masaru のすべての投稿

瞬間サーフィン

今日は、波乗りが初めてという女の子にサーフィンを教えました。

サーフィンのレッスンをするには、今日はちょっと波が大きかったのですが、ビーチの手前のスープで一緒に練習を致しました。

彼女は、今日が波乗りを初めてするので、今日はサーフボードの上に立てなくても、波乗りを楽しんでもらえれば良いと思い教えていました。

でも本人は、今日、どうしてもサーフボードの上に立ちたいらしく、何回も何回もチャレンジして頑張っていました。

それでも、一瞬サーフボードの上に立つような感じで、もう少しでサーフボードの上に立てるでしょう!でも、私としては、怪我なく、サーフィンをずーとエンジョイして欲しいと思います。

時間を大切にしなくっちゃ!

ずーと忙しい日々が続き、今まで休みを取っていなかったので、11月に入ったら一日ゆっくりと休もうと思っていました。

ところが、どんどんと先までお仕事のご用命が入って来て、この調子だと、年内に休みがとれるか怪しくなってきました。

勿論、仕事があることに感謝をしていますが、限られた時間に一生懸命に仕事をして、どうにかゆっくりと一日休みを取ろうと残りの二ヶ月に休みを取る計画をしています。

でも、この気持ちが時間を大切にすることに繋がるかなと思っています。・・・でも、休みを取りたい・・・頑張って・・・

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ヤングハート

平均年齢が80歳のおじいちゃん、おばあちゃんのロックコーラス隊が、年に一度のコンサートの為に練習する様子や、その間にも高齢の為に入退院したり、亡くなってしまたりの活動のドキュメント映画「ヤング@ハート」です。
とても平均年齢が80歳のご高齢の方とは思えない、歌声と音楽のリズム感です。映画の題名のごとく、本当にヤングハートのビートで、歌声を聴いていると心に伝わってきます。

また、一度生死をさ迷った大きな病気を持ちながらも、歌うことを生きがいとしていること、命をかけていることに、強く感動を覚えました。
また、私は、「Never too late」という言葉を、この映画を見ながら強く感じました。そして、音楽の持っている不思議なパワーをも感じました。
この映画を見て、パワーと感動を頂き、なんかとても元気になりました。

アロマテラピー イン 庭仕事

昨日までの幼稚園の願書並びで、かなり疲れていたのか昨夜はベッドに入った瞬間に眠りにつき(といってもいつも数分で寝てしまうのですが・・)、死んだように寝たせいか、今朝は元気になり、庭木の剪定のご用命で剪定作業を致しました。

私はお庭のお手入れ作業が、とても大好きです。草木の匂いや土の匂いの中、剪定バサミで枝木を切っていると、自然のアロマに包まれたようになり、身体がリラックスして、頭の中もリセットします。

今日はほとんど人と話すこともなく、黙々と庭木と接しながら仕事をしていました。草木に接して仕事をしていると、植物が人間に色々なものを与えてくれていると思います。

木の葉が二酸化炭素を吸って、酸素を吐き出したり、木が大きくなるとその下に涼しい日陰をもたらしたり、木の根が水分を蓄えて大雨による土砂被害を防いだり、大きな地震から守ってくれたりしてくれています。

美しい花は人間の心を癒してくれたり、また薬草になる草木などは人間の健康を大昔から守ってくれています。他にもいっぱい植物は人間の為に色々なことをしてくれています。

だから、自然を壊すことは、イコール、人間が生きることができない世界にしていることだと、私は強く思います。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

幼稚園の願書並び?それとも登山?

