33年間もエンジョイしてきたので、特に季節のことや海の状態には敏感になっています。

春になれば春一番の強風が吹き、しかし海水温度はまだまだ冷たく、梅雨になれば風がない日が多く、しとしとと雨が降り続き、波のない日が多く、夏になればうるさくセミが鳴き、夏が終わりかけると台風が多くやって来て、冬になると北風ピューピュー吹く日が多くなり、波の良い日も多くなり、海水温度も冷たくなってきます。

33年前に波乗りを始めた時から比べると、季節の移り変わりも、動植物の生態も、色々と肌に感じるものが間違いなく変わって来ていると私には感じられます。

大切な地球上で、多くの動植物の中で、人間だけが核兵器を作ったり、地球の資源を乱獲したり、地球に良くないことをいっぱいしていると私は思います。

だから、地球を汚さないのはもちろんのこと、汚れてしまった地球も綺麗にして行くのは人間の責任だと私は思います。

規制!規制!規制!

時々、こんなことを法律で規制することは必要ないのではないかという内容のお仕事を、お客様より頼まれることがあります。

その度に、お客様にその旨を説明して丁重にご依頼をお断り致します。お客様が困ったことを助けて欲しい内容で、特段そのご依頼をお受けしても問題は無いという時でも、とても残念ですがお受けできません。

便利屋という仕事の性質上、色々な業務を頼まれます。勿論、お客様のお話をお聞きして、ハッキリと法律的にも、倫理的にも、私個人の考えでも問題があるご依頼の場合は、勿論お客様にお断り致します。

法律で規制しなくてはいけないものも勿論ありますが、私には、どうでも良い事でも、何でもかんでも規制し過ぎているように感じます。

何か問題が起これば、規制、規制で、臭いものに蓋をしているだけなように思えます。根本的なことが解決されなければ、いくら規制しても問題が解決されないのではと私は思います。

せめて、規制に対して裏工作をしたり、法の裏を掻い潜ったりしている人よりも、真面目に一生懸命に仕事をしている人を評価するシステムを作って欲しいと私は思います。

日本を本当に良くする為に情熱を持ったリーダーが多く出て来て、日本を良い方向に向けて欲しいと切に願います。

引っ越しシーズンでもないのに・・・?

最近、何故か引っ越しのお手伝いや引越しに伴うゴミや不用品の回収処分、家具の移動のご用命が特に多くあります。

年度替わりの3月あたりには、このような引越しにともなる不用品処分回収のご依頼が多いのですが、たまたま、最近重なって多いのでしょうか?

いつもお客様のお引越しのお手伝いなどをしていると、家族で住んでいる方はもちろんですが、一人住まいの方でも、かなりの量の引っ越し荷物がある方が結構いらっしゃいます。

ご依頼のお仕事が多いのには、とても感謝感謝ですが、ちょっとハードな仕事が続いていて、ちょっとバテ気味です。

でも、お仕事があることに感謝して、これから猛暑の続く季節なので、健康管理に十分気を付けて頑張りましょう。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)