映画「台風クラブ」を観ました。キャストが工藤夕貴。大西結花。三浦友和。映画の中の風景や黒電話を使っているあたり、私の青春時代あたりと重なるかなと思いながら観ていました。
映画を観ながら感じたのが、昔は若者の多少の悪いことも周りが何となく受け入れてくれていたような感じがします。
もちろん、悪いことは悪いことですが、このぐらいは目をつぶっても良いかなって思えるような、そのことでいろいろ学んで大人になったら良い人になってね。っていうような、大人の大きな懐、大らかさがあったように思えます。
今は、あれはしちゃいけない。これはやってはならない。と、規則、規則でがんじがらめ、歯車で言うと、遊びが全くなくなったように思えます。
私は工業高校でギヤを制作したりしていたので、歯車と歯車の間に、朱色の光明丹を塗り、歯の当たり具合や遊びを調整したものです。
遊び、いわゆる、ガタが少しないと歯車は回っている間に熱を持ち、しまいには焼けて壊れてしまいます。人間も、そんな、ガタ、遊びが、どこかで必要なのだと私は思います。
この映画を観ながらそんなことを考えていました。また、三浦友和さんの演技にもちょっと驚きました。今まで真面目、清純派のイメージが強かったので、こんな役も結構いけるかなって思いながら観ていました。
私は藤原紀香さんが大好きです。美人だし、可愛いし、グラマーだし、そして外見だけでなく、内面も好きです。好きというより尊敬しています。
アフガニスタン、バングラディッシュ、ケニア、そして、東日本大震災の時もそうでしたが、悲惨な状態にある世界の子供達の支援活動に取り組んでいられます。
以前、藤原紀香さんが阪神淡路大震災の時の体験したことを書いた記事を読んだことがあります。その時から私は紀香さんが好きになりました。
子供達も、あの紀香さんの天使のような笑顔で話しかけられたら、どれだけ力強く感じられるでしょう。少なくとも私だったら、100メーターぐらい空中に舞い上がってしまうかも・・・
冗談はさて置き、藤原紀香さんには十分身体に気を付けて活動して行って欲しいものです。