masaru のすべての投稿

お客様から英会話のお勉強

こちらのお客様は英会話スクールの講師をしていらっしゃいます。英会話スクールの先生ですから英語も日本語も話せます。しかしこちらのお客様は、私にお仕事のご依頼をされる時は、E-Mailでのご依頼の連絡から、仕事のご依頼内容の説明などすべて英語で書いたり、英語で会話をしたりします。

でも、さすがに英会話スクールの講師だけあって、話しかける英語も私に理解できそうな簡単な言葉を選んでいるように思います。また、私が間違った英語を使った時は正しい英語の言い方を教えてくれます。

ごく稀ですが、日本語を喋れないお客様からお仕事のご依頼がある時があります。この時は、お客様のご依頼内容を間違って聞いてしまったり、こちらの内容が間違ってお客様に伝わったりしないように、身体でジェスチャーも入れて結構真剣にお客様と会話をします。

でもこちらのお客様はそういうこともなくリラックスしながらいつも英会話を楽しんでいます。湘南ヘルパーズをスタートさせた18年前から比べると、間違いなく外国の方が多くなってきているのを感じます。だから最低、英語での日常会話ぐらいはこれから必要になるようにも感じます。

湘南ヘルパーズキャラクター

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

ずーーーっと海で遊んでいたい!!!

今日は仕事の途中で1時間ほど波乗りをしました!セット間隔が長かったですが、たまにセットで胸ぐらいの良い波が来ました。薄曇りでしたが、気温も暖かで、海水もまだまだ温かく、気持ちの良いサーフィンタイムをエンジョイできました!

波がある時は波乗りがしたくて心はウズウズ・・風がある時はウインドサーフィンがしたくてウズウズ・・ウィンドサーフィンはやり始めてまだそんなに経っていませんが、このやりたくて、やりたくて堪らない、ウズウズした感覚はもう38年もずーっと味わっています!

良い波が立っていると思うと、ソワソワしてきて、自分でも可笑しくなります。まっ、若い時よりは段々この病気も治ってきましたが・・でも、ずーっと海で遊んでいたい思いは変わらないです・・!

波乗り

体温を上げると健康になる

斉藤真嗣さん著者の「体温を上げると健康になる」を読みました。私は低体温でも冷え症でもないのですが、なぜ、体温が上がると健康になるのか興味が出て読んでみました。斉藤真嗣さんは健康について広い視野で見ている方だと感じました。

印象に残った一部を抜粋してご紹介致します。

人間の体温は、本来、三七度が自然なのです。~略~私たち人間は、さまざまな文明の利器を発明し、生活を豊かに便利にしてきました。でもその結果、自分たちの生活環境を自然から大きく引き離してしまいました。低体温は、私たちがみずから自然の摂理からはみ出してしまった結果なのかもしれません。
太陽のリズムに合わせた規則正しい生活を送り、太陽が昇っている間は体をきちんと動かし、太陽が沈んだらきちんと体を横たえてゆっくり休む。~略~人は昔、車や電車に乗ることなく、すべて自分の足で歩いて、今では考えられないくらい大きな距離を移動しました。つい百年ほど前まで、ほぼすべての仕事は筋肉労働といってよく、パソコンのキーボードを打つのが仕事の大部分といういまの時代は、人間という生きものにとって、自然ではないのです。

鎌倉の銭湯へ行ってきました

今日は鎌倉の銭湯、清水湯へ行ってきました。以前、この銭湯、清水湯へ行ったことがあるのですが、定休日で入れずに帰ってきたことがありました。今日もやっているかやっていないか分からなかったのですが、ふと、銭湯に入りたい気分が強くなり行ってみたら営業していて良かったです。

やっぱり、銭湯は良いものです。天井も高く、自分が子供の頃の銭湯で、とても懐かしくて、風情もあり、暫しリラックスお風呂タイムを楽しみました!

鎌倉の銭湯、清水湯

台風のうねり

今日は仕事へ行く前に波乗りを致しました。しっかりと台風のウネリが入っていてセットで良い波もあり、とても楽しいサーフィンタイムを持つことが出来ました。

途中で、一人のサーファーに声をかけられて、沖で話をすると、福島の原子力発電所の事故の災害でこちらの方へ来て、知り合いから聞き波乗りを始めたそうです。人それぞれ人生劇場があるんだなぁーって思いました。今日も肩の痛みもなく調子が良いので、まだまだ波乗りをしたいところでしたが、次のお客様宅への訪問が間に合わなくなってしまうので、後ろ髪引かれる思いで海から上がってきました。

