masaru のすべての投稿

運を支配する

昔から、私は運がよ過ぎだと感じています!自分自身のビジネスを始めた時などは、当初から、もう駄目かなと思うようなことも数知れずありましたが、誰かしらにうまいタイミングで助けられたり、ラッキーなことが起きて難を逃れたりしてきました!

本当に不思議なもので、仕事でもプライベートでも、「困ったなどうしようか!」という時に事が良い方向にいつも向かっていきます!車やモータバイクでも大怪我をしたり、死んでいてもおかしくないシチュエーションが何回かありました!だから逆に、アンラッキーなことが続くと、たまには悪いこともないといけないように感じる程です!

そんな中、良いことが立て続けに起こっているなと思っていた時に、新聞の広告欄に「運を支配する」桜井章一さん・藤田晋さんの書籍を見て、ちょっと興味が出てきて、すぐにAmazonで注文しました。

この「運を支配する」を読んで、人間の生き方や考え方、運を逃さない自分自身のスタンスを持つことで運を逃さないのではと思いました。また、私は「運」や「幸せ」、「ラッキー」を感じるのは、人それぞれの考え方次第だと思います!究極、「運」が悪いことが続いた時を基準に考えれば「運が良いことがいっぱい」になると思います!

やっぱり肩が痛い・・・

昨日は少し波がありましたが、右肩が痛いので波乗りをするのを我慢していました。そして、今日も少し波があるので、どうしようか!?自分の中で葛藤していました!そして結論がちょっとサーフィンをやってみようということになりました!

最後に波乗りをやったのが2ヶ月弱前で、今年7回目の波乗りになりました。しかし、海に飛び込んでゆっくりパドリングをしても、やはり、右肩がパドリングの最終ストロークあたりで痛みがありました!

それでも、波が小さかったのでゆっくりパドリングをして沖へパドルアウトして、セットの波にテイクオフして波乗りを楽しみました!小さいけどわりかし綺麗に崩れる波で肩の痛みも忘れてサーフィンをエンジョイ致しました!

でもこれ以上、肩が痛くなってウインドサーフィンもできなくなると嫌なので、1時間ちょっとの波乗りエンジョイでビーチをあとにしました!しかしやっぱり、波乗りは楽しいものです!スキー場みたいにリフトに乗るように沖に行けるようになれば、もっともっと波乗りを楽しめるのだけど・・・

波乗り

パーソナルコンピューターの行く末は!?

今日は午前中は草むしりで汗びっしょりになり、午後からは、新しくインターネット回線を引いたお客様から、インターネットの無線LAN設定のご用命でお客様宅へ伺い、インターネット接続設定作業を致しました。

大概は、ディスクトップパソコンやラップトップパソコンのネット接続を依頼されますが、今回のお客様はパソコンを持ってなく、無線ルーターからご家族がお持ちのiPhone、3台のみをインターネットに繋いで欲しいとのことでした。

いつもはお客様のパソコンからルーターの設定を致しますが、お客様はパソコンを持っていなかったので、自分のiPhoneからログインして無線ルーターの設定を致しました。またお伺いした時にお客様が契約したプロバイダーの設定IDやパスワードの書類が見当たらず、いろいろと立ちはだかる難問をクリアしながらの設定作業でだいぶ時間を費やしてしまいましたが無事に無線ラン設定を終えて帰ってきました。

多くの場合パソコンを設定して、追加でスマートフォン(スマホ)やタブレットの設定を頼まれることは多いですが、今回のように無線ルータからスマホだけをインターネットに繋げて使いたいというお客様は初めてでした。だんだんとパソコンは影が薄くなって行くのでしょうか!?

17年前に、お客様からパソコンの設定依頼を受けていた時の事を考えると、技術進歩の速さ、サービス内容の凄まじい変化に驚くばかりです!今のようなインターネット環境は大きな会社だけが出来ることだったし、インターネット環境が水道やガス、電気と同じように生活の中に溶け込んで身近な存在になったと感じます!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

I can’t have everything.

今日、テレビでインタビュアーになった、松岡修造さんとゲストになった、大橋巨泉さんの対談を観ました。大橋巨泉さんの自分自身の考えや人生の生き方などをいろいろ話をしていました。

大橋巨泉さんの話を聞いて心に残った言葉が二つありました。一つは、「物事は表と裏から見る」と「I can’t have everything.」でした。良い、悪いは別として、断固たる自分自身の信念を持つことはとても大事なことだと私は思います!

ハードな一日!

昨夜、風邪を引いてしまって38.5度あった熱も平常に戻り、少し咳が出ましたがどうにか体調は戻り、張り切って仕事へ向かいました!健康管理を怠って風邪を引いてしまったので反省!反省!それでも風邪薬も飲まずに熱が下がって(って言うか何十年も風邪薬というものを飲んだことがないですが・・)、今日は一日仕事に専念できました!

