masaru のすべての投稿

ダライ・ラマ

先日、本屋さんにコンピューター関係の本を買いに行った時に、たまたま目に入った本のタイトルに「ダライ・ラマ」の文字があり、特別興味があるわけではなかったのですが、どういうわけか、その本を一緒にレジに持って行きました!

いつも、興味のある本は、買うか買わないか迷う時は大概買っています!(本の購入代金だけでも結構な金額になっています)

今回の「ダライ・ラマ」のことが話題になった本は読んだことがなかったのですが、以前、中国がチベットに侵攻してきてダライ・ラマが亡命する内容の映画を見たことがあったので、何となくその本を手に取りました!

その本はベッドの棚に置いてあって寝るときに少しずつ読んでいます!まだ、読み初めなのですが、日本人があまりにも裕福過ぎて、本当に大事なことを色々と忘れてきているなと痛感させられます!

本当に人間が幸せでいられるごく普通の考えが、贅沢に浸り過ぎて感覚が麻痺していて、そういうことさえも、おかしく、変に思ってしまったりしていて、まったく真実を見ることが出来なくなっていると感じました!

心に留まった言葉は手帳に記録していて見るようにしていますが、それでも忘れてしまう時があります!忘れないように心に書き留めないと・・・

お花を通じて途上国の女の子を支援!

素敵なお花を買って、途上国に支援が出来るキャンペーンをご紹介します!

財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)

途上国の女の子の可憐なイメージを表現したフラワーアレンジメントができました!
題して、「Happy Flower for Girls」。 第一園芸(本社:東京都品川区)の一部の店舗、およびオンラインショップから販売され、その売り上げの一部がプラン・ジャパンに寄付されます。

これは、プラン・ジャパンが展開中の 「途上国の女の子に笑顔を!キャンペーン Because I am a Girl」の一環。日本で古くから女の子の成長と幸福を願って実施されるようになった「ひな祭り」や女性の平等な社会参加を呼び掛ける「国際婦人デー(3月8日)」にちなみ、第一園芸の協力により実現しました。 お花を通じての国際支援に、ぜひご参加ください!

また、2月27日(土)アーバンドック ららぽーと豊洲においてフラワーアレンジメント&トークLIVEを開催します。

財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)

 

気持ちはベストキッド!

今日の午前中は、お風呂クリーニングを致しました!

私はクリーニングが結構好きです!黙々と頭の中を空っぽにしながらお掃除をしていると、ちょっと無の境地に入れるような感じがします!

また、身体を動かし鍛えられるし、何か、空手映画ベストキッドのように修業をしている気分になるし、尚且つ、お金まで頂けるのですからまさに、一石二鳥です!

お風呂の壁を擦る時も、ミヤギさんからダニエルに車の掃除をしたり、壁のペンキを塗ったりしながら空手の基本を教えてもらうようにイメージしながらお掃除をすると、ちょっと空手の修業をしているようで面白いです!

クリーニングを終えてピッカピッカに、綺麗になれば、更にお客様からも喜ばれ、もうこれは本当に”一石三鳥”です!!!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

松坂牛注文!

今日はとても忙しくて、ドタバタ仕事をしていたら1日が知らぬ間に終わっていたと言う感じでした!

仕事が一段落した頃に先輩から電話があり、もうすぐ予定している新年会は、松坂牛でしゃぶしゃぶをしようということになり、自分のパソコンから松坂牛を注文しようとしました!

先輩が「A4の松坂牛にしろ!」というので見てみると・・・なんと、400gで1万円!!!そんな肉食べたことないし、もったいないから、ホルモン焼にでもしようと提案したけど・・・却下!

「いいからそれ買え!」とのご命令で、松坂牛を注文!でも、良く見るともっと高い肉もあるではないか!!!ビックリです!

新年会は皆で楽しみですが、この松坂牛を食べたら、私の舌がビックリして引っくり返ってしまうのではと、ちょっと心配です!!!

素敵な可愛い笑顔

今日はとても微笑ましい素敵なひと時を持てました!仕事中、車で走っていると横断歩道に子供がいたので、車を止めて、子供たちに道を渡るように手で合図を送りました!

よく見ると、自転車に乗った小学校低学年の女の子3人でした!3人とも、私の合図を確認すると、丁寧にお辞儀をしながら道路を渡り始めました!

その中の一番後ろの女の子はなぜか渡る間に何度もお辞儀をし、渡り終えると、私に笑顔を向け手を振ってくれました!何て、礼儀の正しい子供なのだろうと感心致しました!

そんな些細なことの一瞬の時間ですが、その子供たちから、本当に爽やかな嬉しい、楽しい気分にしてもらうことが出来ました!