先日、幼稚園の願書並びのお仕事を致しました。この幼稚園の願書並びの仕事を始めてかなりの年月が経ちました。親御さんの大きな期待がかかっているので、いつもこちらもミスがないように緊張の連続です。

本格登山よりは少ない荷物のリュックサックですが、夜間冷え込んだ場合や、雨が降った場合の為に、それ相当の物が入っているので、結構な重さになります。

幼稚園願書並びの仕事に向かう早朝のこと、重いリュックサックに、折りたたみの椅子を背負い、バス停でバスの来るのを待っていました。すると、私より少し年配の方が、「どちらへ登山に行かれるのですか?」と聞いてきました。

他人が見れば、普通は登山に行くように見えると思います。私は、その方に、「ちょっと、近場へ」と言ってしまいました。仕事のことで考えごとをしていたので、考えごとの続きをしたくてそのように答えました。

すると、その方は山登りが大の趣味らしく、来週、友達と登山に行くことや、登山の道具のことなど色々なことを話し、また私に色々質問してきました。更に詳しいことを聞かれてきたらどうしようかと思っていたらバスが来て、その方と別れました。

いつも毎年、この幼稚園の願書並びが近づくと、もうスタッフが足りなくなり、いつも5~6件のお客様のご依頼を丁重にお断りしています。

ただ、今回、どうしてもと言われる方がいらっしゃって、私が長時間対応することでスタッフの調整を取り、お受け致しました。

それもあり、今回の幼稚園の願書の提出の並び代行で、寒さ、長時間の同じ姿勢の辛さ、緊張感で、今日の朝、終わり帰ってきましたが、かなり疲れました。

でも本当は、このお仕事で報酬を頂いていて言うのも何なのですが、この幼稚園の願書提出の並びの仕事自体が無くなると良いと、私は思っています。

多くの人が、人生の大事な時間を、あまり有意義でない使用方法で、個人個人の無駄な資源を使っているように、私には思えてきます。

遊びや趣味などの為に、この様なことをするのは本人の自由で良いと思うのですが、この時期になると夜はかなり冷え込むし、雨が降ればとても悲惨な状態になります

その様な中、能天気で体だけは丈夫な私は全然問題はないですが、小さなお子さんを持っている若いご夫婦の方や、お孫さんの為に、腰痛や足腰の痛みを堪えて並んでいるおじいちゃん、おばあちゃんを見ると、さらにその思いが私には強くなります。

幼稚園側の事情も、私には理解でします。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの身体を気遣って、出来る限りの対応をしてくれている幼稚園も多くあります。

でも、話し合いで、幼稚園側も、入園を希望している方々にも、良い方法を探し出して、願書ならばなんて仕事がなくなると良いと私は思います。

そして、一番大切な幼稚園に入園される園児の方々が、幼稚園で輝かしく、楽しく、色々なことを学び、自分自身の夢を持って、素敵な人生を持って欲しいと思います!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ダイエットし過ぎて痩せた雑誌!?

先日、NTTから届いたタウンページをパラパラとめくって覗いていました。何となくちょっと本のサイズがスリムになったようにも感じました。

私がこの自分自身のビジネスを始めて13年になりますが、今まで一回もタウンページに載せたことがないので、詳しいことは分かりません。

時々、お客様に、こちらの電話番号が分らなくなり、タウンページで探したけど見つからなかったと言われる時があります。その度、タウンページには今まで載せたことがないと、お客様に説明してお詫びします。

さらに、パラパラめくっていくと、「便利屋」の項目があり見ていると、だいぶ広告を出しているところが減っているなと感じました。そういえば、時々、今まで頼んでいた便利屋さんが辞めてしまったのでと、こちらにご連絡を頂くお客様もいます。

私の仕事のご依頼を頂く経路が、ホームページをかえしてインターネットからがほとんどなので、タウンページを覗いていて、自分の必要な情報を、それを欲している人々に直接伝えるのって難しいことなのだと思いました。

そういえば、若いころよく読んだ、モーターバイクやカー雑誌の本の厚さが、今はガリガリに痩せ細ってしまっているのを思い出しました。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

