月別アーカイブ: 2011年12月
楢山節考
スーパーオールドジェントルマン!
今日の夜、先日に家具の修理のご依頼を頂いていたお客様に、修理が終わった家具をお届けにお伺いを致しました。
お客様のところに修理の品をお持ちしたと同時に、別の長くお付き合いを頂いているお客様からお電話を頂きました。その時、タイミング良く、家具の修理をお届けしたお客様のすぐ近くに住んでいる方でした。
お電話を頂いた内容が、パソコンが不調とのことでした。本当にタイミングが良かったです。もしもう少しご連絡が遅ければ家に戻っていたでしょう。
こちらのお客様は70歳半ばなのに、講演のお仕事などで世界中を回って活躍されています。今日、お伺いしたら、もう、インドの仕事が終えて、今はアメリカで仕事をしているそうです。
こちらのお客様から見れば、私など、鼻ったれ小僧です。こちらのお客様に負けない様に仕事をしなくっちゃと思いました。
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
直せばまだ使えるの!お願い、私を捨てないで!
今日はベッドの修理のご依頼で大工さん仕事を致しました。
最近は使える家具類も不用品として捨ててしまうケースが多い中、壊れたところを修理して欲しいとの依頼を受けると、仕事抜きにとても嬉しくなります。
もともと、材木を切ったり、組み立てたり、塗装をしたり、修理をしたりするのが好きな方なので、ご依頼の物が修理してお客様にまた喜んで使って頂ければ、ごみも減り、地球環境保護にもなるので二重、三重と嬉しいです。
また、既製品の家具などは最近コストダウンで、あまり良い材料を使ってないことが多いので、修理の時にある程度品質の良い材料を使えば、更に長くその製品を愛用できると思います。
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
パソコンが生活に溶け込む時
今日は、ホームページ制作・運営のお手伝いをさせて頂いている法人のお客様のパソコンへソフトウェアのインストールと設定のご用命でお伺い致しました。
こちらの法人のお客様のパソコンは、ちょこちょこと色々なご用命を頂くので、パソコンへのログインパスワードなども覚えてしまっているし、色々な設定をする時もある程度把握しているので作業が大変やり易いです。
こちらのお客様のパソコン設定作業を終えた後も、同じく、やはりホームページの制作・運営でお世話になっている法人のお客様のところにご集金の用でお伺い致しました。
たまたま、代表者の方がお昼のお休みを取られていた時にお伺いし、たまたま、パソコンが起動していたので、お客様のちょっとしたご質問にお答えして帰ってきました。
こちらのお客様はパソコンがとても苦手な方ですが、ちょうど今から10年前に初めてお会いして、ホームページの制作をご依頼頂いた時から比べると、パソコンの知識も格段に向上したと思います。
今日、初めにお伺いした法人のお客様は、もう11年お付き合いをさせて頂いていますが。同じくパソコンがお仕事や生活に溶け込んで来たと感じます。
パソコンはもうお仕事だけでなく、生活するのにもとても便利なものになったと、私は思います。
便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)
人間軟体動物
今日は仕事の途中でスポーツルームに行き、筋力トレーニングを致しました。
いつも、ウェイトトレーニングの初めと終わりでストレッチングを致します。私もそんなに身体が固い方ではないと思うのですが、時々、軟体動物の様な人と会います。
両足を左右に180度開き、その上に上半身を前にペッたりと床にくっ付けたりするのを見ると、本当に凄いなって思います。
少しずつトレーニングをすれば出来るのかなと思い、自分も出来るだけ足を左右に伸ばし上半身を前に倒しますが、ある程度のところ以上は曲げることができません。
しかし、横目でその様子を見ていると私にはその人がタコのように見えます!(悪気はないんで悪く取らないでください)