「日記」カテゴリーアーカイブ

ビーチクリーン

今日は毎月一回(第一日曜日)の大磯海岸のビーチクリーンの日でした!

寒くなるとだいぶゴミの方も減りますがそれでも皆がゴミを拾ってきて集まると結構な量です!早く、ゴミを捨てる人がいなくなり美しい海岸になって欲しいものです!
今日は波も無いのでサーファーも海に入ってなく何となく海岸もひっそりとした感じがします!ここのところずーと波が無いので、茨城に行こうかとか千葉に行こうかとか話をしている人がいました!
湘南は湾内なので波がなくなると全く波が立たずにどうすることも出来ません!やはり、外海の方がその点は、多少の波があり全く波乗りが出来ないというのはあまりありません!
私もここしばらくは波乗りをしていないので早く波が出ないかなって待ち遠しいです!

思いやり

先日、温泉に入って洗い場でからだを洗っていた時に洗い場の反対側でお父さんが幼稚園ぐらいの女の子のからだを洗ってあげながら会話をしていました!

お父さんがその女の子に、「今日は誰と遊んだの?」「何をして遊んだの?」などなど、女の子に質問をしていました!その女の子は嬉しそうに今日あったことをお父さんに一生懸命に説明をしていました!
そばでその親子の会話を聞いているだけで、お父さんのその女の子への愛情の深さを強く感じました!
そして最後にとても感心した出来事を見ることが出来ました!お父さんがその女の子のからだを洗い終わると、女の子に、「洗い終わったら、次に洗う人のために水を流して綺麗にしておこうね」といって水を流し、そのあと、イスや洗面器を整えていました!
お父さんも素晴らしい人だと思いましたが、女の子もきっと優しくて思いやりのある人になるだろうなって思いました!
その日は温泉で温まり疲れが取れただけでなく、ハートもポカポカに温まって帰ってきました!

ビーチクリーン

天気予報では雨だったけどどうにかゴミ拾いの間は雨の方も降らせるのを待っていたかのように、ゴミ拾いが終わってすぐ雨が降り始めました!
いつもいつも、ゴミ拾いを始めるとゴミの多さとなんでこんなゴミがここに捨てられているのか驚くようなゴミがあるので時々気が滅入るときがあります!
しかし、それとは別に小さな子供がゴミ拾いに参加していたりするとそんな気持ちもすっ飛ぶほど嬉しくなります!
そしていつものように海でサーフィンを楽しんでいる人たちにビーチクリーンを手伝って欲しいというアナウンスをハンディーマイクで話していましたが、その日は驚くほど多くのサーファー達が海から上ってゴミ拾いを手伝ってくれました!
昨日は海岸までオートバイで行って帰りは雨に打たれて帰りましたが打たれる雨よりも多くのサーファーが海から上って手伝ってもらったことがみょうに嬉しかったです!

本当に素敵な笑顔

昨日は、一昨日の、ミキちゃんとマオちゃんのスケートを絶対に見ようと楽しみにしていましたが急ぎの仕事が入ってしまい見ることが出来ませんでした!

そんな訳で、あとからニュースで見ましたが、ミキちゃんとマオちゃんのスケート演技、晴れ晴れしい素敵な笑顔を見てとても感動を致しました!
私は夢は絶対に叶うと思っています!自分の思い描いた夢は諦めなければ必ず実現すると信じています!
昨日、一昨日の二人の演技と終わった後の彼女達の笑顔を見ていて、自分の中のハートがぐっと熱くなるのを感じました!
明日、自分が死んでしまうこともあるわけです!明日まで自分が100%生きているという保証はありません!いつまで生きて行けるかなんて誰も分らないから1日1日を本当に大切に生きていこうと彼女達の笑顔を見ていて強く感じました!

皆が勝者

今日、テレビで会社を定年退職して自分のやりがいのある事業を始めた方を紹介している番組を見ました!

その中で、企業が古くて使わなくなったパソコンを仕入れて、修理点検や基本のオペレーティングソフトを入れ替えたり掃除をする作業を身障者の方に仕事をしてもらい、出来上がったパソコンを老人ホームの方に使ってもらうという、PKOでした!
その運営資金を、企業を回り、この運営資金を出してもらえれば社会のために貢献していることをアピールできると説明してうまく成功し多くの企業に寄付をもらい軌道に乗って行ったそうです!
そして、パソコンのリサイクルが出来、身障者の雇用が出来、老人の方にパソコンを使ってもらえ、企業はイメージアップ出来、みんな、「Win!Win!Win!」と説明していました!
本当に素晴らしいことで、またその手腕も感心致しました!自分も余裕が出来たら少しでもこのようなことが出来たら良いなと思いました!

