気を付けて!
新しい元号に便乗した詐欺が多発
新しい元号が発表された途端、元号の変更に便乗した詐欺が多発しているそうです。下記が一例です。皆様十分お気を付けください ◆メールで携帯通信サービス会社などを騙り、詐欺サイトに誘導し、IDやパスワードを詐取しようとします。…
詐欺メールに気を付けて
フィッシング詐欺メールなどで騙されての被害が、相変わらず多くなっています。そういったインターネットの詐欺を受けないようにするには、自分自身でいろいろな知識を持つ必要があります。例えば・・・ 1.メールに記載されたリンクや…
サポートが切れたWindows(OS)は市販セキュリティーソフトでは防げない
本日、ホームページの制作・運営でもうすぐ19年ご愛顧頂いている法人のお客様から、Windows7の延長サポートが終了してしまう為の対処方法のご相談を受けてお伺い致しました。 お客様のパソコン業務の内容をいろいろお聞きして…
振り込め詐欺 対策アプリ
犯人の声で実態知って 学生開発 通話内容聞く 「高齢者を守りたい」 振り込め詐欺の実態を高齢者に知ってもらおうと、男子学生がスマートフォン(スマホ)のアプリを開発した。警察が公開する犯人と被害者の通話内容を聞ける仕組みで…
個人情報ってどんなもの?
ささいなことで本人特定 どんなものが個人情報?1.本人がすぐ特定される基本情報・氏名、顔の写真など2.証明書の番号や身体の特徴を利用した認証データ・マイナンバー、パスポート番号、健康保険書番号など・指紋データ、顔認証デー…