月別アーカイブ: 2009年1月

ブータン

今日、テレビで「ブータン」の国の色々なことを紹介している番組を見ました!「ブータン」については、以前にも、テレビや書籍で見たり、読んだりしましたが、とても興味深い国だと思いました!

 

私がとても興味を持ったのは、医療費や教育費がすべて無料で、小さい時から躾を大事にしていて、多くの人がそのことにとても幸せ感を持っているということでした!

今日のテレビの画像でも、以前見たテレビでも、読んだ本の中にプリントされていた写真など、どれを見ても、みんな、瞳が輝いていて幸せそうに見えました!

今日のテレビを見ていて、日本でもすべての国民の医療費、教育費を無料にすることは難しいと思いますが、自分自身の力では立ち上がれない方々、低所得所の方々や高齢者の方々の医療費や福祉は無料にすべきだと私は思いました!

今日の大磯海岸です!
今日の大磯海岸

写真の中の素敵な笑顔の彼女

今日、スリランカのスポンサーチャイルドからレターが届き、2枚の写真が同封されていました!

初めて彼女に会ったときは子ども子どもしていたのに、日に日に大きくなり、今ではすっかりおねえさんになりました!写真の中にはその女の子のお母さんと少し前に生まれた妹が写っていました!

いつもいつも彼女から送られてくる写真に写る彼女の笑顔は、光り輝いていて、その彼女の瞳を見ているととっても素晴らしい未来を感じます!

定期的に送られてくる報告書を読むと、この女の子と出会ったころと比べると、飲み水の衛生もだいぶ改善され、学校の校舎やおトイレなどの建物も良くなり、子ども達の勉強をする環境はかなり良くなっているように感じます!

また、弱い立場にある子どもや女性への暴力や性的虐待なども、かなりは改善されてきているようです!

1996年に初めてスポンサーチャイルドをさせて頂いたのがフィリピンの女の子でした!彼女とは英語で手紙のやり取りが出来てその当時かなり彼女とは意思疎通が図れました!(今では結婚して子どもでもいるのでは・・・?)

次がアフリカの男の子、そしてスリランカの男の子、そして今のスリランカの女の子のスポンサーチャイルドをしています!彼らには本当に貴重な体験と楽しい思い出を与えてもらいました!

世界中の子ども達が、自分自身のキャンパスに、自由に夢を描けるようになるよう願っています!

定額給付金について

国会で、定額給付金の件で話し合われていますが、私は、この「定額給付金」については反対です!

本当に生活が困っていて、この給付金が必要な方も多くいるとは思うのですが、そうでない人も多数いるように私は思います!また、この給付金を給付者に届けるだけでも多額のお金がかかるそうです!

私は、このお金をまず崩壊している医療を正常に機能させるためと、失業している方々の雇用対策に使うのが良いと思います!

まずは人間の一番大事な生命の危機の心配をなくし、安心して仕事をして暮らせる状態にすれば、必然的に人は物を買うのではないでしょうか!

私は、小泉前首相の「医療改革」をする以前から比べて、病気などして身体を壊せば多くの医療費がかかり、当然、予防やちょっと身体の調子が悪くても我慢をして病院に行かない人が多くなっています!

また、女性が子どもが欲しいと思っても、このように医療が崩壊していては安心して子どもを生むことが出来ません!その他の仕事を続ける環境もあまり良くありません!

高齢者の方々には、今まで頑張ってこられたのですから、また自分自身の力だけでは幸せに暮らすことが出来ない人が多くいると思います!皆で守ってあげるべきだと私は思います!

また、いつ会社を解雇されるか怯えていたり、会社自体が倒産の危機に瀕していたりすれば、人間は物を買うことなどせずに貯蓄が出来れば貯蓄をするのは当然です!

私は、ちょっとした運命で、私自身も路上生活をしていても全然不思議なことではないと思っています!

たまたま大きな事故や病気、精神を病んだり、自分自身のビジネスが失敗して多額の借金を背負ったり、あるいは仕事をする上で騙されたり、自分自身が路上生活をする羽目になってもちょっとも不思議ではありません!

だからこそ、人間の基本である生命の安全を確保して安心して仕事を出来る環境にするために、まず初めに今のお金があるのでしたら、それに使うのが良いと私は思います!

今日の朝の散歩で一直線に伸びた飛行機雲を見て、一直線に自分も頑張って仕事をするぞ!って勝手に想像してガッツを入れました!
飛行機雲

気持ちの良い対応

昨日、仕事で使っていた自転車が以前から壊れてしまっていて使えなかったので、自転車屋さんに行って自転車を買ってきました!

