「日記」カテゴリーアーカイブ

青汁のコマーシャル合戦

私は厳つい俳優さんが宣伝していたキューサイ青汁の、「うーまずい」「もう一杯」のテレビコマーシャルがとても好きで、そのコマーシャルを見て「キューサイ青汁」を注文致しました!

そしてその後、今から少し前ぐらいに、多くの流行語を作ったメガネのタレントさんが「まずいのよりはうまい方がいいに決まっている」「うまくなければ続けられない」って美味しさを強調したTVコマーシャルを出し、これはかなり、「キューサイ青汁」を意識した「キューサイ青汁」に対抗するTVコマーシャルだと思い、何だか少し露骨な感じがして何となく可笑しくなりました!

健康オタクの私には、「良薬口に苦し」と頑固に思っているので、私にはキューサイ青汁のコマーシャルが購入の決断をした第一理由でした!だから、実際に注文をしてキューサイ青汁が届いて初めて飲んだときにはもっとすごくまずいのかとちょっと私にはガッカリしたほど美味しい味でした!

それから、「まずいのよりうまい方がいいに決まっている」というTVコマーシャルに対抗して、キューサイ青汁のテレビコマーシャルも「美味しい」を強調したテレビコマーシャルになって欲しくないなって思っていたら、「うーまずい」「もう一杯」のTVコマーシャルが出てきたときにはちょっと嬉しくなりました!(しばらくテレビコマーシャルがなかったので、キューサイ青汁の会社の会議で意見が分かれ議論していたのかなって今では思っています?)

もし、キューサイ青汁の会社で「キューサイ青汁ウルトラまずいバージョン」が追加で発売されれば私はすぐにそれを注文するでしょう!

ワイン ボジョレー・ヌーボー

ここ3週間ほど、夜はホームページ制作の仕事を続けていて、その間ずーとお酒を飲んでなく私の頭の中には「仕事」のことでいっぱいで、もう「お酒」と言う文字は消えていました!

ところが今日、テレビを見ていたら、「ワイン ボジョレー・ヌーボー解禁!」と言う特集の番組で、若い女性の数人が、解禁になったワイン ボジョレー・ヌーボーを美味しそうに飲んでいました!

「このワイン ボジョレー・ヌーボーを飲むのを楽しみに待っていました!とっても美味しい!」、「とてもフルーティーなワイン ボジョレー・ヌーボーが大好きです!」などなど本当に楽しそうにワイン ボジョレー・ヌーボーを皆で飲んでいました!

ずーと、頭の中に「お酒」と言う文字が消えていた私ですが、このテレビで皆が美味しそうにワイン ボジョレー・ヌーボーを飲んでいるのを見て、「お酒」と言う文字が火山の噴火のように沸きあがってきました!

「あぁぁぁ~ぁ!ワイン ボジョレー・ヌーボーが飲みたぁぁぁ~ぃ!」と無性に思いました!いつもだったら、「あぁぁぁ~ぁ!ビールが飲みたぁぁぁ~ぃ!」ってなるのですが今日はワイン ボジョレー・ヌーボーが無性に飲みたくなりました!

特に健康オタクの私には赤ワインは「ポリフェノール」が含まれていて心臓病や高血圧に良いと言われているから、赤ワインを飲まなくっちゃ!って、自分に都合のいい口実を付けて赤ん坊のように「飲みたいよぉ~ぉ!飲みたいよぉ~ぉ!」と自分自身にダダをこねていました!

でも、夕方になるにつれて、やはり今日はホームページ制作の仕事をやらないといけないから我慢しなくっちゃ・・・と泣く泣く諦めました・・・

頑張って、早く仕事の段取りを付けて・・・ワイン ボジョレー・ヌーボーを飲もぅ~ぉぉぉ!!!絶対に飲むぞぉぉぉ~ぉ!!!

車椅子のご夫婦

今日は、お天気がとても良く暖かかったので、昼食におにぎりとお茶と本を持って海岸に向って歩いて行きました!

