気を付けて!
安全なテレワーク
無料Wi-Fiは避けるオフィスの外で、パソコンやスマートフォンを使って仕事をする人が増えている。時間や場所にとらわれないのがメリットだが出先でのIT(情報技術)活用は情報漏洩やウイルス感染の危険も伴う。安全に効率よく仕事…
不審アクセス最多水準
サイバー攻撃とみられる不審なアクセスが2019年上半期(1~6月)に1日平均3530.8件検知され、18年の年間平均(2752.8件)を超えて過去最多だったことが26日、警察庁の集計で分かった。あらゆるモノがネットにつな…
車のスマートキー悪用し盗むリレーアタック犯罪
車に近づくだけで自動解除するスマートキーの微弱電波を悪用して車を盗む「リレーアタック」の被害が各地で多発しているそうです。 車の所有者宅に置いてあるスマートキーの電波を、犯人が増幅する機器で中継してリレーし駐車場の車へ解…
スズメバチの巣の駆除、これで3回目
今日はスポーツクラブを運営している法人のお客様からスズメ蜂の巣の駆除を依頼されました。実は、こちらのお客様の蜂の巣駆除は今回で3回目になります。それも過去3回ともテニスコート脇の木の枝に雀蜂が巣を作ってしまいました。 し…
カード不正入手狙われる不在表
集合ポストから盗み なりすまし 契約・更新時、知らずに被害 クレジットカードを届ける簡易書留郵便の不在票をマンションの集合ポストから盗み、住人になりすまして郵便局でカードを不正に受け取る事件が東京都内を中心に増えている。…





