吉永小百合ファンの私は、けっこう、吉永小百合さんの映画を観てきました。私が学生だった時からの吉永小百合さんのイメージは全然変わりません。本当に素晴らしい人だと思います。吉永小百合さんにはいつまでも元気でいて欲しいと思います。
今回の「長崎ぶらぶら節」は吉永小百合さんの演技もさることながら、明治、昭和初期の時代風景を観ているのもとても楽しいです。古くから日本人が持っていた礼儀正しさや義理人情を感じます。
吉永小百合ファンの私は、けっこう、吉永小百合さんの映画を観てきました。私が学生だった時からの吉永小百合さんのイメージは全然変わりません。本当に素晴らしい人だと思います。吉永小百合さんにはいつまでも元気でいて欲しいと思います。
今回の「長崎ぶらぶら節」は吉永小百合さんの演技もさることながら、明治、昭和初期の時代風景を観ているのもとても楽しいです。古くから日本人が持っていた礼儀正しさや義理人情を感じます。
今日は今年4回目の波乗りを致しました。お天気は薄曇りでしたが、暖かく、海水温も冷たくなく、波も楽しめるぐらいのサイズがあり、楽しい時間を持てました。ウィンドサーフィンをやる前は、4日連続で波乗りをすることも珍しい事でないくらい隙間時間によく波乗りをしていました。
波乗りはサーフボードが1枚あれば、ちょっと1時間ぐらいの空き時間でもすぐに海に飛び込めば出来ましたが、ウインドサーフィンはウインドの道具のセッティングや片付けに時間がかかり、波乗りのようにちょっと1時間とはいきません。そういう気軽なところも波乗りの魅力です!
先日の強風で波型屋根が割れて壊れてしまい修理依頼があり屋根修理作業を致しました。こちらの波型屋根は古くて劣化していて、手でちょっと曲げると割れてしまうほどで、先日の突風に耐えられなかったようでした。新しい透明ポリカーボネイト波板を買ってきて、古い波型屋根を交換して張りかえました。透明なのでベランダがとても明るくなりました。
私は外で太陽とそよ風を浴びながらの大工仕事の様なものが大好きです。マイペースで、お客様が喜ぶようにいろいろ考えて作業をして、お客様に喜んで頂けるのが自分自身の喜びになります。こちらのお客様はもう永くお付き合いをさせて頂いている方で、とても喜んで頂き、心地よい疲れと共に帰ってきました。
今日は1日ホームページ制作の仕事の予定でしたが、急遽、屋根の修理作業となりましたので、これから遅れたウェブサイト作成の仕事にフルスロットルで立ち向かいます!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
昨日、今日と外へ一歩も出ることなく、ホームページ制作の仕事をしています。殆ど誰とも喋ることなく仕事部屋に籠ってパソコン作業をしていると、外へ出て体を動かす仕事やウインドサーフィンなどをしたくなる衝動に駆られます。
それでも、ウェブサイトを「html」や「php」で書いていきながら「website」を作成するの楽しくてのめり込んでいきます。ホームページの使い易さや機能、作動を確認しながらの作業は、とても楽しくて全然苦にならず疲れることもなく長時間出来ます。
ただ、体を動かさないので体が鈍ってしまうのと、誰とも会話をすることがないのだけは、かなり苦痛に感じます!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
昨日、今日と、丹沢湖の辺の旅館で、中学生時代の友達と過ごしました。皆と会う時は心のバリケードなどすべて剥がれて、心身ともに解放されて、心豊かなゆっくりした時間が流れます。昔の想い出から、今の現状など話は尽きないもので、あっという間に時が過ぎていきます。
帰り際、「中川のほうきスギ」を皆で見に行って来ました。その大きな杉の側に立つと、その大きさに圧倒されます。そして、皆の健康を願いながら帰ってきました。
樹高:45m、胸高周囲:12m、樹齢:約2,000年(推定)だそうです。
昨日、今日と、お客様のご依頼で不用品の分別作業を致しました。1人暮らしの76歳のおじいちゃんが病気で倒れて入院され、その後、老人ホームへ入居されました。それで、今まで住んでいたところを出るにあたり、不要になったものの処分のお手伝いを致しました。
もう、おじいちゃんはそこに住んでいないのでご自宅の鍵だけお預かりして、自分1人、寂しく?ごみの分別作業などをしていました。二日間、作業をしていると、ご近所の方が何人か、私に話しかけてきました。
お客様の暮らしていた家の中のいろいろな物を分別していると、何となく、その方の人間像が浮かんできます。そして、ご近所の方々のお話では、数年前から、そのおじいちゃんが痴呆症なっていたとのことでした。
とても威厳高く、過去にも総理大臣から表彰されているなど、とても立派な方のようですが、人間、どんな人でも身体は衰え、いろいろな病を持つようになるんだなぁーって考えながら仕事をしていました。
すると、な、な、何と、埃だらけの燃えるごみが詰まったコンビニの袋から、1万円紙幣が20枚!そう、20万円が出てきました!見落として燃えるごみに出していてもおかしくなかったのですが、触った感覚で何気なくコンビニの袋を開けたのが幸いしました!
