誠実な会社
7月になりました。蒸し暑い日が続きますが草木の葉が濃い緑色でこの時期を喜んでいるように私には見えます。
ここのところ、Windows10のパソコンが今年10月に終了してアップデート更新がされなくなるので、Windows11へのアップデートや新しいWindows11パソコンを購入したお客様のセットアップや設定のご依頼が多くなりました。
パソコンの設定作業などをしている間にお客様からいろいろなトラブルをお聞きします。インターネットで商品を購入したら知らない間に定期購入になっていた。無料でお試しの商品を頼んだが解約のやり方が分からない。欲しいアプリをダウンロードしたら、全く関係ないアプリをダウンロードさせられていた。などなどよく聞きます。
実際にパソコンに慣れている私でも良く注意項目などを読まなかったりすると、予期せぬページに誘導させられることがあります。無料でお試し注文などは少ないクリック数で簡単に出来るけど、大概は自動更新で課金されるようになっています。注意項目も極端に小さく目立たないような場所に書いてあったり、解約に何度も何度もクリックさせたりすることが多いです。
このようなことが、この業界で有名な大きな会社でも多いと私には感じられます。この業界の慣行になっているようにさえ思われます。どうにか騙してやれと思って作っているホームページにさえ感じます。名立たる世界でも有名な会社が誠実さを失っているように私には見えます。