masaru のすべての投稿

人は外観で判断できない!?

先日、土木建築の会社から不用品処分のご依頼を頂き、お伺いを致しました!いつも思うのですが、土木建築関係の人は無愛想で、強面の人が多いように感じます!

でも、実際会って色々とお話をすると、結構気の優しい人が多いように感じます!その日も、お電話を頂いて、お電話でお話をした時の感じは、・・・???って感じでした!

ところが実際に行って、不要品の運び出しをしていても、色々と手伝ってくれたり、手とか怪我をしないよう気を付けるよう言われたり、とても気を使って頂きました!

これは、私がこの仕事をする以前、20年間ほどサラリーマンで営業職をしていた時からずーと変わらない思いです!

私のイメージでは純粋な人間が多いように感じます!

楽しい仕事

昨日、今日と、またまた外に一歩も出ず、しかも一日、18時間近くパソコンに向かいホームページ制作の仕事をしていました。

ホームページ制作段階で、とても重要なところということもあるのですが、自分自身が仕事の波に乗ってきたのもあって、一気に夢中でWEBサイト制作の仕事に没頭していました。

でも、全然疲れを感じません、それよりも自分が仕事に没頭し過ぎない様にセーブするのが大変です、もうちょっと、もうちょっとと仕事を区切り良く終わらせるのが大変です。

まっ、楽しくて、仕事をしている感覚はあまりなく、サーフィン同様に楽しくて夢中になってしまいます。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

家具組み立て、ちょっと大変!?

今日は、夕方遅くに、若い女性の方から、通信販売で買った家具を自分で組み立てていたら、間違って接着剤で違う箇所に部品を取り付けてしまい、組み立てられなくなったと電話を頂き、お伺い致しました!

お伺いして見ると、結合部分に違う部品を接着剤で取り付けてしまい、接着剤をつけてからもう3時間あまり経ってしまったので、もうその部品を取ることが出来ませんでした!

仕方なく、その部品を壊して、穴をもう一度開けなおし、取り付けられるように調整して、組み立てを行ないました!

私から見ても、説明書も分りづらく、女性の方にはちょっと組み立てが困難なように感じました!

その女性は、今日、九州の方から引越してきたそうです!家具が組み立て終わり完成してとても喜んで頂きました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

家の中の家具などの移動作業

今日は、少しご年配の女性の家の中の家具や荷物移動などのお手伝いを致しました!家の中がだいぶスッキリされて喜んでいました!

こちらのお客様は長いお付き合いをさせて頂いている人です!少し前にご主人様を亡くされて、ご主人様がいらっしゃる時は、パソコンの設定などをよくご依頼頂いておりました!

でも、奥様は、まだまだ頑張っていて大学で生徒を教えています!家中、本もいっぱいで、いっぱい勉強されているんだなーって感じます!

今は、奥様お一人で大学の仕事や家の事などでとても大変そうです!特に、今までご主人さんがやってらっしゃった力仕事などのご依頼を受けるようになりました!

こちらの奥様はとてもよく気がきく方で、私が作業をしていても、「大丈夫?」「少し、休んだら!」などなど、その度に声をかけてくれたり心配をしてくれます!

仕事に、家事に、ご主人が亡くなられて大変ですけど、無理をして身体を壊しては何にもならないので、くれぐれもお気をつけください!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

せどらーギャル

先日、仕事の合間にBOOK OFFに行って、何か興味のある本がないかお店の中を見て回っていました!すると、若い女性が携帯電話を目にも留まらぬ速さで操作していました!

様子を見ていると、とても若い女性が、本を本棚から取り出し、本のバーコードを片手で神技のように凄いスピードで、自分の携帯電話にインプットしていました!

そして、その本を、また元の本棚に戻したり、買物かごに入れたりするその一連の操作の素早いことに、見ていて感動するほどの手さばきでした!

これは、間違いなく、「せどり」をしているなって思ってみてましたが、また、その女性の若さにもちょっと驚きました!その商魂のたくましさに驚きました!

そのファッショナブルな身なりの若い女性は、見た感じは日本人のように見えました!人間、ヤル気になれば、高い技術を持つことが出来るんだなって思いました!

その後、またブラブラと店内を見て回って、また戻って来たら、まだ、その彼女が、「せどり」をしていました!私が、ブックオフにいた時間は1時間半ぐらいでしょうか!?

ふと、彼女の足元を見ると、スーパーにあるような大きさの買物カゴ2つに、本が溢れんばかり入っていました!本当に凄い!!!

イヌの行動定説はウソだらけ

仕事柄、多くの色々な種類の犬と接する機会がとても多くあります!いぬの想像を絶する才能にいつも驚きます!また、人間のちょっとした仕草や心まで、ワンちゃんは本当に敏感に感じ取ります!

そんな中、よく書籍で犬はこうだ!とか、ああだ!とか、色々言われている定説があります!多くの犬と接していて、そんな定説の中で、「本当にそうかなぁー?」「そんなことがありえるのかなぁー?」と思うことがペットシッターをしていると結構ありました!

そんな時、何気なしに目に留まった本が、「図解雑学イヌの行動定説はウソだらけ」でした!著者である、堀明さんは動物学研究家&写真家・作家・ジャーナリストです。その他にも色々な書籍を出版しています!