すると少しの上り坂を車椅子に乗ったご年配の男性を、やはりかなりご年配の女性の方が車椅子を押して歩いていました!そんなにキツイ上り坂では無いのですがかなり高齢の女性だったので途中で息を切らして足を止め休んでいました!
ちょうど私の前方にいたので駆け寄って行き、その女性の方に海岸まで私が押して行ってあげられる旨を申し出ました!その女性は了解し、私の荷物を持つと言いましたが、大丈夫だと言って、ご主人さんの車椅子を押して歩き出しました!
途中で少しお話をさせて頂きました、ご主人さんが病気で近くの病院に入院されているとのことでした!人工透析もされているそうです、今日はとても天気も良く暖かかったので散歩で海を見に行くところだったそうです!
そのご夫婦と別れ、私は海岸で昼食を取りながら本を読んで過ごししばらくしてまた帰るために駐車場に向って歩き出しました!先ほどのご夫婦がいらっしゃるかなって見渡してみましたがもう帰ってしまったようでした!
病院の中で長い時間を過ごすとやはり気が滅入ったりするのではないかと思いました!また、自分自身が健康であることにあらためて感謝の心を忘れないようにしなければと思いました!

ガソリン代高騰の防御対策

今日はちょっと風が冷たくオートバイに乗るときに革ジャンを着ました!

今までずーとシャツ一枚で革ジャンなどを着ていなかったのでちょっと変な感じがしましたが、さすがに革ジャンは風も通さず温かいなって感じました!
仕事の荷物をバイクで積めるときや雨が降っていないときなどはバイクで移動しています!ここのところガソリンの価格が上っているので経費節約対策です!
けっこう仕事で距離を走るのですが、車の場合は大概カードでサインしてガソリン代を支払うのであまりガソリン代の高騰している実感がありません!
しかし、バイクに乗っているとガソリン代がかなり違ってくるなって感じます!それは、車の場合は大概がカードでガソリン代を支払うのですが、たまたまガソリン専用のカードを持っていなかったりしたときや、バイクの時はほとんどが現金で支払うので、現金を支払う時に凄く高いなって実感します!
何かをクレジットで買うときもそうですが、カードの場合は簡単にサインなどだけで買えてしまうので気を付けて良く確認して使わないといけないなって思います!
それにしても、バイクを使用できないときも多く、仕事で距離を走るのでガソリン代高騰には懐が痛いです!

素敵なカップル

今日、海岸を歩いていると老夫婦2人がリュックサックを背負い海に向って石を投げていました!

その老夫婦2人は顔中に笑顔をいっぱいに石を海の水面に何回ジャンプさせることが出来るか何回もチャレンジしていました!
私はその老夫婦の後ろを歩いていてその老夫婦を見ていました!まるで子どものように石を投げてすごく楽しそうにはしゃいでいました!
しばらくすると私はその老夫婦を追い越して行こうとした瞬間、そのご主人さんが海に石を投げた瞬間に振り向きざま、私と目が合い、私に「3回出来た!」と嬉しそうに小さな声で叫び私に笑顔を投げかけました!
私は何か微笑ましく思ったのですが、一瞬の出来事だったので返す言葉が出ず、その男性に微笑みだけを返しました!
それから追い越して、その2人があまりにも楽しそうに嬉しそうにまるで若い恋人のようにはしゃいでいるので、はたしてご夫婦なのかな?もしかしてまだ結婚していないセパレート同士の甘~い恋人の関係かもしれないな?って感じました!
あまりにも微笑ましいシーンで私のハートも何かホンワカ暖かいものを感じました!

オールウェイズ3丁目の夕日

先日お客様より、ご自身が精神病の病気で時々、車や電車に乗ることが出来ないので一緒に付き添って欲しいという内容のお問い合わせを頂きました!

時々精神病を患っている方からお問い合わせを頂きます!私の知り合いやお客様にも最近、うつ病や精神病になられて治療をされている方が多く見受けられるようになってきた感じがします!
それだけ昔と比べるとストレスが多くなってきているのでしょうか?私自身も昔の方が大らかで、悪く言えばいい加減だったように感じます!
いい加減というと語弊がありますが、ある程度人間の温かい心や人情味で多少のことは許されてしまったことがあったように感じます!
今はちょっとした些細なことでも喧嘩をしたり怒鳴りあったり最悪殺しあったりする事件がいっぱいあります!
また、何か都合の悪いことがあると法律で規制規制と、あれはしてはいけないこれもしてはいけないと、がんじがらめにしていると私は感じます!
映画「Allways 3丁目の夕日」を見て何かホッとする安らぎのような安堵感を感じるのは私だけでしょうか!?