すぐに、お客様にご連絡致しました。ご依頼時に、お客様も、もうすべて必要ないもので処分しますと言っていたので、お電話をしたらビックリして、本当に喜んでいた様子でした!
以前にも、埃だらけの段ボールから紙に包まれた、銀行の封印がされたままの1万円紙幣が200枚、200万円を見つけた時がありました。その時も、おばあちゃんが老人ホームに入居されることになり、お客様からカギを預かり、1人、黙々と、寂しく作業をしていた時に見つかりました。
2人での作業だと、どうしてもお喋りしながら作業をしてしまうけど、1人で作業をするので集中していたのが功を奏したのかも知れません!本当に良かったです!!!本当に灰にならなくて良かったです!!!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
今まで母親だと思っていた人が、自分を誘拐した犯人だったというストーリーの映画です。赤ちゃんの時に誘拐されて育てられた女性、本当の母親、誘拐してから愛情を持って育てながら4年間逃亡生活をした女性、とてもいろいろなことを考えさせられた悲しくて切ない映画でした。
女性には、子供のための愛情やパワーは凄いものを持ち備えているものなのだと感じました。女性を軽視したり差別したりする国もありますが、男性には無い、計り知れない能力やパワーが女性にはあると思います。
今日は、家の中の家具移動~台所の剥がれたところのタイル貼り、ちょっとした大工仕事、換気扇クリーニングのご用命でお客様宅にお伺いして作業を致しました。こちらのお客様は、今回、2回目のご依頼でした。
前回の初めてのご依頼は、ご主人様が亡くなられて、不要になった家具などの処分のための運び出しのお手伝いなどを致しました。娘さんが東京のお住まいで、1人暮らしのお母さんのためにいろいろやっていました。
女性の方には大変な作業、力仕事や大工仕事で私がお役に立てて感謝して頂くのは、とても嬉しく、また遣り甲斐のあることです。昔の大家族でしたら、こんなことは家族の中のどなたかが、ちょちょいとやってしまうことなのでしょうが、1人暮らしのお母さん、また、娘さんにとっては大変な作業だと思います。お客様のお役に立てることは大きな喜びです!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
竹村健一さんと息子である、竹村真一さんの書籍、「人間力」を読みました。竹村健一さんの本はいろいろ読みました。いろいろな角度から考える思考や常識にとらわれない考え方など、とても同感するところが多く、私自身の考え方にも影響を受けている人です。
今回は息子である、竹村真一さんがメインの話で、親子2人の書籍は初めてでした。またまた知らない興味深い内容の話も多く大変面白かったです。
一昨日、昨日と犬のペットシッターで伺いました。こちらのお宅のワンちゃんとはもうかなり長いお付き合いをしています。犬の種類はゴールデンレトリバーで、若い時はリードをぐいぐい引っ張って車などにぶつからないように抑えるのがやっとなぐらい元気でした。
車で家に近付くと私の車のエンジン音で分かるのか、早く散歩しろと言っているかのように、ワンワンと吠えて私に催促します。そして喜んで私に飛び付き、雨上がりなどの時はワンちゃんの足についていた泥が、私の服に付き真黒になったことも結構ありました。
でもこちらのワンちゃんはもうかなり歳を取ってきて、今では耳が遠いせいか私の車で近付いても吠えないし、リードもぐいぐい引張るどころかヨタヨタとやっと歩き、私に飛び付くことなど到底できません。
しかし、ペットシッターを17年もやっていると、私もそうですが犬の方も歳をとっていきます。必然的に犬の方が寿命が短いため、老いていく姿や亡くなってしまうところを目の当たりにします。
でも、どのワンちゃんも過去を悔んだりすることなく、また未来を心配することなく、今を必死に生きてます!
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)