 

仕事の途中で自転車屋さんに行って、どの自転車にするかお店の中を色々と見て廻っていました!次の仕事があり、あまり時間がなかったので2つのタイプの自転車のどちらかにしようと決めました!

お店にいると、次から次へとお客様がやってきて、どのお客様も親しげに話をしていました!なかなかお店の人に話を聞くタイミングが取れなかったのですが、私もあまり時間がなかったのでお客様が途切れた時にすかさず自転車のことの説明を求めました!

そのお店の人はとても人当たりが良く、私の質問に分りやすく的確に答えて説明をしてくれました!また、ちょっとしたところにも気遣いがあり、この人は営業の仕事の勉強などしたのだろうかと思いました!

もし、営業などの勉強をしていないとしたら、この人が元々持っている性格でお客様に好印象を与えているのだと思います!購入した自転車を点検したり登録したりした後に本当に親切に自転車の色々な扱い方を説明してくれました!

お店の営業時間も過ぎていたのに嫌な顔一つせずに、とても気持ち良く、叉自転車の知識もいっぱい頭に詰め込むことができて大満足で自転車を車に積んで帰ってきました!

予想以上に時間がかかってしまって、帰ってきてからの仕事が大変でしたが、私自身も、彼の営業対応を見習わなくっちゃと思いました!

今日、お客様のところへ、新しく購入した自転車でお伺いをしてきました!やっぱり新しい自転車は気持ちが良かったです!(購入した新しい自転車です!↓)
新しい自転車

五感でお話

今日もとても忙しい1日でした!そんな中、ホームページの制作・運営のご依頼を頂いている会社の社長に、私の仕事部屋まで来て頂いて、新しい追加のホームページ制作の打ち合わせをさせて頂きました!

なかなか忙しく、ホームページの色々なお話は、メールや電話が多かったのですが、今日は久しぶりに直接お会いしてお話をさせて頂きました!

電話やメールもとても相手の状況によっては良いコミュニケーション手段ですが!やはり、何といっても直接にお会いしてお話しするのが一番良いと思います!

相手のお考えや自分の考えなどを身体の五感を使って伝達できるのは、電話やメールにはとてもできるものではないと思います!

社長とは、ちょうど2時間ほどお話をさせて頂きましたが、とても有意義で貴重な2時間でした!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

恐ろしいこと

今日も忙しく、目まぐるしく1日が過ぎていきました!昨日のテレビのドキュメント番組で、途中ちょっとだけ見ていたのですが、ある村の高齢のおばあちゃん(記憶で八十何?歳でした)がパソコンで楽しそうに目を輝かせながらマウス操作をしていました!

テレビのスイッチを入れて見たのが途中だったので、良く内容は分らなかったのですが、一人の男性がゲストで、その人が村おこしか何かで色々なことをされたようでした!

そして、その高齢のおばあちゃんが嬉しそうにパソコンを操作している訳が、何か紅葉の葉を育てて販売している様子(?)で、その自分がやっている仕事の相場や出荷の計画をパソコンの場面から確認出来るようで、また、自分のやった売上げや村の中で、今日は自分が上位何番目かを見ていました!

確かにテレビの画面でそのおばあちゃんのパソコンの操作を見ていても、とてもおばあちゃんとは思えない手さばきでした!

そのゲストの男性が言うには、自分の興味があることは何でもすぐに憶えてしまうものだと言っていました!また、高齢のおばあちゃん、おじいちゃんが自分達のためにならないことでも、将来の子ども達のために仕事をすることを喜んでやっているそうです!

そしてそのご高齢の方々が、仕事の責任感などから自分自身が病気になっては駄目になるという気持ちが芽生えるそうで、全国でもその村はご高齢の方の医療費が極端に低いそうです!

あまり深い内容は分りませんでしたが、最後の方でナビゲーターの人が、「朝起きて何をして良いか分らない」ということほど、恐ろしいことはないと言うような事を言っていました!

私も本当にその通りだと思いました!自分自身の夢や目標を持っていることは本当に幸せなことなのだと思いました!

今日の朝の散歩中に撮りました!残念ながら富士山のところは雲がかかっていて見えませんでした!私も元気モリモリでしたが、それ以上にリードを引くワンちゃんの方がもっと元気でした!
朝の風景

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ペットも一期一会

最近、ペットシッターのご依頼を頂いてペットのお世話をするときに思うことがあります!