実験で実現する夢

先日、少しの時間ですが、テレビのドキュメント番組で日本人がアフリカの子ども達に科学の実験を色々工夫して面白く伝えていました!

私が見始めたのは、細長い風船で静電気を起こしアフリカの生徒達に静電気の実験をして子ども達に教えていました!アフリカの子ども達はとても強い興味を示し、生徒の皆が目を輝かしていました!
また、別なところでは、日本人の女性が路上生活などしている孤児を受け入れ孤児院を作っているところに行き、底に小さな穴を開けた缶に砂糖を入れ火で溶かし、その缶にひもを付けビュンビュン回し、その穴から遠心力で溶けた砂糖が出て、ワタ飴となって空中に舞い、それを孤児院の子ども達が追いかけて手でキャッチして食べながらはしゃいでいました!
また、大きな黒いビニールにうちわで空気を入れ密閉するとアフリカの灼熱の太陽で空気が熱せられ巨大なビニール鯨になり空を舞い上がりました!
孤児院の子ども達は大はしゃぎでした!また、パーツ、パーツの場面の最後の方に子ども達の将来なりたいものや事柄をボードに書いてコメントするのですが、子ども達は目を輝かして自分自身の夢を各自コメントしていました!
それを見ていて、何か子ども達の明るい将来がきっと実現すると感じました!私の心もそのドキュメント番組を見てさらに明るくなりました!

スポンサーチャイルド

私はこれまで10年以上の間に色々な国の子どものスポンサーチャイルドをしてきました!

その間、その子ども達と文通でやり取りを致しました!今ではその子ども達の手紙や写真などがいっぱいあります!
楽しい文通などのやり取りも、その子どもがある決められた年齢や地域の事情が良くなったりした時にその子どもの援助活動は終了いたします!
どの子どもの写真を見ても、子ども達はとても澄み切った目をしていて希望や夢に溢れた顔をしています!当然、発展途上国の地域の子どもですから経済面や衛生面、教育面、治安など諸々と良い状態ではないですが、どの子どももそんな中で瞳が輝いています!
そんな子どもの写真を見ていると、人間はあまり色々なものを持っていたり、何不自由ない暮らしをしていると、それが当り前になって夢や希望を見出せなくなってしまうのではないかなって考えてしまいます!
だから、その子ども達の写真を見ていると、私がその子ども達を援助しているのではなく、その子ども達が私を精神面で援助してもらっているように感じます!
何はともあれ、スポンサーチャイルドからの手紙がとても楽しみです!

もうクリスマスの準備!?

昨日、仕事で必要なものを買いにデパートに行きました!

そうしたら、けっこう広い売り場面積にクリスマスグッズがいっぱい置いてありました!いくらなんでもまだ早いんじゃない?って思いながら横目で見ていました!
そうしたら今日、知人がFMラジオでクリスマスソングがかかっていたと話していました!お店の方でも早くから少しでもクリスマス商戦を始めて少しでも売上げを上げようというのでしょうか?
そうそう極めつけは、今日の仕事帰りにご近所さんでいつもクリスマスの飾りつけネオンを家や庭にしているお宅があるのですが、今日通ったら早くもライトアップしていました!いつからライトアップしていたのでしょうか・・・?
家に帰ってきたら、何かもうすぐ1年が終わる感じがしてしまいました!

読書の秋

今日は、おにぎりとお茶と本を持ってビーチでおにぎりを食べながら読書をしました!

お天気も良く、海もとても綺麗で気持ち良く読書をすることが出来ました!
読書といえば、私は読みたい本を、おトイレ、お風呂、仕事部屋、車の中、出かけるときのカバンと5ヵ所ほどに置いてあり、例えばおトイレに入っている間にその少しの間に本を読みます!
おトイレ以外はある程度の時間を読書に当てることが出来ますが、おトイレの場合は僅か数分です!ところがこれがけっこうなページ数を読み進むことが出来ます!
この細切れの時間ってけっこうあるんだなっておトイレに置いてある本を読み終えるといつもそう感じます!
そしていつも本を読み終えると、何か時間を別に与えられたようで得した感じがします!