波乗り

2週間ぶりのウインドサーフィン

今日は、2週間ぶりのウィンドサーフィンを楽しみました!風も波も少しあってとても楽しい時間を持てました。セールは5.0で、初めは100lのボードで、その後85lで、時々オーバーでウインドサーフィンを堪能しました!海水は少し冷たくなりましたが、ショートジョンで少し寒いかなぐらいでした。

ウインドサーフィンで波に乗ると、サーフボードで波に乗るより、波のサイズが大きく感じられるのは何故かなといつも感じます・・?まだウインドサーフィンに慣れてないせいかなとも思っています。途中で、同じウインド仲間の人に写真とビデオを撮ってもらいました。田中さん、ありがとうございます!

ウインドサーフィン

蜂とハチ遇わせ!ビックリポンやぁ!

今日は永くお付き合いをさせて頂いておりますお客様のお庭の手入れのご依頼でお伺い致しました。天気予報ではなかったのですが、朝から雨が降り心配していましたが、どうにか雨が止みお客様宅へ向かいました。

お客様の庭木に剪定バサミを入れ刈り込みをしていると、突然、私の目の前にアシナガ蜂が5~6匹現れて私を威嚇しました。とっさに、低い姿勢を保ち少しずつ後ずさりをしながらどうにか難を逃れました。

そして再びお庭の手入れの作業を進めお昼になったので、いったん作業を中止してお昼を食べました。それからまた庭木の剪定作業をしていると、今度はまた熊蜂が3匹、私を威嚇し始めました。どこに熊蜂の巣があるのか初め分からず、ちょっと離れた所から熊蜂を観察していました。すると木の幹に穴を開けたところから熊蜂が出入りしていました。

熊蜂はおとなしい性格なので、あしなが蜂やスズメバチほど怖くはないですが、体の大きさやごついさを見ているとさすがに近くに来ると、良い気分ではないです。今日はよく、蜂とご対面する日でした!

熊蜂の巣

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

台風Wave堪能!

今日は久々の台風スェルでの波乗りを堪能致しました!今日は、いつもはロングボーダーが多いポイントなのですが、ロングボードのサーファーも少なく、波もセットで頭から頭オーバーの波が来て、セット間隔もちょうど良く、ファーストブレークがかなり掘れる波で、久しぶりにサーフィンをエンジョイ致しました!

今日も肩の痛みも全然なく、前回のリハビリサーフィン(笑)が効いたのか、今日はパドリングも調子良く、沖へのゲティングアウトもだいぶ前よりは余裕が出てきました。お天気もまあまあ良く、海水も温かく、また、何よりも肩の痛みがないというのが、とてつもなく嬉しくて、波乗りを更に楽しくさせてくれました!今日、ライディングした中の、Good wave2本の夢を観て今夜はベットに潜り込めます!

サーフィン

波乗り復活しそう!

今日は波乗りのリハビリの続きということで、波が小さそうなポイントで(笑)サーフィンをしました。前回の波乗りのとき同様に、そろりそろりとパドリングをすると肩の痛みもなく快調に沖にゲティングアウトして、波乗りをエンジョイできました。

これは無理しないであと何回かサーフィンをすれば波乗り復活となりそうな感じでした!今日は海に入った時間とオンショアーもあって、波はあまり良くありませんでしたが、真夏のサーフィンを楽しみました!・・・しかし、前回の台風のためか海の中はゴミがいっぱいで、ちょっと、テンションが下がりました・・・

サーフィン

蜂の巣駆除、可哀想だけど、子供達の安全も・・

本日は、すずめ蜂の巣駆除のご依頼でお客様宅をお伺い致しました。お客様のお話をお聞きすると、すずめ蜂の巣はお客様宅の敷地内にはなく、目の前の家の道路の垣根すぐ道路側に大きなスズメバチの巣がありました。そのお宅はすずめ蜂を駆除する必要はないと言っているそうで、大きなスズメバチの巣のすぐ横に蜂に注意する旨のコメントが書いてありました。

しかし、道路の垣根のすぐ横を子供たちが通る住宅街ですので、私から見ても子供達がワイワイ友達とそばを通ったらとても危険なのではと思いました。詳しい話をお客様からお聞きすると、ご近所の方で費用を出し合って、今回、蜂の巣駆除を私に依頼したという経路でした。

雀蜂の巣があるお宅の方の言い分も分かりますが、あまりにも子供たちの通学や遊び場に近すぎて、この大きさのスズメバチの巣に襲われたら命にかかわる問題だと思いました。

スズメバチの巣駆除

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)