パスワードは生前に把握

2016年11月10日

◆デジタル遺品、賢く対処

パソコンやスマートフォン(スマホ)、インターネット上に残された個人のデータ。「デジタル遺品」と呼ばれ、プライバシーに関するものも多い。遺族はどう対処し、本人は生前に何を済ませておくべきか。日本セキュリティー・マネジメント学会理事の萩原栄幸さんに聞いた。~略~

デジタル遺品で困らないための心得

1.デジタル遺品を漏れなく捜す・見つける
・デジタル遺品のあるところ
パソコン、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、デジタルカメラ、外部デバイス(USBメモリ、CD、DVDなど)各種クラウドストレージサービス、SNSなど

2.整理。削除の対象
・インターネットバイキングの預金口座
・預金以外の金融商品(株、公社債投信、FX、金、原油などの先物取引)
・有料サイト
・ブログ、個人のホームページ
・SNS
・メール
・写真、住所録、日記帳、メモ

◆生前にしておくこと

1.残る家族と共有しておきたい情報
・デジタル機器を起動する際のパスワード
・銀行や証券会社などとの取引ごとのID,パスワード
・金銭絡みのデータ(借用書のスキャンデータや貸し借りの証拠メールなど)
・思い出の写真
・住所録

2.エンディングノートなどで引き継ぎは確実に
・さまざまなサービスのID、パスワードを一覧表に
・ウェブサイトやブログ、SNSをどうするか、希望を記す

3.残したくない情報の扱い
・はじめからデジタル機器内に残しておかない
・残しておきたくないコンテンツを死後自動的に削除してくれるソフトを活用

日本経済新聞より

————————————————————————–

私のお客様でも、ご高齢の方がパソコンなどでいろいろなことをされている方がとても多いです。インターネットバンキングなどは普通の銀行と違って通帳もなく、また、株取引も株の証券などなく、家族の方が気付かない場合、そのまま永い年月が過ぎて消滅してしまうケースもこれから多くなるように感じます。生前にしておくことの重要な一つだと思います。