午前中は農家の畑の草取り作業のお手伝いをして、午後からは引越しの為に出た不用品の分別のお手伝いをして、夕方、急いで帰って来てからパソコンでホームページ制作の仕事をし、それから、後日、お客様の飼っている猫のお世話の為に、お客様の家の鍵をお預かりしにお伺いして一日が終わりました!

今日はとても忙しくてお昼を食べる時間がないかなと思っていましたが、お客様宅でカツ丼を出して頂き、お昼は食べることが出来ました。しかし、とてもハードな一日でした!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

It was a fantastic wedding party last night!

昨夜、ウインドサーフィン仲間のウエディングパーティーに招待されてパーティーへ行って来ました。宴会場が海のすぐ目の前のビーチサイドで、パティーの時間が日の沈む少し前の時間から始まり、太陽が水平線へ沈む時間を含み、とても幻想的なサンセットの中でパティーが進行していきました!

新郎新婦のお祝いの為に、1ヶ月以上前から、多くの仲間で新郎新婦の為に祝福のビデオ撮影をしたり、ウェディングパーティーで歌やダンスを披露するために、皆で集まって歌やダンスの練習をしたりして、昨夜のウエディングパーティーに皆で臨みました!

新郎新婦は勿論、新郎新婦のご家族、御親戚、友知人の方々にも、とても喜んで頂いたように感じます。そして、多くの仲間も一生懸命に新郎新婦の為に、多くの時間を割いてお祝いしたのには、私もとても感動致しました!

新郎の方はとても優しくて、思いやりがあって、スポーツマンで、人柄の良い男性です。新婦の方もとても優しくて、いつも笑顔で、コツコツ頑張り屋で、そばにいるだけで心が和むような女性です。本当にお似合いのカップルだと思います!いつまでも健康で、末永く仲良く幸せになって欲しいです!

体をつくる水、壊す水 10年後に差がつく「水飲み”腸”健康法」30の秘訣

私は、飲み水に関してはかなり気を使っています。20年以上前より水道水は高価な浄水器を取り付けて、ずーっと浄水した水を今に至ってまで飲んでいます。今ではボトルタイプのミネラルウォーターの硬水、軟水を飲む時間や用途別に飲んでいます。

飲料水に関する書籍はいろいろ読みましたが、今回の本、「体をつくる水、壊す水」(著書:藤田 紘一郎さん)を読んだのは、藤田紘一郎さんの書籍だったので、すぐ購入して読みました。初めて、藤田紘一郎さんの書籍を読んだのは、「ウッふん」でした。

藤田紘一郎さんが本の中で話していることの多くには、私が考えていることと同じところが多々あり、藤田紘一郎さんの考えの多くに共鳴しています。藤田紘一郎さんの説明はとても分かりやすく、ユーモアーを交えて話しているので読んでいてもとても楽しいです。

水に関する私の思い出に、夏、田舎の新潟県の奥只見の山道を歩いていると、ちょっとしたところに湧水が流れていて、そこにコップが置いてあり、その湧水を飲むとその水の冷たくて何とも言えない美味しい水に感動と驚きを覚えたものです!

この書籍「体をつくる水、壊す水」を読んでも、人間は自然の中でしか健康に暮らしていくことが出来ないのだと痛感します!

ポールマッカートニーコンサートへ行って来ました!

昨日、東京ドームで行われたポールマッカートニーのコンサートへ行って来ました!私は中学生の時からビートルズに夢中になり、ポールはとても大好きなアーティストで、LPレコードも色々集めました!

ポールマッカートニーは1942年6月18日生まれで73歳なのに、コンサートでは3時間近くとても意欲的でパワフルに歌と演奏を披露してくれて、感動のコンサートを見せてくれました!昨晩はとても感動的で、エキサイティング、楽しい時間を過ごすことが出来ました!

ポールマッカートニーコンサート

ポールマッカートニーコンサート

湖での初めてのウインドサーフィン

昨日、山梨県の本栖湖にウインドサーフィンをエンジョイしに行って来ました!本栖湖に到着したばかりはあまり風はありませんでしたが、お昼近くになると時々強いブロウの風が吹き始めました!

湖でのウィンドサーフィンは初めてで、海でのウインドサーフィンの違いを色々聞いていました。まずは水の冷たさにビックリ!水の中に入った時にちょっと絶句!そして、自分の身体が浮かない!海の水の中では本当に浮くんだなぁーって実感しました!そして水面がフラットでプレーニングで走っていてもボードが水面を切って走る音が海面とは違うなって感じました!

そして、ウインドサーフィンを楽しんでいると、風は更に強くなり、突然の強烈なブローが入り始め、ボードが水面から浮き上がるのが強くなり、ちょっとスリリングなウインドサーフィンを楽しみました!

昨日はお天気もとても良く、水も驚くほど綺麗で、アクアグリーン色、何とも表現できない色彩の湖で、ウインド仲間とウインドサーフィンをエンジョイしまくりでした!

ウインドサーフィン

ウインドサーフィン