朝のペットのわんちゃんのお散歩の途中で写した美しく壮大な富士山!(クリックすると大きく見えます)
壮大な富士山

このペットシッターの仕事を始めて10年になりますが、新しく出会うワンちゃんやネコちゃんもいますが、年老いて老衰等で亡くなってしまった、ワンちゃん、ネコちゃんももうけっこういます!

悲しいことに犬や猫などは人間と違って生まれてから生きられる年数が短いです!だから、10年もペットシッターの仕事をしていて、犬やネコなどのお世話をしていると当然なのかもしれませんが、やはり短い時間でもその動物と接していたのに亡くなっていなくなってしますのは寂しいです!

まっ、自分も同じく、生命あるものはいつか死んでしまいます!だから生きている間は、イヌやネコも人間も皆同じで、生きていることを大切にして生きていくのが良いと私はおもいます!

昨日からお預かりしているワンちゃんです!片方のワンちゃん(右のヨークシャテリア、元気なのですが、やはりけっこう年で、肝臓が悪く毎食時に薬と点眼をしています)はかなり長いお付き合いの犬で、もう片方のワンちゃん(左の黒い方は元気全開)はここ数回お世話し始めたワンちゃんです!とっても可愛いですが、元気すぎて・・・ふぅ・・・ちょっと大変!
お世話しているワンちゃん

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

人体実験・・・?

今日は、早く仕事を終えて、のんびりとテレビで漫才でも見ようと思っていたのですが、いつものように仕事を終えたら遅くなってしまいました!

ところで、今日は面白いことを発見しました!昨日、ペットのお世話でお客様宅をお伺いするのにバイクで行きました!

お客様宅に行く途中に、長いトンネルがあるのですが、何を急に血迷って思ったか、トンネルの入口で息を吸い、トンネルに入ってから息を止めてトンネルの出口まで息を止めていられるかやってみました!

バイクのスピードを時速60kmに保ち息を堪えてトンネルの出口まで我慢していました!ところが残念なことにトンネルの出口の明かりが見えたのですが、もう少しのところで息が続きませんでした!

ペットシッターの帰りは、他のお客様のところに行くので、帰りにはそのトンネルは通りませんでした!

そして、今日またそのお客様のところにペットシッターで行くので、今日もまたそのトンネルで挑戦してみようと思っていました!

そんな時に突然ふと、以前、テレビで、息を長く止めていられるのは、空気をいっぱい吸って身体に酸素がいっぱいあるからではなく、身体の中にある二酸化炭素を出来るだけ身体の中から出すことが重要だというのを聞いていました!

そして、今日、その通りにバイクでトンネルに入る手前で、大きく深呼吸をしてなるべく意識して身体の中の二酸化炭素を追い出すイメージでやってみました!

すると、あら不思議?!トンネルの入口で息を止めて、時速60kmを維持して走行してトンネルの出口まで余裕で息を止めていることができました!

自分自身の身体を使って、人体実験で、テレビで言っていたことを証明出来ました!

今日もお天気が良く夕日が綺麗でした!
夕日

ペットの本当の幸せは何?

今日は元旦だというのに忙しい1日であっと言う間に1日が終わってしまいました!

いつもペットシッターのご依頼を頂いて、ペットのお世話をするときにいつも思うのですが、猫や犬などの動物は本当は山や野原を駆けずり回って自由に生きているのが本当は幸せなのではないかと・・・

でも、そんなことはできないのでゲージに入れられたり、リードを首に付けて自由を束縛されたりしています!

土の道を見ることも珍しくなったこのご時世ですから、ペットと人間が共存するためにはゲージやリードは必要不可欠なことは当然なことなのかもしれません!

猫や犬などのペット自身も、自分の身を外敵から守ることの必要性もなく、食べ物の捕獲の心配もなく、寒さ暑さの対策も、みんな、人間がしてくれます!

ある意味では、これらのペットは幸せなのかもしれません、今の環境で生まれた彼らには一番の幸せなのかもしれません!

でも、ペットシッターのご依頼で、彼らと接するときに、いつもいつも本当に彼らは幸せなのだろうかと、どうしても思ってしまいます!

今日は、今、仕事が終わって、元旦なので食事をしながらビールをちょっと飲みました!明日は少し早く仕事を終えて、お正月恒例の漫才でもテレビで見て、少し正月気分を味わおうかと予定しています!

今日はお天気もとても良く暖かで元旦に相応しい天気でした!大磯海岸も海がとっても綺麗でのどかな光景でした!
元旦の大磯海岸

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)