血圧がみるみる下がる100のコツ

私は健康に関するちょっと気になる本はたいがい読みます。今までに健康に関する本を読んだ数は数えきれません。
どんな幸せも健康というものが土台にあって成り立つものだと、私は思っています。そして自分だけでなく、自分が健康であればまわりの人も健康でいられることが出来ると思っています。
今回読んだ、「血圧がみるみる下がる100のコツ」編者:主婦の友、は古本屋さんで見つけました。
この本は食べ物で血圧を下げる方法が多く書いてあります(他にも色々書いてあります)、私も、「医食同源」食事の大切さを強く感じています。
読み終えて、これもやってみよう、あれもやってみようというのが色々ありました。何でもやってみて、いつもどうするか決めます。
良く考えてみると、血管に関係する病気が非常に多いです。血管をいたわって欠陥にならないようにしましょう!(ダジャレですみません)

カリフォルニアの学生からお便り

時々、私のホームページを見て、海外の人からメールをもらいます。今日はカリフォルニアに住んでいる大学生の方からメールをもらいました。

その方は、私と同じにサーフィンをやっている人で、他にビーチでバレーボールもやっているそうです。大学の専門が海洋生物学だそうです。

私も海の動植物が大好きで、とても興味津々です!インターネットを通して色々な国の人と仲良く出来るのは、とても嬉しくてワクワクします!

マザーテレサ 母なることの由来 -デジタル復刻版- 」(1986年/2008年)

先日、また、「マザーテレサ 母なることの由来 -デジタル復刻版- 」(1986年/2008年)のドキュメント映画を観ました。
貧困により食べることができず道で倒れ生死をさまよっている人々、戦争によって負傷した子供たち、食べ物には困らないものの心の病に苛まされている人々など、目を覆いたくなるような場面が多く出てきます。
マザーテレサ(Mother Teresa)が世界中のそういった人々に救済の手を差し伸べる様子が映し出されています。
道に倒れて、身体にウジがわいて悪臭を放って死にそうになっている男性に、マザーテレサが手を差し伸べ、その男性がなぜ私に手を差し伸べるのか聞いた時に、マザーテレサは「I love you」、あなたを愛しているからと言いました。
マザーテレサのそういった優しさとは反面に、マザーテレサが持っている信念の強さにも感動しました。
戦争が起こっているところに、傷ついた子供たちを助けに行きたいと言うマザーテレサが、政府関係者に、今は危険だから行くことは出来ないと説得されていましたが、マザーテレサは断固として自分の主張を話し続けていました。
また、マザーテレサと共に、自分の一生をマザーテレサの様に、そういった人々の為に捧げる人々の活動にもとても感動致しました。
この映画を観て、マザーテレサは亡くなってしまいましたが、マザーテレサの信念や考え、優しさが世界中に広がって行くと良いなと、私は思いました。

凄い!Google Cloud

私は、Googleによって、色々な仕事をする為の恩恵をいっぱい受けています。その中の一つに、GoogleのGmailがあります。

Googleのコンピューターをクラウドとして、パソコンの機種や携帯、スマートホーンと境がなく、いつでもどこでも素早く情報を手に入れることができます。

少し前に、iPhoneで、無線ネットワーク対応のプリンがーがあれば、素早く気軽に、iPhoneの情報をプリントできるので、とても便利だと思っていました。

少し前に、プリンターが壊れてしまい新品にしたばかりなのですが、ほんの少しの金額をケチって、無線ネットワーク対応のプリンターを買いませでした。今、思うと、Wi-Fi対応のプランターを購入しておけばよかったと、ちょっと悔やんでいました。

そんな折に、お客様に依頼された、Googleの設定をしていたら、自分のところにあるパソコンを無線がなくても、Googleのコンピューター、Cloudに設定をしておくと、GoogleのCloudで使用しているアプリケーション、Gmailや、Docsなどで、iPhoneから自分のプリンターへ、Cloud経由でプリンターに命令を出すことが出来ると知りました。

凄いなと思い、早速設定をして、テストしてみると、自分のパソコンからプリンターに印刷の命令を出しているのと全く同じに、問題なく印刷が出来ました。

本当に、Googleは、痒いところに手が届くと言うか、ユーザーが欲していることを、いとも簡単に成し遂げるようにしてしまうのは、本当に凄いことだと思いました。

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)