難病

今日、テレビで普通の人よりも何倍もの早さでからだが老化して年老いてしまう病気や色々な難病で命がいつ絶えるか分らない状態の人々のドキュメントを放映していました!

普通なら簡単に出来ることもその病気のために出来なくなり死を待つばかりの人達の心の動きや病状の経過などを紹介されていました!
そういう方々を見ていてとても気の毒に思うとともに、自分のからだが何不自由なく動くことにとても感謝の気持ちでいっぱいになりました!
また、そういう方々は生きている時間をとても大事にしていることでしょう!だから、自分も生きていて時間を自由に使えることに感謝してもっと時間を大事に使わなくてはいけないとあらためて感じました!

サーフィンの魅力

サーフィンではたえず大きな波を探してまわるのですが、大きな波でも良くなくつまらない波もあります!

また、小さな波でも形良く綺麗に波が崩れて行きサーフボードに乗っていてもとても楽しい波でのサーフィンもあります!
また、気の合う仲間とのサーフィンだったり、美しい海と砂浜だったり、全然良くない波でサーフィンをしていても何時間も海に入っている間にその日一回だけのとても良い波がくるときもあります!
本当にサーフィンって自然相手のスポーツなので奇想天外で未知数を秘めたとても魅力的なスポーツです!

サッカーの練習

今日の夕方、海岸で私より一回りほどご年配の男性の方がコンクリートにサッカーボールを蹴って練習をしていました!

ちょっとぎこちなさはあるものの、どうしてなかなかのキックです!格好もサッカーのユニフォームでなかなかカッコ良いいでたちです!
微笑ましく見ているところで目と目が合ったので何か声をかけようと思いましたが、ちょっと年配の人でもあったので一瞬躊躇してしまい笑顔だけでその場を通り過ぎてしまいました!
私は好きなことに熱中できることは素晴らしいことと思っています!
少し過ぎたところで「頑張って!!!」と心の中でつぶやきました!

漂流する赤いサーフボード

今日の朝、サーフィンをしていたら、「沖に赤いサーフボードが流れているよ!」って、そばの人が言うので沖合いを見てみると確かに赤いサーフボードらしきものが浮いています!

遠くから見ているのではっきり分りませんが人間はいないようでボードだけのように見えました!でも、もし、パワーコードに人間が付いていたらと思いパドリングで沖にある赤いサーフボードの浮いているところまで行ってみることにしました!
そして、パドリングでその赤いサーフボードの近くまで来たら、な、な、何とそれは赤いサーフボードではなく、赤い長い板でした!何か収納家具の扉みたいな感じでした!
やはり、数年前にここの海岸の近くでサーフィンをしていた時に溺れた人を見つけて岸まで引き上げたのですがけっこう大変だったので、今日ももし、溺れている人がいたら一人じゃ大変だなって思いながらちょっとドキドキしながら近づいて行ったので、ただの板でホッとしました!
今日はちょっと緊張した朝のスタートでした!

サーフィン

私がサーフィンを始めたのは今から28年ぐらい前になります。

生まれ育った川崎の中学の同級生数人とサーフィンを始めました!その当時はサーフボードを買うにも茅ヶ崎あたりしかなく、「Surf Bum」とう中古のサーフボードを買いました!
それから夢中になりサーフィンにはまりました!はまったと言うよりは取り付かれたと言った表現の方がいいかもしれません!
湘南、千葉と波がありそうなところはいろいろと行きました!台風などで波がありそうだと朝早く起きて川崎から湘南に波乗りに行き、サーフィンを楽しんで、それから高速で東京まで飛ばして会社に行くこともしばしばでした!また、車に寝袋を積んで色々なところに遠征もしました!
何でこんなにもサーフィンは人間をクレージーにしてしまうのでしょうか?
今ではサーフィンが私の人生の「One Part」であり、食事をしたり睡眠を取ったりと同様に生活の中の一部です!