この本を読んで、「やっぱりそうだったか!」「そうだよなぁー!」っていうこともありました!また、「へぇー、そうだったんだぁー!」と今まで知らなかったことも結構ありました!

ワンちゃんが大好きな人、これから犬を飼おうと思っている人、現在飼っているイヌで色々と困っている人などの人にお勧めしたい本です!

また、興味津々、面白く読める本だと思います!

さぁて、空飛ぶブーツ履いて出かけるか!

最近、パソコンからサーバーのコンピューターにインストールしてあるプログラムを動かして、色々なことをするのが多くなりました!

実際に、私の仕事もそういうケースがとても多くなり、このブラウザとは、ちょっと相性が悪いかなとかいう場合もありますが、殆んど問題なく仕事を進めることが出来ます!

私がインターネットの世界を覗いた20年近く前には考えられないことでした!殆んどが自分のパソコンにプログラムをインストールして色々な作業をしていました!

暫らくして、サーバーにインストールしてあるプログラムを動かすのも出てきましたが、数も少なくまだまだ特殊なケースでした!

ところが、それが、パソコンの性能が良くなったり、インターネットの通信速度が速くなったりで、誰もが普通に、日常的に、あまり意識せずに、サーバー内のプログラムをコントロールして自分のやりたいことを自分のパソコンでするようになりました!

また、自分のパソコンのデータが、サーバー内に、携帯機器などに、何の操作もせずに一瞬に同期することも、もう特殊なことでなくなりました!

本当にコンピューターに関わることを、過去を振り返ってみると、驚きの連続です!

携帯をビルにかざして向けたりすると、そこにあるお店の情報が閲覧できたり、これからのコンピューターの進化を思うとワクワクします!

子供の頃に、「鉄腕アトム」、「ビッグエックス」、「サンダーバード」など大好きで見ていましたが、漫画で見たことが、本当に実現してきています!

鉄腕アトムのように、特殊な装置が付いた鋼鉄のブーツか何か履いて、空を自由に飛ぶなんて本当に出来る時代が来るかもしれませんね!?

まっ、それまで生きていられるか分りませんが・・・?!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

スズメバチ 都会進出と生き残り戦略

人間の自然破壊や大量摂取などの行為によって、生物界のバランスが崩れ、それに対応出来ない動植物が絶滅したり、逆に、天敵がいなくなり大量発生する動植物が出たりしています!

すずめ蜂も、人間の自然破壊により、今まで暮らしていたところにいることが出来ずに、都会で暮らしていかざるを得なくなり、スズメバチもそれぞれ一生懸命都会で暮らして行けるよう対応しています!

しかし最近、スズメ蜂に刺されて死傷する事件が多くなりましたが、もともと、人間が蜂の住処を追いやった結果だと思います!

やはり、人間と蜂はある距離を持って、この地球で暮らしていかなければお互いに生きていくのは難しいのだと、私は思います!

この本の著者、中村雅雄さんは子供の頃から昆虫が好きで、スズメ蜂の研究を始めてからは、度々スズメ蜂に刺されながらもスズメ蜂に魅了され、スズメ蜂に関する書籍を出版したり、テレビやラジオに出演したりの講演活動もしています!

この本を読んで、スズメ蜂の色々な習性などが分り面白いだけでなく、自然界のバランスを崩すことが、強いては人間が生きて行くことも出来なくなるんだなと思いました!

スポーツ三昧の1日

今日は、一日中、波乗りをしたり、海岸を散歩したり、スポーツルームに行って筋力トレーニングをしたり、楽しい時間をいっぱい持てました!

 

朝はちょっと寒かったけど、お昼前にはお天気も良くなり、道端にはチラリチラリと色々な花が咲いていて、春真っ盛りというような気持ちの良い1日でした!

また、明日から仕事が忙しくなるので、今日はゆっくりと読書をして過ごすことにしましょう!

平塚図書館のところの桜です!もうすぐ満開になりそうです!
桜の木

私のアイデア!市の職員の方へ!

今日は、若い女性の方から不用になった家具処分のご依頼を頂きまして、お客様宅をお伺い致しました!

不要品処分でお伺いして、お客様宅から不用品を運び出して処分場に持っていくときに、いつもいつも思うのですが、この品物がまだ使えてそれほど痛んでいなければ、世界中の誰かがきっと欲しがっているのだと思います!

何か、ひらめくようなグッドアイデアがあれば、きっと、不用品として処分されること無く、また誰かに可愛がって使ってもらえると前々から思っていました!

そこで、私の以前から考えていたアイデアなのですが、市の処分場に持ち込まれた不用品を、まだ使えそうな物や、痛んでいない物、綺麗なものをピックアップします!

そして、それをプレハブ倉庫みたいなところに集めて、ある期間、一般の人や、リサイクル業者の人などにオークション入札してもらい最高額を入札した人に渡すという考えです!

その収入資金を市の財政の一部にして運営したらどうでしょうか!?地球環境保護にも大いに貢献できるし、市も潤うし、どうでしょうか?市の何かの会議で、私のアイデアを検討してみたらいかがでしょうか!