子供たちには交通事故にあわないようにして、いっぱい遊んで欲しいものだと思います!

渋滞でもないのに走っては止まり走っては止まり・・・

前々から思っていたことで、車で走行していると、信号が青になってスタートすると、必ず次の信号が赤になり、また青になってスタートすると次の信号がまたまた赤になり、延々とそれを繰り返すときがあります!

こんな状態では、ガソリンは余分に消費するし、ブレーキパッドは多く減るし、渋滞しているわけではないのに無駄な時間を持つことになります!

なかには、制限速度内だとこのケースに当てはまるが、スピードを30~50kmオーバーで走行すると上手い具合に信号に引っかからないケースもあります!

私にはまるでスピードオーバーを誘発しているようにも感じます!制限速度で走行しているときはノーブレーキで走行できるようにするべきだと、私は思います!

これだけで、どれだけの地球の資源を有効に使うことが出来るか計り知れないと思います!

歩く

今日は、老人ホームからのご依頼で、老人ホームにお伺いし作業を致しました!

おじいちゃん、おばあちゃんの方々がくつろぐスペースにいると、新聞を読んでいる人、ぼーっとくつろいでいる人など、色々いらっしゃる中で、ヘルパーさんと歩く練習をしている、おばあちゃんが一人いました!

おばあちゃんは、サポート用のポールを掴みながら恐る恐る1歩また、一歩と一生懸命に歩く練習をしていました!

思わず、それを見ていた、私は、「おばあちゃん、頑張って!」と言いたい衝動に駆られました!その後、その老人ホームからの帰り道、「歩ける内は、一生懸命に歩かなくっちゃ!」と思いました!

人間、いずれは、必ず間違いなく歩けなくなるのだから・・・だから、いっぱい歩ける内は歩かなくっちゃもったいないと思いました!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

不用品処分お手伝い

今日は、不用品処分のご依頼で、朝から今まで不要品処分の作業で、さすがに連続ハードな日が続いたので、ちょっと疲れました!

今日もとても暑い1日で、朝ビッショリになりました!水筒にハーブティーを入れて持って行って飲んでいますが、あっという間になくなってしまい、途中の自動販売機で、何回も買っていました!

お昼に、お客様のところの近くで、行き当たりバッタリ入った料理屋さんが、結構美味しかったです!

野菜天ぷら定食をオーダーしました!キノコに、インゲンに、玉ねぎに、ニンジンの天ぷらと、お味噌汁、お新香と、とても美味しかったです!

さあて、これからお風呂に入って、夕食です!明日もハードな1日になりそうです!

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)

レッツ エンジョイ サーフィン!

今日は、波乗りを始めたばかりの子と一緒にサーフィンをする約束をしていて、海に波乗りをしに行きました!

しかし、今日の湘南地区はどこも波が小さく、普通だったら波乗りを諦めて帰ってくるのだが、その子が早く上手くなって欲しいので、海に一緒に入ることにしました!

でも、初めて波乗りを始めたときから比べると、だいぶ上手くなりました!

本人もとても楽しそうにしているし、もっともっとサーフィンが上手くなって、サーフィンをいっぱいエンジョイして欲しいものです!

まだまだ上手に波をコントロール出来ませんが、怪我に充分気をつけて波乗りをいっぱい楽しんで欲しいです!

何で壊れちゃうの?

今日は、追加、追加の仕事が入り、何か目まぐるしく1日が終わってしまい、今帰ってきました!

今日は、今日の仕事が終わったら、夕方に海でも見に行ってみようかと思っていました!しかし・・・

朝一で、いつもお世話になっている会社の社長から、「パソコンの調子がおかしくなったから来てくれ!」の電話をスタートに、色々なところから電話が入り、あっという間に、今に至ってしまいました!

パソコンもウインドーズ95あたりから98、XP、Vista、Windows7と、それでも度々フリーズしたり、立ち上がらなくなったりのトラブルは少なくなったように私には感じます!

それでも、やはり何かの原因で壊れることがあるものです!そんなとき、よくお客様から、「何で壊れちゃうの?まだ新しいのに!?」というようなことを聞かれます!

お客様のお気持ちも充分に分りますが、返答に困ってしまうときがあります!自分も何回かパソコンが起動しなくなったりと色々なトラブルがありますが、やはり、「畜生!何で壊れるんだよぉー!肝心な時に!!!」と言いたくなります!

だから、お客様の気持ちは充分理解できますが・・・でも、何はともあれ、データのバックアップは必ずコピーして厳重に管理した方が良いと思います!

パソコンのデータと後悔は元には戻せませんから・・・

便利屋 湘南ヘルパーズのホームページ(別ページで表示)